私には幼い頃から息が吸えなくなるような場所やただ置いてあるだけでも具合が悪くなるようなモノがあり私にとって気をつけたほういい人と一緒にいると変な汗が出てくる……
新生活365日目。 今日は、勤務校への本年度最後の、もしかしたら本当に最後となるかもしれないご奉公をしてまいりました。花の水やりと、花の名前がわかるように名札をつけることです。 花にはさほど関心がなかった私ですが、この学校で、
新生活365日目。 3月もまもなく終わりですね。 3月は別れの季節。 この番組も。今日のラテ欄から。 作成された方は、相当苦労されたことでしょう。 この番組も終了。。。。 時代も変わっていきますね。
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
ジュニアプログラミング検定は高校受験に有利?小学生でも受験できる検定です
この記事では、ジュニアプログラミング検定を持っていると高校受験に有利なのかどうかを調べてまとめました。 2020年から小学校でプログラミング教育が必修化され、2021年は中学校、2022年は高校とプログラミングを授業で取り入れられるようにな
行ってきました子どもがサッカーを習いはじめるまでほとんど興味がなくて近くにスタジアムがあるのに一度も行ったことがありませんでした日本代表がやってる時だけ知った…
子供のいる家庭に便利なウォーターサーバーは?プレミアムウォーター、LOHASUI、カラダノートウォーター比較
子供のミルク作りはウォーターサーバーがあると本当に便利。プレミアムウォーターとLOHASUIとカラダノートウォーターのウォーターサーバーを比較してみました。
「監獄ロック」(Jailhouse Rock)は、エルヴィス・プレスリーが1957年に発表したシングル曲である。海外でも国内でもいろいろな人がカヴァーしている。僕は少年時代に聴いたことがある(はずだ)が、「ふうん、何だか(思いっ切り古き良き時代のロックンロールな感じがして)ダサいな」と思っていた。とにかく100人いたら95人は聴いたことがあると答えるんじゃないかと思うロック・クラシックである。 そんな風にダサいと思っていた曲だったが、映画「ブルース・ブラザーズ」の最後のシーンでこの「監獄ロック」が演奏されたのを見た時はぶっ飛んだ。こんなにかっこよい曲だったのか。それ以来「監獄ロック」を聴きたく…
●私は、かなり汚い声を出している感覚で合唱を歌っている・・・・
きれいな声で歌いたいと思う人が、合唱人のほぼ全員だと思う。 だれが、好き好んで汚い声で歌いたいと思うものか・・・・。 ところが、これが、日本の合唱の声が平板でつまらないものになっている根本原因なので
【辛すぎる高額出費】タダにならない子どもの自由診療の合計額。
こんにちは、ゆるママです。 もうすぐ4月、いよいよ新年度のスタートです。 わが家の子どもはまだ小学生で且つ東京在住のため、保険診療は無料。 具合が悪くて病院に行ってもお金を払うことがないので助かっています。 でも、当然ながら保険適用外の診療
「その分野の達人」に教えてもらおう! ~クリス岡崎『億万長者専門学校 実践編』その3
『億万長者 専門学校 実践編』【電子書籍版】 [ クリス 岡崎 ] (※紙版は絶版) この本の読書メモ、最終回です。 ▼第1回:「ASK→FIND→GIVE」 ▼第2回:「倒れても、痛くても、すぐに立ち上
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
関西私立中学偏差値ランキングと、関西私立中学受験日による併願校を考えてみる
関西の私立中学は1月第二土曜日が「統一日」となっており、ここから受験がスタートしますが、たとえば灘と甲陽学院は毎年受験日が重なっているので併願はできない等、併願で受験できる学校は絞られています。特に灘中学を第一志望とした場合、どんな学校を併願受験できるか、偏差値ランキングとともに考えてみました。
児童合唱団に入れるのは、本当に危険。 いきなり、日本の合唱特有の「楽に、息の上に乗せる」発声方を叩きこまれ、 声に化粧することを学んでしまう。 5歳から、こんな発声方法を教えられてしまったら、もうおし
私の孫は、5歳4か月。 ナンパする力は、全国でもトップクラス。 一瞬にして、20代前半のかわいい女の子を落としてしまう。 「かわいいね。」・・・・・「おりこうさんだね。」 この魔法の言葉で、何人もの美人を
最近よく聞くのが人から勧められたモノを観たら怖い夢を見てしまったとか自分の顔が変わって驚いたとか……そういう話です。特に【敏感さん】じゃなくてもそういうことっ…
先日,中学入学準備英語について書きましたが,今日は数学について。実は,数学も昨年から導入部分(正の数・負の数)のみ,学習方法を変えています。というのも,学校・学研の数学ともにそうなのですが,とにかく理屈っぽいんですよね。たとえば,-3-2の計算をするのに,いちいち-3+(-2)=-(3+2)=-5と書かせたりするんです。この式を書くことによって,「2をひくということは,-2を足すことと同じである」と理解させたいと思...
護者クレームがさらに多くなっているようです。 自分の子どもの雰囲気にあっていないから担任を代えてくれ。 厳しすぎるから自分の子どもが不登校になろうとしている。 そのために、赴任して2年間で今年転任が決まった先生がいるそうです。 マスコミも学校のトラブルに対しては、批判的に報...
新生活364日目。 昨日は退任式でした。(熊本では退任式という) 8年もお世話になった学校を去ることになりました。 8年前といえば、今の学校と新しくできた学校と分離した年。そして、熊本地震があった年。 もう8年か、
「倒れても、痛くても、すぐに立ち上がった方がいい」 ~クリス岡崎『億万長者専門学校 実践編』その2
『億万長者 専門学校 実践編』【電子書籍版】 [ クリス 岡崎 ] (※紙版は絶版) この本の読書メモを続けます。 →前回の記事はこちら。 今日は「感情」にスポットを当てます! 感情を制する
病院の待合で見ていた雑誌に載っていました『間違う力』高野秀行 著(KADOKAWA)間違うことは、行動した結果の産物。失敗は当たり前失敗に落ち込むのは「失敗…
さて 3月も終わろうとしてます今年度の授業は今週で終了ブログもかなり休みがちですがとりあえず今回は 新年から3月までにあったこと まず 年明けからは 例年 同…
少し前に「あっという間に解決だ」と言う記事を書いた。これは、スピーカーの音がビリビリするという僕にとっては非常にストレスがたまるという大問題だった。それがレコードプレーヤーのPHONO端子をちょこっといじっただけで改善されたということで「あっという間に解決」だったのだが、調子のいいのはその日だけだった。相変わらず僕のスピーカーから出る音は不安定だ。 じゃあ、一体何が問題なのだろうと考えてみた。アンプかな?だとしたら買い替えなければいけない。大体ハードオフで1万円弱で買ったものだからなぁ、などと思っていてはたと思いついた。レコードプレーヤーとアンプを繋いでいるケーブルが原因なのではないだろうか。…
いよいよ来週から新年度。高校部へ継続はしないものの今日まで塾に来る中3といよいよお別れです。昨日も最後のご挨拶をいただき大変恐縮でした。恐縮しきってみていた中2が苦笑いをしておりました。高校部も中3の内容をこなしながら、高校の内容に取り組んで欲しい子もおりますし、来週から新高1個別面談開始です。ふわっとさせていて申し訳ない😢
自民党の自滅のはずが・・・、いつの間にか岸田さんの一人勝ちに?写真は今期再びエゾモモンガの巣穴に訪れたエゾクロテンです。安倍元首相の暗殺事件から、オリンピック賄賂事件など、そして今回の裏金事件と自民党にとっての大きな事件が相次いでいます。そんな中で岸田自民党の支持率が20%前後という未だかつてないような数字で推移しているようです。今回の問題は、政治資金報告書の不記載が法的には問題になるもののはずですので、訂正記載をし、政治資金に使わなかった部分は税の修正申告をして納税する。これで法的な処理は終わるはずですよね。倫理的な問題は残りますがね。しかし岸田さんは、政治資金パーティを今後行わないとし、派閥解散まで言及しました。そして、政治倫理審査会の開催をし、自分で聞き取り調査をすると言い、証人喚問まで認めるような...自民党の自滅のはずが・・・!
チャレンジタッチ・進研ゼミ小学講座は先取り学習できる?やり方や注意点まで解説
進研ゼミのチャレンジタッチは先取り学習できるのかな? 元小学校教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。 チャレンジタッチは、小学生の通信教育として人気の進研ゼミのタブレット学習ですね。 教科書に合わせた学習だけでなく間違えた問
栗カボチャの種が発芽しました!なんと2011年に食べた栗カボチャです!すごい生命力ですね!感動しました!ポリポットに土を入れて育てます!大きくなったら畑に...
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
【星美学園小学校の合格体験記】家庭学習は何をした?面接で聞かれた内容は?
今回は、星美学園小学校を受験され、合格されたママにインタビューしました!◆星美学園小学校とは?東京都北区にある、私立小学校。カトリックのミッションスクールで、英語教育に力を入れている。男女ともに推薦制度があり、併設のサレジアン国際学園中学校
アメリカのニュース番組みてる?最新の出来事を英語でチェック!
最新の出来事を知るために、ニュース番組は見ておきたいですよね。この記事では、我が家がチェックしているアメリカのニュース番組をご紹介していきます。
「ASK→FIND→GIVE」 ~クリス岡崎『億万長者専門学校 実践編』その1
昨日の本に続いて、本の紹介です。 『億万長者 専門学校 実践編』【電子書籍版】 [ クリス 岡崎 ] (※紙版は絶版) この本も、タイトルだけ見ると、お金持ちになるための方法が書いてある、お金儲け
【ADHD?賢い子】孤独な賢い子 4◆無言実行は自分が苦しまない方法ヨウイチ君に話したこと つづき「僕の言ったことは相手には分からない。逆をいったら、相手の言ったことが僕には分からないってことも当然ある。結局ね、人は僕の考えていることは分からないし、僕も人の考えていることは分からないってことなんだよ。でも君は、いろいろな人の考え方を知る道を歩まないといけないよ。何といっても、宇宙船地球後の仲間と仲良く...
おはです☔かなりの雨なので走らずに,ウルトライーオと楽しんだスクワット55回だけにしました。ホント筋トレは苦手。いつかやり続ける強さを得たい。お別れの日は「な…
学年末の特設授業として「あみだくじゲーム」を行いました。まず最初に4人を選び,あみだくじ4本の上にネームプレートを置かせます。まだどのくじが当たりなのかは伝…
菌ちゃんファームのホームページを見ていたら興味深い商品がありました。菌ちゃんふぁーむkinchan.ocnk.netリビングファーム・キットです!家庭から出る…
松村雄策の「ハウリングの音が聴こえる」を読んだ。しかし「これは松村氏が60歳代の時に書いた作品である」「相変わらずおんなじことを書いているが、それはそれで全然構わない」「読んでいる間中、松村雄策の文章に包み込まれているような気持ちになってとても幸せだった」くらいしか書くことができない。僕はどうしてしまったのだろう。 病休に突入してもうすぐ3週間にもなるが、1日の過ごし方を振り返ると全然駄目だ。当初はルーティンを決めて規則正しく生活するのだ、と力強く書いておきながらそのルーティンも守らずに虚しくダラダラと過ごしている。 目が覚めて、朝ご飯を食べたらウォーキングに行く。ここまではいい。雨が降ってい…
ディズニーガイドブックが色々ありすぎて迷う⋯ 。せめてカテゴリ分けしてあると選びやすいかも⋯と本屋で思ったことがあるので、独自にカテゴリ分けしてみました!本屋さんを何度もうろうろした結果、ディズニーガイドブックはカテゴリ分けするとわかりやす
親の時間の感覚と子どもの時間の感覚は違う、とよく言われますが、その通りのようでまだまだ娘のやる気スイッチは入りません。塾の拘束時間は5年生までと比べると格段に…
散々だった定期テスト ひとみ・・・中1 いや~やらかしてくれました。 2週間親子で缶詰状態で勉強した結果がこれですか。。 悲しいやら、虚しいやらで。。 もう点数あんまり覚えていないので大体で 国語70点台数学50点台社会70点台理科70点台英語80点台 数学がひどすぎました。 数学検定4級まで取得していたのでこの辺は大丈夫かなとあまり勉強していなかったのが敗因でした。 問題自体は解けるのに時間を意識していなかったためにテスト当日焦って頭が真っ白になり解ける問題も解けなくなったとのこと。 そうですか、 数学って問題が解けるかというよりは時間内に問題を解くことができるかですよね。 あとは凡ミスのオ…
昨日のブログの続きです『不器用だっていいじゃない!』私は家事全般が苦手です正直自信がないまま毎日やってます理由はわかっています特に料理は実家のキッチンはダイニ…
スマイルゼミ小学生コースは英語だけの受講OK?英語プレミアムや英検対策についても解説
スマイルゼミって英語だけの受講はできるのかな? 元小学校教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。 専用タブレット1台で学習が完結するスマイルゼミは、特に小学生や中学生に人気のタブレット学習ですね。 特に英語教材の評判が高く、
うちの子、本が好きだから大丈夫!と思っていたら大間違いだった件
\三重県・名古屋・オンライン/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる! 親勉チビーズグランドマスターインストラクター本テッソーリマスターインストラク…
\三重県・名古屋・オンライン/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる!親勉チビーズグランドマスターインストラクター本テッソーリマスターインストラクタ…
3月中旬に個人懇談を開催しました。約1週間かけて,ほぼすべての保護者様とお会いし,現状の報告と今後の見通しをお話しさせていただきました。また,保護者様からもご家庭での様子などを伺いました。私の性格上,あまり包み隠さずいつも本音でお話ししていますので,保護者様からも本音でお話しいただけているのを感じます。しっかりと意思疎通がとれ,有意義な時間となりました。ありがとうございました。次回は9月の予定です。...
おはです☀明け方,冷え込んで目が覚めたけれど,今朝もとってもいい天気あんなにあった雪が,もうどこにも見あたりません。適量以上呑んだ後なので,その毒気を払うため…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)