昨夜、いろいろ揉めたのが記述・・・端的に言えば字の汚さ。「これがバツなのはおかしい」と持ってくるのは嬉しい。それなりに点数へのこだわりが感じられるから。しかし、あまりにひどい字が多すぎる。昨夜は蒼哉・悠人・菜月が欠席。それ以外のメンバーで璃久が190点、彪生が162点、敬意は157点。字を丁寧に書けば点数がさらに上へと動くはず。今日はインドからの入塾希望者が一人。インドというのは親父が永らくインド駐在、あげくコロナもインドで罹るという稀有な笑える過去をもつ宮口(11期生)。ちなみに娘はずっと日本暮らし。白地図に東南アジア・南アジア・中央アジアの書き込み・・・国名と宗教、なかなか厳しいと思ったが、バングラデッシュの宗教を仏教としたミスが1つだけ。ヒンディー教について話したが、「親父のほうが俺なんかよりよく知...新高1へ
千歳烏山校は3月より新年度がスタートしております。 それに合わせて、 ただいま、新年度開講キャンペーンを実施しております。 キャンペーン内容は以下のとおり…
理数系個別指導塾あすと☎07090806522地下鉄長町駅徒歩0分 長町3-4-8 101ラーメンかどやさんとフットサル場の間くらい長町教室2025年1月22…
寝落ち率98%!!!知多半島の働く女性を輝かせる快眠オーダーメイドサロンGoogleクチコミ高評価店♪愛知県知多半島常滑市のリンパデトックスサロンNextRo…
今年も似顔絵を描き上げた。 そして最後のエールも書き上げた。 前年の卒塾生は、これまでに無い程のハイレベルな成績を出した。 その直後、今年の卒塾生が中3と…
来る4月8日は、サイレント期の伝説の映画女優メアリー・ピックフォードの生誕133周年です。(1892年4月8日 - 1979年5月29日)それを記念して、彼女…
何か嬉しい! いい感じに新学期がスタートした。少し人数が減って寂しいが、いい風に考えていい教室にしたいと思う。新社会人、異動する人、ドキドキの1日。ストレスも溜まるだろう。みんな同じ。肩の力を抜いていきましょう。今日は嬉しいことがあった。面談で、3学期の通知表を持ってきてくださった。やっぱり子供達に考えさせてよかった。思考、判断、表現の項目がA、算数は全てオールA、やはり考えさせないといけない。計算が速くても、それはそろばんと同じ。勝手に出てくる。考えてない。それはそれでいいのだが、文章問題はやはり考える力が必要だ。読解力、読もうとする力があるか?今日もある生徒が全く違う答えを書いてきた。全く…
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう こどもの頃から本は大好きでした。 週末には家族で市立図書館に出かけて…
3月3日に実施した 英語テストを3月6日に返却。 返却時に 「3月27日に 英語の再テストするよー」 と伝えた 3週間で どれだけ変わったか 結果は以下のように (左が3/3テスト 右が3/27再テスト 欠席者を除く) 91➡100 86➡92 79➡96 68➡100 65➡100 64➡98 61➡100 60➡95 59➡98 59➡96 59➡92 58➡94 57➡100 55➡68 53➡77 53➡67 51➡90 48➡61 47➡95 43➡60 42➡100 37➡56 34➡100 28➡44 22➡55 抜き打ちでやったテストの 点数が悪いのと 再テストや予告したテスト…
お問い合わせ…ありがたい限りです!【まだまだ伊丹市内の個人塾であります!】
この時期に入り、お問い合わせが増えています!ありがとうございます。 ここ最近、「輝さん、塾生の数がかなり増えてきましたね…」とよく言われます。ご紹介も多く、…
今日から4月。新年度入りです。 天気は4月とは思えぬ寒さとなりましたが、 明日以降は暖かくなっていくようです。 塾の春期セミナーも5日目が終わり、 残すところ…
火曜日内部生面談高3iz対面チェック 世界史英語小論文 水曜日の開室時間10時〜12時 新高3gリモートクローズ16時〜18時 新小6k18時〜20時 新中3y20時〜22時 新中1e(お休み)→質問タイム22時〜22時半 高3iz
アクセス数から3月によく読まれた記事ベスト5となります。 第4位仕事で求められる「考える力」 「考える力」って何なんだろうというつくづく考えさせられるニ…
同窓会報今や高校生の留学プログラムも充実していますその前身というか先駆け的なのが私たちの世代20回生前後で始まりました同級生でハイスクールクラスまで続けて一年…
久留米信愛の新高校2年生が昨日体験、本日入会と年間一括で申し込まれていかれました。筑陽学園の新高校1年生といい、とんでもなく自習します。明善トップの生徒たちより勉強しますね!追い抜いていくと思います。今まで有料自習室に通っていたようですが、春休みは市営図書
キョーコはセンサーライトが好きだ。 家の廊下や玄関、庭、そして裏の洗濯物干し場にもいくつか設置している。 すべて電池式で、手軽に使えるのが気に入っているようだった。 そんなキョーコが、ある日ホームセンターのメイクマンで太陽光発電のセンサーライトを見つけた。 家の外のゴミ置き場に取り付けたのだが、これが思いのほか明るい。 以前使っていた太陽光発電センサーライトは、かすかに灯るだけで情緒...
桜井識子さんの「七福神めぐりのひみつ」を読みました。 桜井識子さんの本は、30冊目です。 新宿、青梅、浅草、武州川口、ぎふ、神戸、淡路島の7ヵ所の七福神を…
今年度もよろしくお願いします 新小6受験は、ぼくが望む学習スタイルが少しずつ伝わりつつある。真面目に取り組めている。新中1は、新人さんたちのレベルがなかなかのまあまあ。ひさびさにほど良い深さの学習ができてる。新中2は、
後成塾は昨日から令和7年度がスタートしました! 特に中学生には「中学生オリエンテーション」として、新年度だからこそ伝えたい内申点アップの真骨頂を伝授…
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
通学路の確認
【祭り 大分】激しい舞の浅草流神楽大会を楽しもう♪ in 豊後大野市ちとせ花ひろば
高校生になる私から、不登校の人達へのメッセージ
さようなら小学生!高校生!&自分だけの楽しみ
本屋にとって代わるもの
息子弁当高校1年目終わる
長女はスイッチON!闇夜に浮かび上がるリンゴちゃん(*^o^*)
卒業おめでとうを伝えました❗️
春の高校駅伝
【高2・長男】英検2級、2次合格!不合格の前回との違い!
【新年度】モバイルPASMOで通学定期
「情報I」のコンテンツを収録した高校生向けモデル
先週火曜日、「住民票」が「手元にない」という理由だけで「門前払い」をされてしまった、次男の「原付免許」の学科試験に再チャレンジしてきました(笑)。試験時間自体…
【4月1日】新年度まですぐ!今だからこそ準備をしておくべきこと
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 1対1完全個別指導塾メイクアップの太田です。 4月1日を迎え、新年度まで残り少しとなりました。 特に…
「ASDの子がパニックにならずに絵を描ける方法」道具編その1
みなさま、本日もありがとうございます。「れくす先生の歴史授業」シリーズの続きもコツコツと書いていますが、まだ完成をしていないので、完成しだいアップしたいと思います。本日から、何回にか分けて、数年前に作成した絵の描き方(図工、美術)の冊子をアップいたします。こちらは、小学生、中学生で「絵を描きたいけれど、学校の教育方針に合わなくて、それでパニックになって、絵を描くのが辛くなってやめてしまう子」の少しでも心の救いになればいいな、と思って、作成したシリーズです。ASDの子向けという題名がついてますがASDの子だけでなく、絵を描きたい子、全員の子の少しでも参考になれば、と思ってアップいたしました。第五巻と書いてますが、内容の関係で巻数はとびとびになります。内容的には1巻の要素になります。まずは、使う道具(絵の具、...「ASDの子がパニックにならずに絵を描ける方法」道具編その1
朝起きてから家を出るまでに勉強している人いますか? そんなにたくさんはいない筈です。 特に成績不振の人は、朝勉強などしていません。 こう言い切れるのも、過去30年以上生徒さんを見てきたから言えることです。 そんな中、自ら …
【彩北進学塾】19年目の春、新たなスタート!新中1・中3生への熱いメッセージ
こんにちは、彩北進学塾です! 彩北進学塾は、この春で開校19年目を迎えました。18期生の卒塾を終え、これまでに231名の卒業生を送り出してきました。多くの卒業…
【分数が苦手だと困るよー】基礎から丁寧にやり直していくから大丈夫ー
新小6生の春期講習今日は分数の復習を!基礎からじっくり丁寧に!基本が分かればあとは練習あるのみ!計算力をつけつつ思考力も鍛える😃それが岡村塾の算数やね
最近特に気になるのが、英語の二極化である。もちろん小学生時代から英会話教室に通い、十分な英語教育を民間で受講している生徒はいるものの、今回はその格差の話ではな…
桜で有名な奈良県 吉野の桜を見に行ってきましたが、少し早かったようです。 吉野は大海人皇子(おおあまのみこ・後の天武天皇)や後醍醐天皇(ごだいごてんのう)…
京進スクールワン鎌取教室は今春開校19年目を迎えます。鎌取教室は「個別指導+通い放題」の塾、「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
数ヶ月の制作期間を経て、みんなで創り上げてきた『山大教育桜塾』、その🌸ホームページ🌸が完成しました!これまではこちらのブログを通して様々な出来事を紹介させてい…
本日から新年度ですね٩( ᐛ )و (まだまだ寒いんですけどね) 昨日からさっそく 当塾の新中3生はまだ一部の方ですが、ちゃんと自習に来てがんばっていました🎵 新高1生もどんどん学習を進めており、速い子で数ⅠAの約2/3が終了。 その他のほとんどの方も約1/2まで終了。 それなりに良い状態で新年度をスタートさせられたのではないかと思います。 当塾の募集状況(4/1現在)は? というと、 3月末で卒塾8名 4月からの新規入塾14名 (当塾の規模ではもはや限界に…) ということで、当塾の募集は引き続き停止ということにさせていただきました。 少なくとも今年度いっぱいは新規入塾は受付できない見込みです…
昨日から5日間の春期プログラムが始まりました。24人中19人が参加しています。小学生2名、中1,3名、中2が5名、中3が9名です。内容は、小学生が算数の復習とジュニア英語。中1も算数の復習とジュニア英語。中2は1年生の復習のプリント、数学と英語。中3
昨日は新年度最初の授業とともに、新中学1年生たちの中学部デビュー授業でもありましたねみんな元気に最後まで取り組んでくれていました!頼もしいね今日デビューを果た…
早いもので、きょうから4月ですね。だんだん暖かくなってきて新しい年度を迎える、この辺りの季節が大好きなじゅくちょーです。 さて、私事で恐縮ですが、きょうは陽気のせいではなく、じゅくちょーはウキウキ気分なのです。かねてからほしいと思っていた
今年のトリはあなたです。 言葉が巧みで好奇心もあり数学のセンスも光るあなたには、自分の後輩になってほしいなあという気持ちがちょっとだけありました。(割と以…
【新年度募集その②】小学生コースは「語彙力、読解力、思考力!!」
岡村塾の小学生コースは小学4年生から6年生が対象小学4年生は算数と国語小学5年生は算数と国語と英語小学6年生は算数と国語と英語毎日課題で学習習慣を!そして三語…
教えて鉄人 detest って単語を見つけたんですけど、「嫌う」って意味ですよね。この単語は、hate や dislike とどう違うんですか?
F君:英語には、「嫌う」という意味の動詞がたくさんありますよね。例えば、hate と dislike はどう意味が違うんですか? 私:うん、面白い質問だね。hate は hatred「憎しみ」という名…
長かった3月だった。嫌いな3月がやっと終わる。体調がいつも崩れる、精神的に追い詰められる、寒い、忙しい、などいろんなことがある3月がやっと終わる。ものすごい嬉しい。明日からは今までのことをリセットしてまた頑張っていこうと思っている。まだまだ春休み。子供達が暇すぎて、エネルギーが余っている感じがする。来週からは新学期が始まり、子供達はまた忙しか、ストレスのたまる生活が始まる。1学期はなかなかハードで運動会の練習もあったり、ゴールデンウィークがあったりで何かとバタバタする。私たちはそんな時も今まで通りゆっくりと学習していける。学校とは違う。いろんなことがあるかもしれないが、いつも穏やかな教室を目指…
【高校受験対策】社会でよく出るアルファベット略称一覧!意味・覚え方・頻出問題も解説
顕微鏡の使い方と名称、倍率の計算を完全解説!中学理科のテスト対策に役立つポイント
シダ植物とコケ植物の違いを分かりやすく解説!|特徴・分類【中学理科テスト対策】
日本列島周辺のプレート4つの覚え方(語呂合わせ):海溝・海嶺など中学理科テストによく出る問題と解説
火成岩の種類と覚え方を中1理科向けに解説|テストによく出るポイント!
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|体調不良…
示相化石と示準化石の違いを中学生向けにわかりやすく解説|理科テスト対策
堆積岩の種類・特徴・でき方を徹底解説!中学理科テストで覚えるコツ
拙著「やさしい中学地理」の利用で、定期テストが30点アップ!!
返ってきたテスト結果で揉める母娘
【中1理科のテスト対策】ガスバーナーの使い方の解説|テストの頻出ポイントと練習問題
【完全攻略】高校入試理科の裏ワザ集|よく出る問題と効率的な勉強法(物理、化学、生物、地学)
中学理科テスト対策:溶質・溶媒・溶液の違いと覚え方を徹底解説!
テスト報酬を一瞬で溶かす中2長男の交際費
【通常授業再開!】学年末テストの勉強を始めましょう!
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)