-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
ラジオの送信所の近くで、ゲルマニウムラジオは聞こえるのか、を前々回にのせましたが、その第2弾です。 今回は、同じ市内にある民放のSBS(静岡放送)ラジオの富塚送信所で調べてきました。空中線電力は、前回のNHK鼠野送信所と同じ1kWです。 さっそく出かけてみると、SBSの送信所は、小高い山の頂上にありました。まわりは、ほとんど宅地化されていて、ほぼ住宅街の中にある感じです。 坂道を登っていくと、途中にチェーンが張ってあり、それ以上は立ち入り禁止になっていたため、送信所の近くまでは行くことができませんでした。 仕方なく、その立ち入り禁止の金属のチェーンに、前回使用したゲルマニウムラジオをつないでみ…
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
無性生殖の例として、よく紹介されるのがこの 「セイロンベンケイソウ(セイロンベンケイ)」という植物です。 葉のまわりに芽(不定芽)ができて、それらがポロポロと落ちていき、新しい個体となるなんて、とてもユニークな性質ですね。 生徒達に実物を見せたいので、理科室でも育てています。 今は赤っぽい小さな葉しかありませんが、気温が上がってくると、大きな緑の葉が成長し、葉のまわりに不定芽ができて、それらがポロポロと落ちていきます。 室内で育てているので、それらが成長することはないんですが、隣で育てているトラノオ(サンスベリア)の鉢に、芽が偶然落ちたようで、大きく成長していました。 しばらく観察を続けると、…
大好きなサイト「デイリーポータルZ」で、気になる記事を見つけました。 dailyportalz.jp 送信所の近くならば、イヤホンとダイオードだけで、ラジオが聞こえるなんて、本当でしょうか? 調べて見ると、自宅から少し離れた場所に、NHKラジオの送信所(NHK鼠野ラジオ放送所)があることを知りました。 ただし、空中線電力が1kWと、上の記事の文化放送の送信所(100kW)の100分の1しかありません。 とりあえずやってみよう!という訳で、まずは部品集めです。 セラミックイヤホンはもともと持っていたので、ダイオード2種類(1N60&1SS106)を秋月商会から購入しました。 さーそれでは、実験ス…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)