母の住んでいる地域には班があって、回覧板が回ってきます。母の班は、Mさんご姉妹、Hさんご夫婦、MKさんご夫婦、母の4世帯です。隣の班は、Sさん、Sさん息子さん…
親しい人というくくりにいなかった人が急にうちに出入りしたがるのはおかしいです。何か裏があるでしょう? 主人に話したら、「怪しさ満載。お義母さん、壺とか売りつけ…
先日豆を連れて日本へ2週間弱帰国しました。その時の様子です。 いつどこで何を言われるか ベビーフレンドリーだった日本 いつどこで何を言われるか ネットに載っている情報を鵜呑みにしてはいけない。そう思っていても、やはり海外にいると日本の様子を知るにはネットの情報を頼りにせざるを得ません。 赤ちゃん情報を調べているから、親切なYahoo! JAPANは赤ちゃんに関する記事をトップページに多めに表示してくれます。そして表示されたら何となーく読んでしまいます。 ポジティブな記事もネガティブな記事もありますが、人間ネガティブなほうが印象に残りやすかったりします(しませんか?)。 だんだん「日本で赤ちゃん…
3連チャンは野球だけじゃないんですよ(笑) 月曜日、来月のイベントに参加する仲間との打ち合わせ。初めての方も2名いたのでご挨拶から始まって、あとはもぉ「かしま…
声が出ない!ちょっと喉が変?痛くは無いし、熱もないのに…と思ってたから咳が出始めた。どっちかと言うと乾いた咳。なんでやろ?と思ってたら朝になり声が出ないこ…
先週末は東京六大学野球第6週、慶應は法政との試合でした。土曜日は雨で中止、日曜日が第一試合となりました。お天気も良く、日焼け対策と熱中症対策万全で神宮球場へ行…
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを見
5月になり。いつの間にやら立夏も小満も過ぎ。ホトトギスやカッコウの鳴き声も聞こえるようになり。はたと気づけば、すでに5月も終盤。陽射しは強いが空気は割と冷たい。この1週間、清里カシヤマ地区はそのような気候でした。そんなタイミングで、今年はフジもアヤメも同時に
日本に帰ってきても差し入れ作りきゃらぶきとそら豆(味付け)何等分にも小分けして2度目の中華丼の具うずらの卵をもらうと必ずリクエストもらうけど我が家に他の材料が…
中学受験で志望校をどう選ぶかは、中受親にとって頭を悩ませる問題の一つだと思います。2年くらい前に栄光ゼミナールが行った中学受験生とその親を対象にしたアンケート…
最近は5月の週末に運動会が行われる学校が多いようですね。 きょうは、今のところ雨が降っていなくてよかったですね。太陽が出ていないと気温が高く成らずにいいかもしれません。運動会の途中で降雨というのはイヤですけどね・・・。 さて、最近の運動会
小町算で「50」や「60」を作ったことがあった。 今回は「40」にしたい。 「1」から「9」をすべて足すと「45」だ。 ここから「5」減らす方法を考える。 合計を減らすには「+」を「ー」に変えるのがいいだろう。 ところが都合よく「5」だけ減らすことはできない。 「5」を足さずに引くと結局「10」減ることになる。 …
朝食。ローカボパン・バーグ。昼食。ステーキ。明日は領事館まで日帰りだから、お肉料理でパワーアップ。永住許可証の申請。無犯罪証明とか健康診断とかは、当地の公安で…
先日、日本に帰国している時に起きた急激な台湾ドルの高騰。日本で台湾のクレジットカードを使ってびっくりしました。 台湾ドルが上がると 爆買いしたい気持ちになる 台湾ドルが上がると 以前にも何度か書きましたが、私が台湾へ来た時は1台湾ドルは3.5円〜4円でした。今日のレートを先ほど見たら何と5円。 こう書くと1円でそこまで?と思われるかもしれませんが、1万台湾ドルを先ほどのレートサイトで見ると47,792円。 台湾ドルが上がると台湾の人は日本円か米ドルを買います。なので、台湾の人は旅行の予定がなくても家に日本円があると言う人が多いと思います。私も先日米ドルを少し買いました。 爆買いしたい気持ちにな…
最終学期の成績確定入学と同時に始まり最後まで続いた必須2科目と最終の春学期の2科目の成績が確定。通期の2科目は合否判定のみで合格すればS*判定で単位化。今学…
1日一食生活スタートして12日が経過しました。 コーヒー好きのめうみがコーヒーをやめたのですが、意外に大丈夫です。 もっと辛いと思ったのですが、コーヒーは大丈…
道歌 その389 文科相 大臣になり 考える 真の教育 構築するぞ
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを
モンテッソーリ教育ベースのおうち学習担当 にこはな(ママ)サッカー大好き子どもの理学療法士♪運動担当 ととパパ4人の子ども達と暮らす医療者夫婦のブログです 次…
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを
最近電車に乗ることが多くなって、時間ギリギリで駅に着いて慌てて走って駅のホームに向かうも息が切れて、苦しくなってちょっと前まで普通に駅の構内くらい走って電車に…
あえてリンクは貼らないが、2024年12月20日のブログにこのように結んであった。“最後に記しておくと、できることなら来年はまったく違う試験を受けてみたい。”…
パズル試行錯誤中(2歳3歳)
モンテッソーリ京都深草こどもの家YouTubeチャンネルご紹介
タオルをたたむ【日常生活の練習】(3歳)
モンテッソーリ教育との出会い④~今に至るまで~
2025/05/20
子どもから大人まで元気になる「食事の基本」食育セミナー開催しました
健康食育シニアマスター取得しました
玉ねぎの収穫2【自然体験】(2歳3歳)
玉ねぎ収穫しました(2歳3歳)
お財布作り【機織り】(3歳4歳5歳6歳)
蝶結びの練習【着衣枠】(3歳4歳5歳6歳)
メタルインセッツ【言語教育】(3歳4歳5歳6歳)
ピンクタワーと茶色の階段バリエーション【感覚教育】(3歳4歳5歳6歳)
量がよく分かる金ビーズ【算数教育】(3歳4歳5歳6歳)
2025/05/10
昨日の強行軍が祟って、午前中に妻に付き添って朝市に出かけた以外はずっと午後1時過ぎまで寝ていた。その後、犬の散歩を1時間をするも、ずっと頭がぼーっとしたままだ…
高校教師として避けては通れないのが、「学校をやめたい」と言う生徒への対応です。35年間の経験と最近の高校を取り巻く情勢にもとづく考察です。お読みいただければうれしいです。
雨が予報よりも早くあがり、予定通りにTさん・Mさん・Hさん御友人チームの基礎コース4日目を実施。次回の卒業試験日航海を前に、航海計画を立ててから出航、セーリング、帰港の練習とする。南風が続くという予報と観天望気を元に、目的地を小網代湾か油壺湾、そこでお昼を食べて、午後3時から3時半の間に佐島マリーナに帰港するという計画。風下に富士山を見ながら、亀城礁をかわすまで西に伸ばす第一レグ。亀城礁から充分離れてからクローズホールドにして風上に上り、赤白模様の小網代ブイが左真横辺りになってから、スターボードにタックして、小網代湾にアプローチする。3人でポジションを交代しながら、小網代を目指す。メインセールのトリムもいい感じです。ほとんどセーリング初心者だった3人が、4日目でここまでセーリングできるようになりました2025年5月22日佐島オフショアセーリングスクール
ポジションペーパーより場面緘黙症に関するポジションペーパー(見解を示した書類)を読んでいました。著者は、英国の Andy Smith と Maggie Johnsonの両氏です。Andy Smith氏は Spectrum Gaming という自閉コミュニティの創設者です。Maggie Johnson氏は言語聴覚士で、英国では緘黙支援で著名な方です。↓ そのポジションペーパーが公開されているページへのリンクです。Spectrum Gaming のウェブサイトへのリンク。◇ Selective ...
母が認知症を発症したそうでオワコンレベルまじハンパないんですけど、、、
昨年、あれは1月に転職して以降いろんなことが続いてきましたが7月頃から父の容体が悪化して『父の急変…』余命宣告から約2年『家族が余命1年と宣告されたら③』20…
発達障害、19歳げんちゃん。直面する「会話の壁」。会話のズレや表現のいい加減さ、具体的なエピソードを通して、書いてみました。言葉との付き合い方を改善するための実践的な方法も紹介しています。”役立つマナーブック 覚えておこう生活のマナー”。子供向けの簡単な本の方が、より、実践向きです。
ハッピーセットのおまけ、ちいかわバージョン。 早々に発売終了してしまったみたいだけれど、わが家は発売初日の夕方マクドナルドに行ってGET。 ちいかわのペン立て。 わが家の誰も熱烈ちいかわのファンではありませんが、第2弾も欲しい。 25期連続
「ぶらり中山道」の第2回は、大津宿から草津宿までの3里半6町(15.1km)を歩く。2025年3月21日。 前回の教訓。昼食のおにぎりやパンは駅近のコンビニでさっさと購入すべし。 教訓、その2。 交差点では狭い方の道を進め。 中山道(東海道)を歩いていると、新たに作られた道と共用していることもあれば、交差することもある。交差点で立ち止まった時、つい道路上の大きな道案内に目が行く。車に乗る者の習性だ。そして、これもつい、案内されている道(広い方の道)に進もうとする。ところが、これが間違いの始まり。 東海道や中山道は、かつての1級国道。しかし、今では完全な脇道で、地元の人たちの生活道路でしかない。…
今日は無犯罪証明書の申請に行ってきた。行きが地下鉄30分+高鉄2時間、帰りが高鉄2時間+地下鉄1時間半。今年還暦の身としては、意外にまだまだ動けるなと感じた。…
エルメスホームに行ってきました!枠ではないけど初のカバン購入㊗️
お取り置きをしていたものがあったのでエルメスホームへ行ってきました 約束していた時間に少し遅れそうだったので め:「少し遅れます、すいません!」 と入れたら…
今朝は全校集会を開いて、連合体育大会と校内ロードレース大会の表彰をしました。表彰された皆さん、おめでとうございます!秋には、第2回ロードレース大会や郡陸上競技大会が予定されています。今の力を少しでも伸ばせるよう、継続して運動に励んでくれるといいなと期待します。ひとつ残念だったことがあります。表彰された人の返事の声が、ものすごく小さかったことです。せっかくよいことで名前を呼ばれているのに、蚊の鳴くような声しか出せないのはさみしいことです。しかも全校の顔である高学年なのに・・・。途中で「やり直し!」と言おうかとも思ったのですが、タイミングを逸してしまいました。これを読んだみなりっこたち、次の機会には明るく元気な返事をしてくださいね。表彰
さて。自分も買おうラファエラです 記念切手 一昨日、SNSでこんなニュースを見た。 イタリア郵便から、シエナのパリオ競馬の記念切手発行。 シ…
昔ヨガを一緒にやっていたヨガ仲間の1人が 「プーケットにいまいる?プーケットに遊びにきているので会えたらお茶でも!」と 昨日急に連絡きたのですが笑 たまたま今…
森沢明夫さんの「ライアの祈り」を読みました。 森沢明夫さんの本は、8冊目です。 青森3部作(津軽百年食堂、青森ドロップキッカーズ)の最後の本です。 縄文…
私は右上奥歯を既にインプラントにしてるけどこの歯は「非歯原性歯痛」でもう2年近く病んでる 抜歯後に突然痛みを発症し歯が無いのにその部位が痛むという困りもの脳の…
前回の続編です。 『母子家庭 キラキラじゃない母の日』旅行記の途中ですいません💦たまにはタイムリーな話にお付き合い下さい🙏ブログ界隈では子供や旦那さんから母の…
一家に1台!ポジティブ変換装置で毎日を前向きに!ChatGPTで気持ちを切り替える方法
突然ですが、質問です。雨が降っている光景を思い浮かべてください。その雨、あなたにとって「良いこと」ですか?それとも「悪いこと」ですか?正解は…どちらもアリ!例えば、農家さんにとっては「恵みの雨」だけど、楽しみにしていた遠足の日なら「ちょっと
ありすママ生前最後の録画配信期間は残り1週間です!(よっしー)
ありすママの息子のよっしーです。 昨日でありすママが旅立って1か月が経ちました。何年分もの経験をしたような1か月でした。 その1か月前に何をしていたかと言う…
1000m検定前白帽さんも泳力がついてきています練習0523V1-1.mp4練習0523V1-2.mp4検定のやり方も練習中です明日の検定練習通り泳ぐときっと大丈夫ですよ頑張りましょう練習05-23
前の記事では、小町算で「40」を作ってみた。 「1」から「9」の合計「45」から「+」を「−」や「×」に変えることで、「5」を減らす。 以前に扱った「50」や「60」について、この理屈で考えてみる。
Commencement Weekendがスタート5/23(金)から全学を挙げての卒業イベントが始まりました。先ずは、5/23夕方からの所属大学院のレセプシ…
大人の涙活は評価されても子供の涙活《ダダコネ》はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びる子に、出来るを求めると伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
《ダダコネ》を《ダダコネ》と思いたくない方が多い様です
お子さんの心理の勉強会をしたらしっかりレッスンしたので驚かれていました
お子さんに愛情が伝わると、お子さんの心が成長します
幼児期に出来る事が優秀になると思っていませんか?
言い訳が多いご父兄が増えています、厳しく育った様です
楽だけ考えると間違った情報で間違った子育てになります
小学生になって気になる行動が人前ですぐ泣く子すぐ怒るお子さんです
理性的なお母さんの方が子育てがうまくいく
お母さんの心配を解決する為の質問・注意がお子さんの自由を奪っている
お子さんの 行動の裏には必ず心の動きがあります
お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません
10年以上最長で兄弟で18年 通室の方が増えています
保護者の本音 PTA自動入会「だまし討ちみたい」
城陽市立小学校、中学校PTAの入会届未整備問題
城陽市立久世小学校PTA 令和7年度活動計画
城陽市立北城陽中学校PTA 令和5年委員会廃止
城陽市立寺田西小学校PTA 今年度も学級委員・専門部休止へ
城陽市立久世小学校PTA 令和6年度活動内容
城陽市立久世小学校PTAも書面議決。東城陽中学校PTAはアプリで総会資料配布。
城陽市立深谷小学校PTA PTA総会
城陽市立古川小学校PTAも書面議決
城陽市立寺田西小学校の個人情報提供の同意書について
由布市PTA連合会解散へ
城陽市立寺田西小学校PTA 今年度も書面議決
栗東市学童保育所 パワハラ疑惑
別府市PTA連合会 大分県PTA連合会退会
埼玉県久喜市のPTA加入状況について (埼玉県のPTA加入状況)
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)