通信制の学習や学校の様子、数学や趣味についてのブログ。インターネットを用いて高校卒業できる学校です。
通信制高校の学習指導をしている長岡凛晴学院(ながおかりんせいがくいん)です。 新潟県教育委員会指定の技能教育施設です。 凛晴学院に3年通って高校卒業!!(連携校の卒業となります)
先生の仕事
【教育】教員が8月の夏休み中にしておいた方がいいこと
【教育】教員採用試験を前倒しにすることに意味があるのか?
今週の目標と先週の結果報告 0610~0616
【教育】教員の持ち帰り業務を減らすための具体的な方法
今週の目標と先週の結果報告 0603~0609
【WordPress・Twitter(X)】2024年5月の結果報告
【教育】教員のメンタルヘルス:バランスを取るためのヒント
今週の目標と先週の結果報告 0520~0526
【教育】学校教育の現場が定額働かせ放題なのか考えてみる
【教育】働きながら資格取得!忙しい教師でもできる時間管理術
今週の目標と先週の結果報告 0513~0519
【教育】ゴールデンウィーク明け、教師が意識すべき5つのポイント
【WordPress・Twitter(X)】2024年4月の結果報告
今週の目標と先週の結果報告 0429~0505
「ほたブログ」では、私が日々頭の中で考えていることや紹介したい本のこと、いつか子どもたちにも読んでほしいなぁ、伝えたいなぁと思うことなどを書き残していきます。
教育界に携わる28歳が書くブログ。 主に健康・平和・教育についてやこれまでの体験してきたこについて書いています。
海外在住歴12年、アメリカ・カリフォルニア州で中高の生物教師を目指すとある学生の日常日記・独り言。 主にアメリカでの大学生活や教師への道のりをシェアしたり、私が興味ある時事問題に対して、大学で学んだことを踏まえて自分の意見を書いてみたり。
教員歴10年の運営者が、教員から転職や副業を考えている人向けに役立つ情報を発信しているメディアです。特に20代、30代のこれから教員を志したい人、現職の教員の方には参考になる情報があります。ぜひお立ち寄り、リンクをお願いします。
現役の高校教師が運営する、時間や場所にとらわれない学びを提供するサイト。 主に大学受験・国語・オンライン学習のことについて詳しく解説しています。 受験生やその保護者の方に役立つ情報を盛りだくさん掲載しています。
1人の国語の高校教師の実践が、他の国語科の先生や国語で高成績を出したい高校生や、国語が苦手だったけれど、大人になった今、必要だから学び直したいという社会人に、どのくらいお役に立てるかを試みる社会実験のサイトです。
転職をきっかけに、資格の勉強をするようになり、TwitterとWordPressのブログを中心に教育、資格、うさぎ、ヤクルトスワローズ、メダカ、オオクワガタ、WordPressなどを発信しています。
現役高校教諭の何気ない1日を綴ります。教育、ICT、プログラミングなどについて語っていこうと思います。
転職市場では”使えない”と言われがちな教師。 ”教師からの転職はできる!”と伝えたくて始めたブログです。 ”教師の経験がアピールに繋がる転職活動マニュアル” ”教師が民間企業へ入職したその後” について発信中!
<NPB2024>現役ドラフトが実施されました
NPB楽天イーグルスの田中将大投手が退団を発表
2024年度「プロ野球12球団合同トライアウト」開催
千葉ロッテマリーンズは佐々木朗希投手のメジャー挑戦を容認との報道
<NPB2024>日本シリーズは横浜DeNAベイスターズが下克上を達成して日本一
<プロ野球ドラフト会議2024>千葉ロッテマリーンズは青学大・西川選手を1位指名
<NPB2024CS第1R>第3戦も逆転負けでマリーンズ終戦(追記:来季も吉井監督)
<NPB2024CS第1R>第2戦は9回裏に追い付かれてサヨナラ負け
<NPB2024>マリーンズのシーズン最終戦は惜敗
<NPB2024>マリーンズはファイターズ相手に力負け
<NPB2024>マリーンズは菊地吏玖投手が初勝利
<NPB2024>マリーンズは負けられない試合が続く・・・けど負ける
<NPB2024>マリーンズは大事なイーグルス戦で零封される(追記:ホークスが優勝)
<NPB2024>マリーンズは佐々木朗希投手がキャリアハイの9勝目
<NPB2024>マリーンズは小島投手が自己最多となる11勝目
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)