みなさん、こんにちは。セキュリティネットワーク科の加藤です。今月初め、学科の研修合宿で、高尾山に登ってきました。去年は残念ながら雨天で登山ができませんでしたが、今年は天気もよく、絶好の登山日和でした。合宿2日目、朝の研修終了後、JR「高尾」から京王線に乗り換え、1駅、「高尾山口」から、ケーブルカーに乗って山腹の途中まで移動した後、登山となりました。学科の先生達は、登山とは言ってもハイキング程度だよと言っていたので、安心していたのですが、いざ登ってみると、日頃の運動不足がたたって、急な上り坂や階段にめげそうになりなりがら、約40分で、何とか山頂にたどりつくことができました。下山途中で、高尾山薬王院に寄って御朱印をいただき、30分ほどでケーブルカー乗車口に戻ってきました。ケーブルカーのほかにリフトでも登下山が...高尾山登山
事務の粕川です。2月船橋に移住したのをきっかけに郷土史を読んでみました。船橋が文献に出てくるのは9世紀後半だそうです。県内に香取神宮あり、奈良時代に国府が市原におかれ、鎌倉の千葉氏の活躍など、昔から語られる千葉ですが、船橋の歴史的登場は平安期と遅いのが意外でした。古代の重要道からはずれていたのが理由でしょうか。古代東海道は相模~房総半島に上陸し、北上して常陸が到着地となっていました。街道には古墳が点在しています。主要ルートは古墳が点在する地域を辿る道であったようです。(頼朝が石橋山の合戦の敗北後、房総に向って通ってきた海上ルートは一般的なルートだったと改めて気づかされます。)船橋に存在する古墳を調べました。貝塚はあるが、代表どころか、古墳すらない事に愕然。主要ルートからはずれ首長者級の方が居住していなかっ...船橋郷土史
こんにちはネットワークセキュリティ科の柏木ですネットワークセキュリティ科の1年生が研修合宿で高尾山に行ってきました。初日はシスコネットワーキング演習の研修だけでなくBBQやキャンプファイヤーをしました薪を割って火を起こして肉を焼いて焼きそば食べてマシュマロ食べて火の周りをスキップしました!二日目、朝イチでテストを終えた後は高尾山に行きました!登ったら!当然ながら下ります・・・入学してからあっという間に一か月が過ぎたような気がします!これから先、体育祭・学園祭・学科イベント旅行と行事がまだまだありますので、楽しい時間を皆と一緒に過ごしていきたいと思います!ネットワークセキュリティ科研修合宿
PyCall.rb + Pandas: DataFrame#query の代わりにS式っぽく書けないか試してみた
Ruby + PyCall.rb でデータサイエンス100本ノック(構造化データ加工編)をやってみた
令和7年ITパスポート学習記録~データサイエンス番外編~
【DS検定を受検する】試験の概要&試験までの1か月をどう足掻くか
令和7年ITパスポート学習記録~データサイエンス編その②~
令和7年ITパスポート学習記録~データサイエンス編その①~
プロンプトエンジニアとは?将来性と副業で成功するための5つのポイントを徹底解説
#40 補足 オープンデータをさらに学びたい方へ
#40 都道府県別人口データを作成
#39 マスタを使って新たな列を追加
#31 3rd STEP開始します!
#33 データの読み込み
#34 データの修正・保存
#35 データの結合
#36 縦型(long型)に変換
【伝授】整列が上手に!並ぶのが得意になる学級指導の10の工夫
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
【神技】個人面談で保護者の心をつかむ19のテクニック!
考査で結果を出す方法!〜通い放題で両立&成長〜
GW特別企画第2弾!「スタディ〇イザップ」で習慣をキープ!
【秘訣】最初の保護者会成功のポイントを徹底解説!
中学2年生の娘からリクエストされた小説 その3
推し活の教育学:推し活動を通じた子どもの成長
【直伝】叱り方の極意12選!子どもの心に届ける方法
GW特別企画・第1弾!「耐久チャレンジ」で勉強に全集中!
成績がいい=頭がいい?
おしおき
【激変】職員朝会・夕会に振り回されない!情報共有の最適化戦略
学校の先生の労働環境をいつまでも改善しないツケがまわってきている?
中2・模試結果と志望校選びが振出しに戻る
図書館で借りてきた本「ドラえもん科学ワールドミクロの世界」と「specialひみつ道具Q&A」
お財布作り【機織り】(3歳4歳5歳6歳)
可愛いだけじゃない!子猫マックスのユーモラスな英語絵本『Max the Brave』
《ダダコネ》を《ダダコネ》と思いたくない方が多い様です
蝶結びの練習【着衣枠】(3歳4歳5歳6歳)
幼児向け算数教材「RISUきっず」を3歳児と試してみた
図書館で借りてきた本「トミカとトム」と「ドラえもん科学ワールド地球の不思議」
メタルインセッツ【言語教育】(3歳4歳5歳6歳)
お子さんの心理の勉強会をしたらしっかりレッスンしたので驚かれていました
【モンポケメリージム新作レビュー】7ステップ変身!製造終了版との違いは?口コミ・プーさん比較も徹底解説!
【長期休暇におすすめ】年少さん向け!実際によかった知育ワークまとめ
ピンクタワーと茶色の階段バリエーション【感覚教育】(3歳4歳5歳6歳)
お子さんに愛情が伝わると、お子さんの心が成長します
「これタコじゃないの?」英語絵本『Fourteen Animals』で読み聞かせが盛り上がる!
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
《ダダコネ》を《ダダコネ》と思いたくない方が多い様です
お子さんの心理の勉強会をしたらしっかりレッスンしたので驚かれていました
お子さんに愛情が伝わると、お子さんの心が成長します
午後クラスの様子(2024年11-2025年3月)3歳4歳5歳6歳
2025/05/08
幼児期に出来る事が優秀になると思っていませんか?
言い訳が多いご父兄が増えています、厳しく育った様です
楽だけ考えると間違った情報で間違った子育てになります
小学生になって気になる行動が人前ですぐ泣く子すぐ怒るお子さんです
理性的なお母さんの方が子育てがうまくいく
大根収穫・ジャガイモ植え付け(1歳2歳クラス)
インファント・コミュニティ(2025年3月)
2025/04/22
2025/04/24 生後4か月の赤ちゃんのお気に入り
2025/04/25
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)