5月8日にお台場まで仕事しに行き、9日に佐島オフショアセーリングスクールで海仕事したあとは、10、11日のレース運営仕事が天候理由で流れたため、10日から13日まで4日連続でヨット専門誌の連載原稿2つを書き続けた。お客様とのクルージング計画作りや請求書書きは、原稿書きの合間にはできない。脳みそを使う場所が違うようで、どちらかのスイッチを入れたら、もう一方のスイッチは入らなくなってしまうようだ。昨日正午前に原稿二つを完成させて、担当編集者に送ったあと、プールに行って気持ちよく泳いでから、今日と明日の楽しい鉄旅計画を練ることにした。実は、連載原稿書き地獄の4日間の間に、その中の一つの連載の次回記事用の取材計画が決まって、取材地は若狭湾、14日を移動日、15日を取材にすることが決まった。14日は、編集者とカメラ...2025年5月14日かがやき505号
子どもの日を漢字で書くと? 子どもの日? 子供の日? いいえ「こどもの日」と日だけ漢字。 登録された名が、「こどもの日」。 固有名詞だから、勝手に「こども」を漢字にするわけにはいかないなあ。 日
息子2人国公立医学部現役合格。「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。 次男は母の日仕事だったのに、こんなラ…
忙しい1日でした最後はアルティメットゼロなんとマンツーマンでした私仕様でしっかり緩められましたいつも先生は最後に記念撮影をします今日は2人で撮りましたいつもは…
【体験談】不登校=終わりじゃない!親としてできることを模索した日々~第5話~
この時期は、インターネットで「不登校」について、必死に調べた時期です。 夜桜 「学校に行かないと将来どうしよ、勉強もどんどん遅れる・・・。 そんな不安ばかりが頭をよぎります。 ネットの記事には、 ネット民 「不登校でも大丈夫、子どものペース
アラフォー時短勤務ワーママのさつきです。 7歳小1のくーさんの学習の様子や、 12歳のイタグレぺりちゃんとの 日々の暮らしを綴っています。 くもん暦4年!頑…
第21回奥出雲町小学校連合体育大会に。5・6年生全員で参加しました。まるで初夏を思わせるような高い気温の中でしたが、子どもたちはみんなよくがんばりました!激走ぶりを写真に収めましたのでご覧ください。(コメントはつけません、疲れたので。)がんばりました!連合体育大会
学校探検もいよいよ最終段階。 色々と質問を用意して 改めて各教室に訪問します。 校長室で見た大きなテーブル、 来客用の応接セットがあるんだけど、 なぜにそんなものがあるのかと 疑問に
3つの対話で子育てに関わる大人達が心豊かになってくるキッカケになればとハッシンしている3人組です おはようございます。 ここまで、お子さんとの関わりについて書…
2025国公立大学医学部合格者数 - 医学部受験の高校と中学校www.saijuken.com上のリンクでのランキングによると、今年も東海高校が国公立大学医…
禅のことば その4 般若(はんにゃ) 無限、無上の真理に包まれている人生
心を鍛える 禅のことば 100 日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰に
じつを言うと「なので」や「ですので」は、「私は日本人なので・・・」 「この病状は危険ですので・・・」など、文の初めではなく、文の中に位置させるのが本来の使い方だったのです。
▷▶︎▷チガイがわかる・おもしろ日本語入門▷▶︎▷ ☆ ⇩ 同時進行で発刊されている英語版(in English)は、 “NIHONGO”, What a mysterious language ! https://vivasouy.blogspot.com
【夢の配当金生活】アプリで1年間の配当金を計算してみました。
夢は配当金生活! 現在年間100万円の受取配当金を目標にしているゆるママです。 4月にトランプ関税ショックとか色々ありましたが、粛々と投資を続けています。 配当金の金額は増配や減配で毎年変わることも珍しくない。 ゆるママは逐一細かく知りたい
今日は昨晩から雨ふりの日。そんなわけで。お山の学校ではひさしぶりに「壁のギャラリー」を復活させるべく、食堂兼談話室の漆喰塗りの際に外したみんなの絵を引っ張り出し、雨の日を利用し二日がかりで展示をしておりました。と、その前に。ナゼゆえ、お山の学校ではこのよ
無事コンクラーベが終わったようですね。意外と早く決まって良かったですレオ14世、アメリカ出身の教皇は初めてなんですね。さぞやトランプさんもお喜びでしょう。コス…
もう挫折しない!お酒をやめる習慣を崩さず成功させる方法を紹介!
お酒は控えると決めたのに、また飲んでしまった!お酒は控えたいのに飲み会で断りづらい・・・こんな経験を何度も繰り返している人も多いのではないでしょうか。私もかつては、お酒のある生活が当たり前でした。時には、月に40回もの飲み会...
モダンダンスを踊るケイト・ブランシェット 『ベンジャミン・バトン』
来る5月14日は、ケイト・ブランシェットの56歳の誕生日です。(1969年5月14日生まれ)それを記念して、ケイト・ブランシェットの作品を紹介しています。(過…
◎要約 【出版されている六つの論文】 《1.カウフマン「愛することは共に幸せになること》(長男ローンの物語) ・ローンは長男(7歳と3歳の姉がいた)で出産は正常だったが、最初は「鉛色」だった。・ほとんどたえまなく泣いて、働きかけにも反応を示
◎要約 《ジュディ》(両親から提供された情報) ・ジュディは1970年1月9日、予定日より5週間はやく出生、体重2000グラム。母親は,高血圧、妊娠中毒症のため1月4日から入院。絶対安静を指示された。「赤ちゃんは望みなし、母体は五分五分の危
◎要約 《ジョージ》(1979年に両親から提供された情報) ・両親は教員、ジョージは第四子。 ・ジョージの出産は正常、「何も別に変わったことはなかった」。 ・「たいへん楽な子だった」「父親にはほとんど気にとまることがなかった」 ・ほぼ2歳の
本日5月14日は、ケイト・ブランシェットの56歳の誕生日です。(1969年5月14日生まれ)それを記念して、ケイト・ブランシェットの作品を紹介しています。(過…
ディートリッヒなんて知らない ロミー・シュナイダーの『プリンセス・シシー』
来る5月29日は、ロミー・シュナイダーの没後43周年となります。(1938年9月23日生誕 - 1982年5月29日死没)それを記念して、ロミーの作品を年代順…
こんにちは。 中2息子、小4娘、2児の母。堤敏美です。 0歳から思春期の子どもにも伝えられるとにかく明るい性教育『パンツの教室』でシニアインストラクタ…
きのうはこちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 成蹊中学・高等学校。(武蔵野市吉祥寺本町。最寄駅:吉祥寺よりバス) ブログタイトルが「50-2」となってお…
母は歯医者さん、銀行に行くときに、バスを使います。2時間に1本しかないバスです。だから、バスで外出したら、ほとんど一日がかりです。運転手さんや乗り合わせたお客…
ちょっと好いものに出会う◇食の駅◇アメリカンドリームのような
百二十号線の「食の駅」「ファームドゥ」時間のあるときにふらっとはいると、いつも、ちょっとした好い出会いが。此処でしか手に入らないもの、他のマーケットにもあるけ…
中高一貫校に子どもを通わせている親の視点から、入学後に伸び悩むケースについて考えてみたいと思います。まず挙げられるのが、「中学入学がゴール」になっていた場合。…
本物の芸術作品が展示されている予約は当たらず長時間しんどいけど待つしか無い2時間待ちだった「イタリア館」のコンセプトは"芸術が生命を再生する"レプリカではなく…
「ディ」の打ち方に関しては以前に別の記事でお伝えしてますがね。今回はこの「ディ」を打とうと思ったのに「ヂィ」が出ちゃったよ~っという方に向けての記事になります。これ、最初は、よくあるみたいですね。特に初心者の方で小学校の時にローマ字を真面目...
2種類のスモモの木を植えました 大切な友人からのプレゼントです
今日は2種類のすももの木をバックヤードに植えました。 1本目はサンタローザ(スモモ) Santa Rosa Plum。 「サンタローザ」は「さんたろう」とも呼…
今回ジェンダーバランスは理想的になっています。ご参加ください。オンライン併用。環境工学連合小委員(日本学術会議環境学委員会)一ノ瀬俊明---日本学術会議シンポジウム第37回環境工学連合講演会「先進サスティナブル社会における環境工学の役割」令和7(2025)年5月27日(火)10:00~17:30日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)(オンライン併用)どなたでもご参加いただけます。無料https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/381-s-0527.html5月27日「先進サスティナブル社会における環境工学の役割」
「人間には感じられない『心』の存在を、子どもはロボットに感じることができる」~アンドロイドに子育て代行の夢を見るのか①
5歳の子どもたちはAIロボットに「心」を感じ、 その目を意識して正しい行いをするようになるという。 人間相手の場合は奔放で傍若無人、 テレビカメラを向けられも意識もしないというのに。という話。(写真:フォトAC) 【AIロボットに心を感じる】 一昨日のYahooニュースに『5歳児、AIロボットを「心を持った存在」と認識 面前で「いい子」の態度 NTT実験』という記事が出ていました。元は産経新聞の記事です*1。 内容は、『NTTは13日、5歳児が人工知能(AI)などを搭載し、発話や身振りを交えた柔軟なやり取りができるロボットと交流すると、ロボットが見ている前では他人のための行動をとる「いい子」と…
法隆寺五重塔の1層から5層までの屋根をつくる。 図面がないので、正確な寸法が分からない。屋根の大きさは、模型に付いていた台形の型紙を元に計算した。屋根の傾きは、ネットで見つけた断面図を参考にした。 桁に隅木を乗せて屋根の傾きを決める。4本を正確に置くことが難しい。微妙なズレが、結果として屋根の台形の狂いになった。飛鳥人の技術力に感心することしきり。 下の写真では、心柱が層の構造に触れていないことがよく分かる。 屋根は垂木をつけて、瓦は置かない。 垂木の実寸は4寸(12cm)×5寸(15cm)である。60分の1縮尺では2mm×3mmになるのだが、2㍉角のヒノキ材を使うことにした。 問題は、垂木を…
少し前のことなのですが、一度記事に書きましたが、令和5年に城陽市立北中学校PTAが委員会を廃止しています。現在は本部役員と選挙管理委員会のにで運営しているとの…
⚫️今でも年金だけで老後は生活できると思ってます? ♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」 海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。 沖縄旅行、毎日胃腸薬を飲んで…
そろばん大玉。何に使おうかと迷ったのですが、教室の予備のカギ用の、キーホルダーにしてみました。ちょっと大きすぎかな?一緒に付けているのは、ペンライトです。なん…
最新スケジュール / 体験講座 / 資格講座 まずはこちら↓をポチっとして頂けると励みになりますにほんブログ村 こんにちは群馬在住、子育てサポート専門家の吉澤…
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 田園調布のブログです">
不安や心配の正体とは?──見えない不安を「見える化」して、前に進む力に変える方法
子どもの自己肯定感が下がってしまわないか心配なあなたへ|中学受験期に親ができること
中学受験 その17【親子の関わり方】ー 我が家の教育
ゴールデンウィークだからこそ伸びる!自分で計画する勉強法と成功の秘訣
【私の子育て、間違っていた?】ふと湧き上がる「後悔」との向き合い方
教室長ハリマの思うことーその1
【勉強が続かない子必見】性格・特性に合わせた学び方でやる気アップ!
癒しの枕とチャットGPTが友達になってきた件
「三日坊主」を卒業する方法|心理学でわかる“習慣が続く人”の思考と行動
「やらなきゃ」と思ってるのに動けないのはなぜ? 〜心理学で読み解く“現状維持バイアス”〜
「頑張ってるのに空回り…」勉強がうまくいかない中学生が抱える“見えない壁”とは?
【中学受験】中学受験に向けた“逆転合格”はここから始まる!新小6の春にすべき勉強法とは?
自己肯定感が低いと成績も伸びない?
【中学受験】新小6の壁を越える!中学受験で差がつく“春からの過ごし方”
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
【モンポケメリージム新作レビュー】7ステップ変身!製造終了版との違いは?口コミ・プーさん比較も徹底解説!
ブームは突然やってくる。息子がパズルにハマった理由
リズム感や音感を身につける!ピアノレッスンにも取り入れられている声かけや遊び方
【MBTI 子供向け】性格タイプを知れば子育てが変わる?診断でわかる個性の活かし方
✴【EYS-Kids保存版】0歳からOK!楽器無料&絶対音感が育める|保護者が語る音楽教室の魅力
【もう迷わない!】児童・生徒・学生・園児・幼児の違いって?年齢・学校で見る使い分け完全ガイド
【体験談・口コミ多数】GLOBAL CROWNの評判を徹底レビュー|バイリンガル講師で子どもが英語好きに!
【体験談】1歳半・2歳で喋らない…発語なし?言葉が遅い?焦る気持ち、痛いほど分かります!
弾む乗り物おもちゃ【B. toys かばさんのライドオンホッパー 】
音の繰り返しを楽しめる絵本3選
新年度に読みたい絵本3選
かわいい動物が出てくる絵本3選
赤ちゃんがおもちゃで遊ばない/興味がない…? それ、全然心配いらないかも!
幼児のYouTube動画見すぎは脳に悪影響?年齢別推奨時間とおもちゃ遊びで子どもの才能を伸ばす方法
「おてん」ってなんやねん?「おてん」にまつわる大惨事。幼稚園児の子供が必死に訴えかけた物語
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)