AI総動員で昔作った曲に歌をつけて公開!「待ってる時間」(歌:めろう)
3月中に完成させたかったオリジナル曲「待ってる時間」の歌版を、昨日、ついに完成させて公開しました。 やったー!! もともとは歌詞なしの、曲のみできていたものです。 歌をつけて動画にしてYouTubeに公開
「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・27
《延滞模倣・観察学習》【要約】 人間行動における模倣の実用的価値は、延滞模倣に最もいちじるしくみとめられるが、それはどのような性質のものであろうか。 近年、“代理経験”あるいは“観察学習”として研究されている問題がこれに密接に関連している。
来月の大阪でのバリアフリー展は昨年に続いてDAAのコーナーがあります。 みなさまのご来場をお待ちします。 また、4月19日はセミナーも予定しています。
【必見】文部科学省のYouTubeチャンネルより「【特別支援教育編】1人1台端末の効果的な活用~個別最適な学びを支える~」
いつもお世話になっている福島さんから上記の動画を教えてもらいました。 どうも、お役所の動画というと方イメージがあり、前回の動画はコロナ禍で急遽作ったといった感じでしたが、この動画は違います。 子どもたちの様子も紹介していますし、現場の教員の
3月31日(日)/1⃣不登校の現状/2⃣絵本作家のぶみ/3⃣キンセンカ/4⃣白い律動の風/2024年
2024年3月31日(日)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】絵本作家のぶみ 【3時間目】今日は? キンセンカ 【4時間目】マヤ暦的…白い律動の風 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 昨日までの内容を見たい方は上のリンクからどうぞ 今日からは不登校の現状について お話していきます。 不登校という言葉は、近年よく 聞くようになりましたね。 私はこの不登校という言葉が大嫌いです。 登校にあらず、登校しないという ことなのかもしれませんが …
WISC-Ⅴ検査の指標得点や評価点の標準化とはどういう意味なのか?
WISC-Ⅴ検査の指標得点や評価点の標準化とはどういう意味なのか? ウェクスラー式 児童用 知能評価尺度第5版(WISC-V)の検査では、「標準化さ…
もう3月も終わりですね。卒業や異動、引っ越しなどいろいろ今年も変化の時期がやってきました。発達特性の強い当事者たちにとってこの春先が苦手だという人も多く・不安でそわそわする・眠れなくなる・集中力が落ちるといったことが起きる場合があります。 環境…
「その分野の達人」に教えてもらおう! ~クリス岡崎『億万長者専門学校 実践編』その3
『億万長者 専門学校 実践編』【電子書籍版】 [ クリス 岡崎 ] (※紙版は絶版) この本の読書メモ、最終回です。 ▼第1回:「ASK→FIND→GIVE」 ▼第2回:「倒れても、痛くても、すぐに立ち上
「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・26
【要約】(ピアジェ・模倣の発達段階論)《第1段階》(0歳0ヶ月〜0歳1ヶ月) “反射を通じての模倣準備期”として特徴づけられる。他児の叫喚によって叫喚が生じるという一見模倣的な傾向は、�他児叫喚によって生じた不快が原因であると解釈するか、�
「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・25
■模倣《ピアジェの模倣の発達段階論》【要約】 一口に“模倣”というが、そこには種々の次元、あるいは型の模倣が考えられる。そのおもなものはつぎの五つであろう。⑴ 即時模倣(直接模倣)と延滞模倣。前者は与えられた手本を即時模倣する場
3月30日(土)/1⃣適応障がい②/2⃣パラレルチャンネル/3⃣ゲッケイジュ/4⃣赤い倍音の龍/2024年
2024年3月30日(土)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】今日のプチ有益情報「都市伝説」 【3時間目】今日… ゲッケイジュ 【4時間目】マヤ暦的…赤い倍音の龍 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 今日も適応障がいについて考えていきます。 今日も適応障がいの症状についてです。 適応障がいまとめになります。 私の友人にも適応障がいになり 現在の自宅療養中です。 話を聞きましたが、かなり症状が重く すぐには職場復帰は難しいようです。 外…
WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の指標得点における有意差とはどういった意味なのでしょうか?
WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の指標得点における有意差とはどういった意味なのでしょうか? ウェクスラー式 児童用 知能評価尺度第5版(WISC-V)…
「倒れても、痛くても、すぐに立ち上がった方がいい」 ~クリス岡崎『億万長者専門学校 実践編』その2
『億万長者 専門学校 実践編』【電子書籍版】 [ クリス 岡崎 ] (※紙版は絶版) この本の読書メモを続けます。 →前回の記事はこちら。 今日は「感情」にスポットを当てます! 感情を制する
3月29日(金)/1⃣適応障がい②/2⃣Not Alone/3⃣イカリソウ/4⃣黄色い自己存在の太陽/2024年
2024年3月29日(金)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】今日のプチ有益情報「Not Alone」 【3時間目】今日… イカリソウ 【4時間目】黄色い自己存在の太陽 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 今日も適応障がいについて考えていきます。 今日も治療の続きです。 社会的サポートの補強としては、 家庭内での環境調整や周囲の 協力を得ることが必要です。 多くの適応障がいではストレスとなる 要因がなくなると症状も改善します。 しかし…
翻訳書『VOCAL』場面緘黙症の新しい翻訳書が3月6日に発売されたのですが……どういう翻訳書なのかよく分からず、戸惑っています。↓ その本。Amazon.co.jpへのリンクです。今回、アソシエイトリンクは張っていません。◇ VOCAL: 場面緘黙症を実証に基づいた戦略で3時間以内に克服、子供を発話へと導こう!(新しいウィンドウで開く)上記ページでは、翻訳者が明らかにされていません。サンプルを読んでも分かりません。買って内容を...
WISC(ウィスク)検査はなぜ、誕生したのか? デイヴィッド・ウェクスラーによるウェクスラー式 児童用 知能評価尺度(WISC)の開発は、 歴史的、…
仕事が倍に増えても給料は倍にはならないどころか据え置き、それが教員
仕事の話。 教員というのは特殊な仕事だ。 法律によって残業代は一律4%と定められている。 つまりどれだけの時間残業しても、残業代が稼げるわけではない。 僕が学生の頃は、土日の部活指導の手当は1日500円だったというから、その頃よりは改善されたのかもしれないが…(今はもうちょっと増えた) 部活指導などで勤務時間で給料を割り、時給を計算するとシャレにならないという話もよく聞く。 全盛期のビル・ゲイツの時給46億円とは比較してはいけないのだけれども…明るい気持ちにはならない。 そして公務員であるので、給与の額は勤務年数と役職(教諭、首席、教頭、校長など)によって定められている。 評価制度によってボー…
前回の続きになります。前回は作成した事例の紹介と合理的配慮の考え方についてまとめた記事にしてみました。そこから続いて今回は【思いやりと合理的配慮の違い】これについて書きたいと思います。 合理的配慮を追求していくと”どこまで求めても良いものか”…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)