YouTubeに全く興味がないので「これは、おもしろい」と聞いたものしか見ていませんが、先日文化人類学者的にいろいろな土地の人たちと一緒に生活するユーチュ…
主流派経済学の破綻を中野剛志先生が解説していました。現在の主流派経済学の先生方の主張する経済学と現実との矛盾点を経済学ノーベル賞(元々ノーベル賞に経済学は無かった)受賞者の言葉を基に解説していました。やはり現実の経済の動きに対して主流派経済学の方々の言説は当てにならないようです。主流派の主張を基に政策動員している財務省及び政府の方々は、やはり大きな誤りを犯していたのですね。主流派経済学は、貨幣をものとしてとらえていて物々交換の世界から脱してはいません。現代では、せめて貨幣は信用創造で創られているぐらいは理解して於いて欲しいものです。この30年間の日本のテイタラクを生み出してきた財務省と政府(自民党・立憲民主党)は、下野すべきです。財務省解体デモや令和の農民一揆は、起るべきして起っているのでしょう。国民みん...主流派経済学の破綻
武田邦彦先生のYouTubeよりの話です。信じられない調査結果のグラフです。上のグラフは、コレステロール値と各病気死亡率の関係を5年間追跡調査した結果です。ちなみに現在の総コレステロール基準値は、130~219です。何故か総コレステロール値が低い人ほど死亡率は高かった!220を越えていても問題ないの?下のグラフは、医師の診断に基づく栄養指導を受けた人を15年ほど追跡調査した結果です。何故か指導を受けた人(介入群)は、対照群より年を取るに連れ心臓病死亡率が高くなっています!にわかには信じられないですね。信じられない調査結果
ありすママの現状とイベント録画配信開始のお知らせ(よっしー)
【ありすママの現状とイベント録画配信開始のお知らせ(よっしー)】 ありすママの息子のよっしーです。ありすママからの投稿が途絶えており、心配されている方もいらっ…
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
藤川佳三監督はこの作品の前に、『石巻市立石巻小学校避難所』を撮影しています。津波で家族をなくし、家財を失った被災者たち、見ず知らずの人たちが扶け合い家族のように共に暮らす「石巻小学校避難所」、2011年4月の開所から10月の閉鎖までの日々を記録したものです。避難所でとりわけ個性的で、明るく、存在感ある村上愛子さん(当時69歳)、「みんなには怒られるかもしれないけど、私には津波サマサマだ」とからりと言ってのける愛子さんに藤川監督は強く惹かれ、その後の愛子さんを追った作品が、「風に立つ愛子さん」です。避難所の仲間に見送られ、一人で石巻市内の公園に作られた仮設住宅に引っ越す。ドアを開けて、狭い台所にまな板を置く場所がないと驚きながらも「長屋暮しはいいよ、玄関を回らなくても、壁をどんどん叩けばお隣の人と話ができる...ドキュメンタリー映画「風に立つ愛子さん」を見ました。
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断を受けましたが、が…
桜で有名な奈良県 吉野の桜を見に行ってきましたが、少し早かったようです。 吉野は大海人皇子(おおあまのみこ・後の天武天皇)や後醍醐天皇(ごだいごてんのう)…
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)