老健で週に二回、リハビリをしている母です。そもそも特養のデイサービスから老健のデイケアに移ったきっかけは、体操教室の先生に「お尻の筋肉が硬くて歩けなくなっちゃ…
先日4月分のパートのお給料が振り込まれていました。 ゆるママの久々の労働収入。 生活費が高いわが家にとっては貴重な収入です。 4月のパート勤務は13日間。 お給料は13万円でした。 今のパートは比較的早く帰れるし、勤務日も好きな日にちを選べ
特養からの連絡は、私の携帯電話か私のGmailのメアドに届きます。携帯が鳴って画面を見た時、K老人ホームと出ていると、「なんだ?」とビビります。メールを開いて…
道歌 その382 万象の 関りの中 生かされる 家庭の価値に 気付いて感謝
日本を元気にするために、応援お願いです。是非、ハトをクリック願います。にほんブログ村日本ブログ村、教育部門に登録、モノ、形の時代から、心の時代に入っています。自然環境の大変化の時代、世の中が大きく変わる、人は誰にも世に役立つものを持っている、それを見
ゴールデンウィークも終盤、きょうは「こどもの日」ですね。すでに大人の僕は、イマとなって「こどもの日」に特に思いはありませんが、「こどもの日」にかこつけて、ちまきや柏餅を食べられるのが嬉しいです(笑)。ところでみなさん、「背くらべ」という童
さて。世界はどうなるラファエラです 選ばれたのは。。 全世界が注目するコンクラーヴェ(教皇選挙)。 1日目と2日目のお昼では決まらず、それを知ら…
【2025年ゴールデンウィーク釣行第2弾】今年初の静岡遠征は坊主でした
ゴールデンウィーク釣行第2弾。静岡遠征です。待ちに待った静岡遠征。ハタゲームには少し水温が低いので厳しいと思っていますが、行くことに意味がある!めちゃくちゃキレイなロケーションで釣りを楽しむことができるのは贅沢ってもんです。釣れても、釣れなくてもどちらでもOK。いや、釣れるなら釣りたいんですけどね。できればアカハタを。
筍取りに連れて行っていただいたお礼に知り合いの方のレストランのお手伝いに昔の職場の先輩で思えば50歳で仕事を辞めてレストランを開けた方仕事を辞めた理由が定年ま…
また、特養からメールが入りました。今度は、「至急、C子に会いたいと言っておられます。次の面会のご予定はどうなっていますでしょうか」という内容でした。C子とは父…
ローマ教皇がお亡くなりになり、次の教皇を決めるコンクラーベが昨日から始まりました。初日には決定を知らせる白煙ではなく黒煙がたなびいたので、サンピエトロ寺院周辺…
大学を卒業後は私は中国、兄はカナダにいたことがあり、家族が集まることはほぼありませんでした。 父は退職後に再雇用契約で同じ職場で仕事をしていたようです。その後、私が帰国して大学院へ通い、国内の日本語教育機関で働き始めました。 その数年後に兄が結婚、初孫の誕生と節々で家族が集まりました。 みんなバラバラに生活をしていましたが、お互いにそれなりに忙しくも楽しい日常を送っていたと思います。 正確には覚えていませんが、異変が起きたのは初孫誕生の数年後だったと思います。 兄の仕事をちょっと手伝っていた父ですが、兄によると「もう手伝ってもらうのは無理かもしれない」レベルのミスが続くと言います。 頼んでいた…
3年生と2年生が応募していたコンクール。嬉しいことに企業の賞をいただきました。先日、彼らのもとに小包が届きましたが開けてみると素敵な賞状とクリスタルトロフィー。これには満足の2人です。しかしよく見ると箱の中にはまだ何か入っています。まずはポールペン。立派なものですぐ使えます。それ以上に彼らを驚かせたのが、自動車の模型。ミニカーではなく10数センチはありそうです。実はこの企業、自動車メーカーでした。これがその写真ですが、箱の下にGT-Rの文字が見えます。もうわかったと思いますが、日本を代表する大手自動車メーカーです。調べたらメーカーのオンラインショップで入手できるようですがその額を見てびっくり!ほぼ1万円。高級車の模型も高級でした。副賞はお宝自動車!
朝食。ローカボトーストバーガー。うーん、なかなか62kgを切れないなぁ。コンニャク米とミックスベジタブルを炒めたのに、プラスで納豆なま卵。B先生が、国際交流…
決して小さくはないが、地方の企業。それでもやはり時代の流れであろうか。今年の連休は3つとも大手優良企業と遜色ない長期休暇となっている。 さて、その(明日で終わ…
無事コンクラーベが終わったようですね。意外と早く決まって良かったですレオ14世、アメリカ出身の教皇は初めてなんですね。さぞやトランプさんもお喜びでしょう。コス…
色々来ました。卒業に向けて色々慌ただしくなってきました。案内に加えてグッズとか。卒業イベント、準備のリマインドイベントの案内関連イベントの案内。卒業関連イベ…
千歳烏山校は今週6日より5月度通常授業を再開しております。 ゴールデンウィークをはさんで、いよいよここからが1学期の本番スタート。 学校において、低学年の子…
孫のお誕生日が10月なのでお誕生日前には娘のところに行く予定の私娘は9月に日本に来る気満々なので、孫に会えない。こともなさそうなばあちゃんです。そしてそのまま…
裳階(もこし)とは、 仏堂・仏塔などの軒下壁面に取り付けた 庇 (ひさし) 状の構造物のことをいう。 「裳」は、古代、腰から下にまとった衣服の総称で、「したばかま」ともいう。「階」は多層の建物の一つの層のこと。五重塔にとって裳階は「したばかま」のような層ということになる。 法隆寺金堂と五重塔の裳階は、1層の屋根の重みを支える「つっかい棒」である。本来ならばない方がいい「つっかい棒」が必要になったのは、平行垂木という構造による。ーーということは、以前に書いた。 世界遺産学習 法隆寺(その14)裳階 - 教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き- 私の作った構造模型は、屋根と裳階をほぼ省略したもの…
【無料】6月27日(金) 長谷川 智也氏 × 持山 泰三「ひらめきは準備から生まれる! 中学受験“その前”の学び方 〜 国語の読解・図形の補助線・文章題の思…
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
子育て しかり 方:効果的な叱り方で親子関係を深める秘訣
紙とペンは最高の遊び道具(子どもに役立つ知的あそびの紹介)
二人目育児を楽にする家電の力:忙しいママの強い味方
「嫁がうざい」と感じるあなたへ。帰りたくない理由とその解決法
育児中の「旦那がずるい」と感じる理由と解決策
父親のうつ病が子供に与える影響とは?心の健康を守るための対策を徹底解説
父親が育児しないとどうなる?家庭への深刻な影響とは
3つのゴールデンエイジ:子どもの運動に最適な指導法
子育てにおける父親の「役立たず」とは?原因と解決策を徹底解説!
育児本 ロングセラーの魅力とおすすめ5選|安心して子育てを楽しむために
父親が知りたい!子育ての悩みを解決する6つのポイント
「妻がうざい」と感じる子育てのストレスを解消する方法
「そんな時もあるで」を口癖にしていると失敗しても大笑いできる
子ども就職に有利な父親のサポート法とは?成功するための具体的なアプローチ
お散歩サイクリングには好い季節です。午後2時の気温21.5度、北北東の風3.1m/s、湿度35%走行距離18km 10/19からの累計走行距離859km 湿度が低いのでカラッとしていました。川下に向かって追い風で20~24km/hで走っていたので、汗はちょっとだけでした。多摩川と大栗川の合流地点に六角形の野鳥観察小屋があります。土台が1.5mくらいかさ上げしてつくられているので、鳥を別にしても…
今日大学に行くのに昨年セールで買っておいた青緑のパンツ(ちょっとお高め)を履いた 靴はどうしようブルーのユニクロパンプスでいいかなと思って合わせたらもう一つの…
今回の投稿は、久しぶりの【我が家の教育】シリーズです。 中学受験って、受験する本人もそうですが、 親も一緒に受験生気分になりますよね。 本当はそれが良いのです。 ですが我が家は、どちらかというと本人にお任せ状態ですので、 勉強にはほとんど関わっておりません。 関わっているのは、...
1泊で弾丸バンコクです。 プーケットからバンコクなら飛行機で1時間ちょっとなので日帰りも全然OKですが せっかくなので1泊しました! ちなみに日帰りならば、…
さて。今週は寒いターンラファエラですどんより灰色。。 雨の予報が続く今週。昨日は曇り空の下、出かけたが、予想以上に寒かった。 小雨もパラつく。風は無いが…
昨日は「憲法記念日」で、明日は「こどもの日」ですが、みなさーん、きょうは何の日でしょう?ほらー、カレンダーを見ない!(笑)きょうは「みどりの日」です。 「みどりの日」は、以前は4月29日でしたが、5月4日にかわりました。「みどり」っていう
こんにちは!Yearbookです 本日は、短期留学をしたCちゃんのお母さまより体験記をいただきましたのでご紹介させていただきます …
ブログにお越しいただきありがとうございます。 世の中はGWは終わりましたが、定休日だったので昨日はお休みでした。 午前中、美容院、午後からクリニックと予定が入…
大浜幼稚園キッズバレエが昨年度末で一旦終了してから、おおよそ1か月。再始動に向けて、少しずつ準備をしてきました…
色々な性格の生徒がいます。内気な性格の生徒もいます。 挨拶はきちんとします。でも、それ以外は、こちらから話しかけても、なかなか自分から、お話しをしてくれません…
男女男の3児の母ですそれぞれの子どもの【好き】を活かした楽しい生活を心掛けています♡・自己紹介はコチラから・数々の知育記録はコチラから 小2娘が最近ハマって…
FLORAHUNTERS3代目が何やら実験しています。といってもいつもの泡研究に比べるとなんだか楽しそうです。彼らが作っているのは「人工イクラ」。アルギン酸ナトリウム水溶液を塩化カルシウム水溶液に垂らすとゲル状に固まる現象を利用して作ります。楽しい科学実験ですが、FLORAにとっては懐かしい実験。園芸科学科草花班時代の最終メンバーと環境システム科初代環境班のメンバーが取り組んだ水質浄化システム「BIO-ENGINE」研究の際に行いました。でもこれは遊びで取り組んでいるわけではありません。ある男子の今年の研究なのです。しかし彼らの養液は青や黄色。とてもイクラに見えません。いったい何をしようというのでしょう人工イクラを作ろう!
多様な居場所ができて余計にどこかへ行かないといけない空気になっていないか
タイトルの通りで…ここ数年で、多様な学びが必要だといろんな形態で居場所ができた。オルタナティブスクールフリースペースフリースクール第3の居場所、などなどだから…
ゴールデンウィーク明けの本日は佐島オフショアセーリングスクールの、新規お客様のレッスン初日。ヨット経験ゼロの、素敵なご夫婦の、期待に満ち満ちた笑顔を見せていただきながら、レッスン開始。海面を見て風の方向と強さを見る方法を教えることから始める。風が見えるようにならない限り、セーリングは永遠に上手にならないから。教科書に書いてある知識ばかりを詰め込んで、頭でっかちにセーリングを語り、実は風の方向さえ正確に見ることができないヨットマンを、このプライベートレッスンで育てる訳にはいかない、というささやかな自負があります。今回のご夫婦も、初日のレッスンが終わる頃には、きちんと艇を風に立ててメインセールを揚げ、正しい手順でファーリングジブを開き、風を見ながら、ビームリーチングで、真っ直ぐに、初めて触るティラーで艇をステ...2025年5月7日佐島オフショアセーリングスクール
1980年代の駒場で、登校時にミニマムな反撃用ツールを携帯してました。学内で襲われるリスクのあった時代。私の場合はトランクケース(B3サイズ)。緊急時に盾(シールド)として使いました。今も愛用しています。中にPC入ってて、刃も通りません。南北線東大前駅の事件で
前回に続き、親の中学受験経験が子どもの受験において有利に働くかということについてです。親自身に中学受験経験があり子どもの受験に伴走した方の話を聞いていると、必…
遠隔ティーチャートレーニング場面緘黙症の研究が1件、2025年度の科研費に採択されました。↓ その研究です。国立情報学研究所のサービス KAKEN へのリンクです。◇ 場面緘黙児の担当教員を対象とした遠隔ティーチャートレーニングの開発 (新しいウィンドウで開く)研究概要等は、今後、上記ページで更新されるものとみられます。この研究の代表者は、科研費研究「選択性緘黙症児とその親に対するインターネットによる遠隔家庭介...
【 小学生が論理的思考力をつける遊び 】ポケモンカードと時間を何に使うか?
ムー助 私立中2 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ …
トランプ大統領が地球を揺るがす重大発表!?・日本は”嵐”が終わる?(よっしー)
ありすママの息子のよっしーです。 ありすママが旅立って以来、代わりに情報発信やファミリーの近況などを綴っています。 しばらくファミリーの近況が続いたので、今…
京都で大人の遠足先日の訪日期間中の日曜日。月曜の関西での仕事に合わせ京都に前乗り。学友さんらと「大人の遠足」へ。幹事さんが①まだ外国人観光客が少なく、京都を…
今年の7月5日の「竜樹諒の予言」私は上海から本帰国した2023年当時からこの噂を聞かされていて「まさか?」と内心思いながらも心の何処かでずっと引っかかっていた…
今回は2028大学受験の高1長男の高校進学に際して、私が贈った参考書・問題集を紹介してみます。 第1弾は、化学 中学段階でどこまで深く学習しているのか正確に把…
母との思い出
上から目線に負けるな!
gooブログ終了のお知らせ
ニド(0歳クラス)(2025年1月)
子育ての悩み別:年齢別に見る親の悩みと解決策
インファント・コミュニティ(2024年12月)
【お知らせ】インファント体験会
2025年1月2月モンテッソーリ教育勉強会開催のお知らせ
【お知らせ】「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」特別試写会+汐見稔幸&深津高子トークイベント
不安型愛着障害・大騒ぎする人
ママ友づきあいが楽しかった頃
ママ友づきあいが濃くなっていく。
【双子育児】人生の土台を作る大事な幼児期に親ができること
2024年度「こどものおみせ」開催しました
過去の栄光にひたる。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)