知人A君のクラスに、日本語がほぼ話せない帰国子女のC君がいます。 C君は日本語が分からないので「特別申請」をして、 外国人だけが集まる試験会場へ行ったそうです。 日本語が分からない生徒に対して配慮があると言われたそうですが…。でも、試験官による指示は、全て日本語。 試験会場に集められた外国人の生徒は、 誰もその指示が理解できず、 チンプンカンプン。 試験官もなんとか英語を駆使して伝えようとしたそうですが、 全く分からなくて、あちらこちらで混乱が生じ、 カオスだったそうです。説明書らしき用紙が配られたのですが、 全て日本語(笑)せめて英語で説明書を配るとか、 英語が分かるスタッフを配置するとか。…
知人からスピーキングテストの話を聞きました。 知人の息子さんA君。友達B君と会場へ向かったそうです。 受験票に書いてあった教室に行ったら、 他のフロアで受付をするようにと言われ、 戻ったそうです。 次々に「受験票に記載されている通り」の教室に入る生徒たち。 試験官が「受付をしていない人は、戻って下さい」 と声を張り上げ、ほぼ全員、戻されたそう。 最初から受け付けの場所を書いてほしいと、みんなブツクサ。 混乱状態だったそうです。また、試験の説明の間、 スタッフ同士が雑談をしていて、 ギャハハ、ギャハハと大笑い。 最後には責任者らしき人が来て、 怒鳴り飛ばしていたとか。説明中、試験をスタートしてし…
東京都が非課税整体に米を配るとか。 物価高騰による救済措置。 我が家は非課税世帯ではありませんが、 米かぁ、、、。非課税世帯でも、資産のあるご家庭は多くあります。 今は「非課税世帯は救済対象」と一括り。本当に困っているところに配ってほしい。 そのためにはマイナンバーが必須です。マイナンバーが義務化されたら、 預貯金や資産が詳らかになり、 一定の資産がある方は支援対象外になるでしょう。 税金を、集めて集めて、 実は困っていない家庭に配るとか、意味不明です。アメリカ映画で、不良仲間と手を切りたい、 天才的な頭脳を持つ主人公が、 「お前の社会保障番号は○○○番だな。 俺の記憶力がすごいの、知っている…
次男の部屋を交換(移動)
雪で舞い上がる息子と震え上がる大人たち
登校渋り、不登校だけど中学受験を考えてます。
次男が「引っ越したい」と
小学校低学年だった息子の登校渋り→不登校→回復期の流れ
ほとんど外出しない長男が「服を買いに出かけたい」と
「不登校経験者」がその子に合った「不登校支援」をできるとは限らない
コロナ禍の中、不登校を経験した息子は学校を休むハードルが低い
世間の不登校問題に、ちょっと噛みつきたい
ド肝を抜かれた話
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~
脱不登校!脱引きこもり〜!!
過酷な一週間終了!
長男がゲームコントローラーを自分で修理
「才能の見つけ方 天才の育て方」を読んで
ギフテッドチャイルドの友達探し
ギフテッドチャイルド
アメリカの小学生が受ける認知能力テスト「CogAT」とは?どんな問題が出るの?
家族会議でルールを作り、自律を促そう!
週1お休みDAYを設ける登校スタイル
衝動性の高い子との毎日にヘトヘトのママへ 声かけ対応
支援級か普通級か悩んだら考えてほしいこと(支援級での様子)
一方的に話続ける子に会話力をつける方法
日本経済がダメになった原因
癇癪、お家でこんな対応になっていませんか?
癇癪を減らすためお母さんができる言葉の育て方
高学年の周りの子の変化成長が、高IQ児の学校参加をしやすくする
子どもが安定した毎日を送るために、ゴールを決める
凸凹の子のやる気を引き出す褒めテクニック「実況中継」
[リエゾンーこどものこころ診療所]〜忙しい方の為に第二話感想を画像付きでお伝え(ネタバレ注意)
11月記事の振り返り
【うちの子はHSC?発達障がい?】
【発達障害児向け】お母さんとの運命的な出会いと一言で、日本一マニアックなクッキー教室に
【発達障害】気持ちを表すのが苦手な方へ《あなたの”好き”を表現してみるチョコマフィン》
[リエゾン-こどものこころ診療所]第一話感想〜発達障害に寄り添うということ(ネタバレ注意)
【発達障害】聴覚過敏に避難訓練はつらいよ~遅刻で登校しました~
【発達障害】障害者扶養共済制度~親亡き後どうしますか?~
【発達障害】幼稚園時代に活用した保育所等訪問支援~先生への支援にもなります~
【発達障害】私立幼稚園等特別支援教育費補助金~幼稚園側に給付金が入ります~
【挨拶ができない、どうしてもできない。】講師の小学校低学年編
自閉症スペクトラム 発達障害の子どもの療育は早めに始めると◎
発達が気になる子どもの療育は早めに始めると◎
【発達障害】マイペース公文で5年継続~絶賛スランプ期~
【発達障害】ベネッセのBE studio(ビースタジオ)で惨敗したテスト~GTEC juniorを受けました~
【英会話】【幼児教育】習い事を始めるなら新学期が始まる前に無料体験を忘れずに!
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
もう1月も終わるけど今年の目標を追加
子供たちの社交性&友達を比較
お金持ちでも貧乏人でも
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
「幼児教育にはどんなものがある?」種類や特長を調べてみました
割れ窓理論を知りつつ犯罪被害者に
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
異次元価格の東京。お値打ちエリアは?
素直なだけではこれからの時代生き残れない
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
2歳位から小学6年生の今も通ってくれているお子さんが、県立浜松西校中等部に合格の報告を頂き...
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
自我を尊重して自制心を育てましょう
自我を尊重して自制心を育てましょう
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
「あと伸び」と「伸びきったゴム」。何がこの差を生むのか
2歳位から小学6年生の今も通ってくれているお子さんが、県立浜松西校中等部に合格の報告を頂き...
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
なんでだと思う?
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
どうも我慢ができて頑張れる子を育てようとしている様です。危険ですよ。
2歳位から小学6年生の今も通ってくれているお子さんが、県立浜松西校中等部に合格の報告を頂き...
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
最近気になるなります、お友達を注意したり、先生にダメ出ししたり、家庭での子育てが見えます
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
自我を尊重して自制心を育てましょう
自我を尊重して自制心を育てましょう
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)