デスクワーク友人の診断結果が衝撃的すぎた…まさかの病名と「手遅れ寸前」の危機
塾で働き続けること20数年のアラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」「うちの子が全然勉強しなくて…」「不登校なんだけどどうしたらいいかな…
前回のアメリカ行きが4月今回が7月(次回が10月)今年も結局年間4回はアメリカ往復する私アメリカにいた時は逆に日本に大体4回 だから どっちも行ったり来たりは…
週末、サ高住から届いた書類一式を持って、実家に行きました。普段は、まず、特急駅でカイロに寄って癒されてから実家に移動するんですが、この日はカイロ友達ではない妹…
主要な国立大学への合格実績が高い都内の中高一貫校を取り上げたいと思います。 ここでは2025年春の主要国立大学20校に合格した生徒数(現役生と既卒生含む)の卒…
你好〜今日はやっと、劇場版名探偵コナン隻眼の残像を観に行くことができました〜!6月25日の公開日に観に行く予定だったのが👦🏻の体調不良により断念。復習を兼ねて…
連日、暑いですね 梅雨はもう明けたのでしょうか・・・・さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・好きな『かき氷』の味は? JUGEMくんのお題で、今年はまだ一度もかき氷を食べていなかったことに気づきました。こう暑いと、かき氷もいい
道歌 その417 家庭こそ 教えがあれば 人間は 実体高め ゆるがぬものぞ
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを
日本に帰ってきた日の翌朝実家に帰って荷物の整理と洗濯と早めにお風呂に入って寝ちゃいました。さらに大阪まで足を伸ばして羽田に来るとどうやら関東に台風が向かってる…
最近マイレジでビジネスクラス取りにくくなってる代わりに私がせっせと利用してるのが国内線小旅行を挟む事前回はサンフランシスコから羽田に降りてそのまま青森(弘前)…
長くなるかもです…日本の介護食の進化に、非常に驚かされています。私がかつて日本の病院で勤務していた頃、介護食はまだ発展途上の段階でした。栄養士さんや歯科医師、歯科衛生士など、多職種の方々が協力しながら、食材を刻んだり、ペースト状にしたり、とろみをつけたり…毎日、手作業で患者さんの「食べやすさ」を追求していた時代でした。当時は、食品メーカーが介護食開発に乗り出し始めたばかりで、サンプル品が病院に山のように送られてきては、現場の私たちが試食してフィードバックをする…そんな風景が日常でした。あれから、何十年。いまの日本の介護食、特に「高カロリーゼリー」の進化には目を見張るものがあります。見た目は小さなゼリー。それなのに、栄養価はとても高く、まさに“命をつなぐゼリー”です。元気な人なら3口で食べてしまうくらいのサ...日本の介護食ゼリーって本当にすごい…!
憂鬱な帰省ですが、妹とのおしゃべりは楽しい時間です。 妹が「うちの親って、あなたたちのためとよく言ってたけど、あれって毒親のセリフだよね~」と言うので、「子供…
「愛されてないでしょ? 私、母さんをいびったばあさんに反論したとき、父さんに殴られて前歯を2本、折ったよ。父さんは私たちを愛してないからね。私たちを愛してくれ…
報道特集(参院選の運動に関する)への政党による抗議とその評価
前記事(「参政党にからむ雨宮処凛(週刊金曜日)の文章から」)に関連する新たな情報を次々に付記したため、長く読みにくくなった。そこで、「付記の一部」(選挙運動に関する『報道特集』の発信とその後)を独
菜根譚 その461 欲はほどほど、自然を愛しシンプルに生きる
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを見
さて。今夜の予定ラファエラです 音楽に包まれる カンポ広場に舞台が組まれていた。 そう言えば夏のコンサートだなぁ、と思い出し今年はどんな演奏会…
346 文転が増える理由は“数学”? 理系と文系の偏差値の差から進路を考える
高校・大学進学において、進路選択の分かれ道ともいえるのが「文系か理系か」という選択です。特に理系を志す生徒にとって立ちはだかるのが、数学の壁。一方で、よく言…
ブログにも書きましたが、7月の健康診断に向けてダイエットをガチでやっていました! 特に5月はガチで!! 味付けも塩とオリーブオイル以外取らず 白いもの(小麦粉…
先日、学生が「やっぱりN1の文法の勉強をしたい」と言い出したので、文法をやることになりました。 授業でニュースを見る N1を受けないけれどN1 授業でニュースを見る 今教えている学生は、豆を産む前から教えていて、N2合格という目標を達成し、彼女の就職をきっかけに一応終了という形になっていました。 が、3月ごろに連絡をもらって、授業を再開しています。N1の合格は特に目指していないと言っているし、彼女の日本語使用状況を聞いてもN2で十分だと私も思ったので、おしゃべり多めの授業をしようとなり、ニュースを見ながらおしゃべりしていました。 授業料をいただくから、ただニュースを流して喋って終わりではなく、…
今日も午後はN2の問題作成からスタート。まずまずのペース。といっても30問程度しかできなかった。今年の夏のメインタスクは、永久居留許可証の取得だが成功率が全く…
今年は、1925年に「普通選挙法」が公布されてから100年という節目の年にあたる。 そもそも「普通選挙法」とは何か。 「普通選挙法」の正式名は「改正衆議院議員選挙法」。何が「改正」されて「普通」になったかというと、納税額によって制限されていた選挙権を、納税額の制限をなくして一定の年齢に達した国民に選挙権を認めるとした。 ただし、この法律の「国民」には女性は含まれていない。 私は、人権教育の視点から教科書が為政者の歴史になってしまっていることに注意を払ってきた。この法律についても、「ただし、法律のいう『普通』には女性は含まれていませんでした。女性の選挙権が認められるのはさらに20年後のことです」…
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
幼児クラスの様子(2024年4月)
「マリア・モンテッソーリ 子どもへの愛と生涯」
子どもはどうして同じことばかりするの?(0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育の違い、共通点いいとこ取り教育
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
寝返り前の赤ちゃん・反り返りする赤ちゃんにオススメ(0歳)
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
スマホが手放せない中学生
子どもが一人でできるCooking(1歳2歳3歳)
鰹節削りでふりかけづくり(2歳3歳)
待つことと譲ることを学ぶ(1歳2歳)
箸の練習(2歳3歳)
色付き円柱(黄)【感覚教育】(2歳3歳)
ブログにお越しいただきありがとうございます。 ストウブのホットプレートが届きました。 箱を開けてみた感想 ・・・小さい! かなり小さい。 小さいという情報はy…
夏休み短期教室受付開始ポイント交換やミニイベントもあります。7・8月の授業時間内①4回コース6600円②8回コース8800円(教材、消費税込) 在籍生は、フリ…
『職場に行きたくない』でぃっ!!!おはにちばんは、クミンです〜届いたよー!で、試着したよー!!!タンキニ 水着 レディース 体型カバー水着 長袖ラッシュガー…
小学生の夏、このサインを見逃すとヤバい…夏期講習に行くべき子の特徴とは?
塾で働き続けること20数年のアラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」「うちの子が全然勉強しなくて…」「不登校なんだけどどうしたらいいかな…
人生で最も貴重な財産は、時間なのである フランクル その582
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それ
猛暑が続いたかと思うと、お天気も不安定。変化が激しい毎日、皆さまお元気でしょうか。 今日は、ちょっとご報告。今…
しつこいようだが、今年の4月にアメブロに移動した。だが、まだ1,331記事のブログテーマを振り分けていない。 それでも先日の日曜日まででなんとか2012年6月…
それは危険すぎ!お子さんを塾に通わせてるママ友が発する禁断の口グセ
塾で働き続けること20数年のアラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」「うちの子が全然勉強しなくて…」「不登校なんだけどどうしたらいいかな…
災害時に役立つ防災グッズ|「災害時にないと困るもの」と「なくても困らないもの」
災害に備えたいけど何が必要となるか分からない!準備しても使わないものもあるんじゃない?防災グッズは、たくさんあるから全部揃えるのは面倒くさい?いつも使うものではないし、できるだ...
前回、国立大合格実績の高い中高一貫校を取り上げましたが、合格実績には現役生だけでなく浪人生も含んだ数字でした。 つまり現役進学率にはなっていません。 受験家庭…
昨日ね、高IQ娘殿のランドセルの中のものを出して大量のゴミを処分しつつ1学期も終わりかー😇と思っていましたら!何と!!!漢字ドリルと算数ドリルが出て来たんです…
姪が学校から万博に行くので夜妹も大阪に行って合流するという母の夕飯だけ頼むと言われたから母に聞いたらはま寿司のお寿司を買ってきてくれという好みがうるさい人なの…
ブログへのご訪問ありがとうございます 5年前のこと。それは、1通のメールと、1冊の本から始まりました。 当時、Maorisでは、メンバーシップのママたちの…
昨日は、岐阜東高校にお邪魔して、医学部講座を行いました。高校1年生から高校3年生まで、総勢31名の生徒が集まってくれました。内容は、すべて医学部の過去問です。…
ナナから「お母さんの好きなYouTuberが来てるよ」とLINEが来てた笑え?嬉しすぎる札医大の前は小樽商科大学に行ってたらしいですよ。「ナナ出た?しゃべった…
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって親しみを感じられる相手には、どのような特徴があるでしょうか? そんな相手はきっと、あなたを認めてくれる存在でもあるかと思います。 基本的に相手から認めてくれることによって、好意を抱くところもありますね。 あなたも相手も意識していなくて...
ものすごい良い!!!!!!キャッチコピーに遜色なし!!!さみしい夜のページをめくれ (一般書 497) [ 古賀 史健 ]楽天市場楽天市場で詳細を見る Ama…
教師の教材解釈の実態➡指導理念➡展開の角度 ➡指導の展開(指導案作成)の手順で教材を分析します。 今回は、指導理念と展開角度についてお話します。 教材の一個人の解釈をもとにして、子供にどのような角度で教材を提示するのか考えます。 そのためには、子供の側にたって、この教材で子...
アラフォー時短勤務ワーママのさつきです。 7歳小1のくーさんの学習の様子や、 12歳のイタグレぺりちゃんとの 日々の暮らしを綴っています。 くもん暦4年!頑…
カナダ・ノバスコシア州では、学校の始まりは9月。そして、毎年6月に卒業シーズンを迎えます。 慌ただしい6月末は秒刻みで動き周り、お別れを言ったかと思うと、7月…
いよいよ学会主催の高校生ポスター発表会が開催されました。会場は山形市。駅前の素敵な大きなホールです。この大会は全国から応募された中から選ばれた10チームが参加します。つまり既に入賞しています。でもお披露目ではありません。その中から最優秀、優秀、ポスター賞、奨励賞が決まるのです。ポスターを見にくてくださる学会員の方々が投票して決まるとのことで皆さん一生懸命説明しています。驚くことに10チーム中、名農が3チーム。そのためアウェーなのですが、ホーム感覚でメンバーはリラックスしています。さらにすごかったのがFLORAのオーディエンスに対する反応。来る人来る人に声をかけては自分のポスターに誘導します。SSHの進学校の中にあって唯一の農高生。日頃、苗や農産物販売をしている経験が良い方に転がり、みんな超積極的なのです。...SSHにも負けません!
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
「決意力100%の落とし穴」
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
無印良品でお気に入りを追加購入とデュオリンゴの話
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
JR西日本 京都線 (^^) 225系 I8編成 JR総持寺-茨木
JR西日本 京都線 (#^.^#) 223系 W6編成 JR総持寺-茨木
りくろーおじさんの店♪
丸亀製麺さんへ行ってきましたo(^-^)o
とろ麦でランチ
【茨木市ビールツアー 03】ほっかバルさんの「サッポロクラシック・ラムチョップ・ジンギスカン」
【茨木市ビールツアー 02】レーズン堂さんの「ソラチ1984・ザンギ・燻製盛り合わせ」
【茨木市ビールツアー 01】ナインナインさんの「クラフトビール&子羊のヘレ肉」
<茨木城>の”城門”を巡るー豊臣秀頼・淀殿と袂を分けた片桐且元の居城の搦手門が残る
大阪茨木の炭火焼肉・長寿園はコスパ最高
GRAVITATE OSAKA
地魚屋台 茨木豊丸さん
【駅訪問記vol313】 阪急京都線 茨木市駅
大阪・茨木市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.2.28]
マクドナルド茨木園田店オープン当日レポート!限定エコバッグGET!
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)