友人のお嬢さんの結婚式。 キリスト教式。 父親が新郎のところまでつれて行く……。 友人も緊張気味? 永遠の愛の誓い……。 結婚式って、いつ行っても良いものだ。 コリント人への第一の手紙 13
久しぶりの座間イオン。 ショールームには、ちょっと変わった車が展示されていた。 ダットサン 1955年 A110型 セダンだ。 ダットサンは、日産自動車の小型車ブランド名。 日本だけでなく、海外でも親
横浜地方では、小まめな停電が続いた。 その度に、パソコンは、強制的にシャットダウン……。 原因は、烏の巣作りでないかと言われている。 それが原因かわからないあが、 メールマガジン作成専用に使っていた
地元の附属研修2本目は,1年生の「広さくらべ」です。広さの「直接比較」「任意単位」などを学習します。パターンブロックを使っての導入で,私が4年生の面積導入で…
51ページ目。 9月10日(火)4時15分、起きる。もちろん、まだ真っ暗。駐輪場が離れているので、自転車だけとってきてホテルに戻ってから荷造り。5時にチェック…
3月31日。就職してから四年を過ぎて、4月1日から五年目に入るちゃりこ。 2月に、私がちゃりこの演劇発表会を観にいって、帰ってきてからすぐに、4月からの異動が…
2月上旬に,地元の附属小学校の研究会があり参加してきました。自宅から徒歩5分です。授業は3コマあるのですが,算数はそのうちの2本行われました。 1本目は2年…
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)