大学で英語を教えています。 ティーチングについてや日々の気づき、読書についてなど、ランダムに投稿しています。
大学の非常勤講師って、いったいどんな仕事・立場なのだろう?複数の大学で仕事をする立場から、大学毎の違い、大学生との関わり、研究、ライフスタイルなど、大学非常勤講師の実情を綴ります。
大学職員から教員に転身した筆者の日頃の奮闘をお伝えします。テーマは大学教育、eラーニング、FD等です。
初めましての方もお久しぶりの方もようこそ。元々でFC2のブログをしていましたが、こちらへ移動。前のブログも引き続き公開していますが、こちらがメインになります。このブログの発言は私個人のものによるので、私の所属団体等とは全く関係ありません。
ちょっと気楽に、立ち話―教育に関するギモン・困り事・悩み事―
主に、中学生・高校生・大学生との「立ち話」を切り口に、教育に関する疑問、お悩み、困り事などについて綴っています。「こんなこと、相談しちゃっていいのかなあ~」といった素朴なギモンやお悩みなど、なかなか聞けないようなことを取り上げます。
地方国立大学教員として勤めていた時の教育、研究、教員生活の記録です。専門はニューラルネットワーク。リタイア後に趣味で勉強している数学についても書いています。
SAISON bakery&coffee セゾン ベーカリー&コーヒーのレモンヨーグルトマフィン
6/25 【公式SALE】デロンギで始める、自分史上いちばん美味しい朝。
【購入したコーヒー豆の記録】カルディの「イタリアーノ」と「アイスブレンド」
"コーヒー"は本当に身体に良いのか⁉️ 最近の研究でわかった事、実は〇〇だった
COCORO コーヒー教室基礎編
おはようございます☀
わんこオーケーのベーカリーカフェ
今日もいい日!!・・・感謝しながら・・・
ダナンで有名なアボカドコーヒーを飲む Trình cà phê(チン カフェ)
2015. 浮気相手の勝利。(コーヒーの話。)
HARIO CAFE京都☕での癒しのひととき~京都さんぽ~
6/22 狙い目・最終勝負
山形市復活オープン 珈琲舎LOG ナポリタンセットをご紹介!☕
朝起きてから寝る直前までカフェラテを飲んでいましたが、一部デカフェ(カフェインレス)に置き換えました
コーヒーとパン⑧(2025年6月21日)
佐藤千春ゼミ(朝日大学法学部)の活動状況(2006年から現在)
佐藤千春研究会について在学生やOBに知ってもらうための公開情報です。大学院については別にヤフーのブログを開設しています。
関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱
2018年から、アメリカの大学でアシスタントプロフェッサーとして働いてます。専門は社会科学系の分野です
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
スクリーンタイムってどうしてる?|我が家のルールと工夫
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
幼児クラスの様子(2024年4月)
英語絵本『Ish』で学ぶ「完璧じゃなくていい」の魔法【読み聞かせ】
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
分身が増えても仕事は増える?皮肉が効いた英語絵本『So Few of Me』
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)