内申3上がりました!!嬉しいですが、キープいやそれ以上を目指して、さらに頑張ることを期待しています。 【“内申点アップ請負人”からのメッセージ…
大学受験生でも。 今まで一度も勉強したことがないって。 そういう生徒が来る時があります。 高校受験もほぼスルーして。 適当な高校に行っていて。 高校では地頭の…
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
「テストまであと1週間…。とにかく勉強しなきゃ!」 そんな風に焦って、慌てて問題集を開くけれど、 「何から手をつけていいか分からない」「結局やり切れなかった」…という経験、 ありませんか? 実は、テスト1週間前の勉強の仕方で、成績は大きく変わります。 特に成績上位の生徒...
夏期講習受付中!やる気スイッチON!! スクールIEの時間割についてです! 月曜日から金曜日 16:30~18:00 18:10~19:40 19:50~…
【基礎に強い岡村塾生!】授業と毎日課題がそれを可能にしてる!
ってインスタにもあげてみたけど本当にそう基礎をしっかりと固めずにテスト前に応用ばっかり取り組んでもできるはずがないねん😭岡村塾のスタンスははっきりしてる授業で…
千葉県教委が減給処分 SNSで女子高生を誘い出し自宅に宿泊させた男性教諭など
6/27(金) 13:20配信チバテレ(千葉テレビ放送) 千葉県教育委員会は、6月26日、北海道の女子高校生をSNSで誘い出し、自宅に宿泊させたとして逮捕され…
中学3年生の期末テストの結果がすべて返ってきました。前回の2年の3学期の結果より全員が向上しています。期末テスト対策10日間や実力テスト対策などもやっていますので、教室で集中して取り組んできた成果かなと思っています。今月7日には実力テストの3回目があり
オレは「特別支援教育士」という資格を持っている。 特別支援教育士についてちょこっと説明しておこう。 日本LD学会という発達障害の研究をする団体があって、そ…
通塾すべき?独学でもいい?中学生の成績を本気で伸ばす学習スタイル診断ガイド
「塾に通った方がいいのかな……でも本人は“自分でできる”って言ってるし…」 「そろそろ本気で成績を上げたい。でも塾に行けば必ず伸びるってわけでもない?」 中学生の成績を上げたいと思うとき、 誰もが一度はぶつかるのが 「塾に通うべきか、それとも独学でがんばるべきか」という悩...
一般入試か総合型かの判断の見極めはどうしたらいいのでしょうか?
一般入試か総合型かの判断はどうしたらいいでしょうか? 英語が苦手ですから総合型にしたい。 そういった声は多いですね。 確かにそれも一つの考え…
最近どうもネガティブ思考になっている。自分でも驚いている。自分らしくないなあと思っている。私が応援している野球チームを見ていると、いつも前向きで元気をもらっている。やっぱり楽しまないとな、と思わせてくれる。スポーツ選手もはじめは楽しくやっていても、目指すものがなくなったり、燃え尽きたりすると引退を考えてしまうようだ。楽しかったことが楽しくなくなる、よくない。何事も楽しくいきたいものだ。努力してみよう。 今日もありがとうございます😊
中2i英語 英単語2800の口頭チェックテスト 教科書精読結構たくさん進めた。 中3kj理科 中3運動とエネルギーの演習進度確認 中1 光の反射、屈折、凸レンズの復習社会 歴史 戦後〜現代の授業と演習の進め方 ガイダンス 高3iz毎日メニュー 英語文法、世界史A、世界史B、古文、数学Ⅰ、英語長文<…
きのうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 武蔵野大学中学校・高等学校。(西東京市新町。最寄駅:三鷹駅などからバス) 昨年、創立100年を迎えた武蔵野…
暑いですね・・・ホンマに😰 新南陽駅近くの『はま里』に 昆布水つけ麺 を食べに行った。 昆布水にひたっている麺を スープに浸して食べる 暑くても つるっと食べられる夏期限定麺 味変の「すだち」もグッド👍 美味しかったー😋 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
参議院選挙の在外投票が明日からスタートすると、大使館からの周知メールがありました。パスポートと災害投票の用紙を持って投票所に出かけます。
生徒全員といっていいでしょう。 普段の勉強はもちろんテストでケアレスミスをしています。 正解を求めること=やり方はわかっているのに たとえば数学なら符号のミス…
XR・メタバース総合展、フォトグラファー、イラストレイター、コピーライターの方々が凄かった
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾) 仮想空間と現実空間…
6月の過去最高を記録!
高遠蕎麦 伝承される味噌たれで食す!
四国 比べて分かる6月の出力制御! 微妙!!
個人経営のお店に必要なSEOとEC導線の話|サーフィン仲間のケーキ屋さんを例に考えてみた
中国電 比べて分かる6月の出力制御! 激減!!
関西 6月出力制御 1行でお終い!!
人間ドッグで採血5本にビビり!
修理代高騰でまたまた値上げ!車保険 東京海上!
iphoneにマイナンバーカードを入れてみた!
ストックフォトで稼げる基礎・土台を学ぼう
苦しい出力制御!!捨値の卒FITも足しになる
🧾【個人事業主向け】ふるさと納税の確定申告の書き方をやさしく解説!
【知らないと損!】 個人事業主は開業後「2年間」消費税が免除されるって本当?
⚠️【注意点あり】個人事業主がふるさと納税をするデメリットとは?
原油先物急騰!灯油をビビり買い!!
どうも、ぴよたろうです。今日はほんっとに生徒達に伝えたいことです。本日は朝から大牟田へ→大牟田市で初の開催となるモルック大会へ向けて、市の職員の方と打ち合わせでした。最近、自治体相手にもとんとん拍子で話が進んでいくことが多くなりました。昔はほんっと相手に
Google Geminiに「〇〇まで Google ナビで案内して」 で Ok
最近、ちょっとした驚きと感動がありました。 外出先で「Google Gemini」に「家まで Google ナビで案内して」と話しかけてみたんです。 そしたら――あっという間にGoogleマップが立ち上がり、ナビがスタート! お願いするだけで帰路につけたわけです。すごくないですか? Google ナビは本当に便利。知らない場所だろうと、ちゃんと案内してくれます。 僕は日頃から頻繁に使っていて、その便利さにすっかり甘えてい...
続くなぁ・・ 昼過ぎからKMB会。夏期講習についてのなんだかんだが中心でした。夕方は小6受験の社理。社会で会話が弾んでしまい、けっこう時間をとってしまった。来週はちょい振り返りタイムの予定。夜は中3の英数。英語は不定詞
龍神書家🐉翠風又の名を福の神みどりですお越しいただき、ありがとうございます😊私に会えたらみんなラッキーエネルギー上がっちゃうよこれからの予定ボディプロセスクラ…
【高校生必見】「総合型選抜」で志望校合格を掴む! 自立学習REDのAI×個別指導で夢を現実に!
「将来、本当にやりたいことを見つけたい!」「学力だけじゃなく、自分の個性や熱意も評価されたい!」そう考えている高校生のみなさん、そしてその保護者の皆様へ。近年…
33.理解には様々な感覚が関わる 前回、ミラーニューロンを取り上げたのは、自閉症の例にあるように、我々が「視て解る」「聴いて解る」と思っていることが、実は「目」とか「耳」とかだけによるのではないのですが、普通は、そう考えられていません。例えば、「共感覚
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
「同じ学校、同じ授業、同じ教科書を使っているのに、 なぜあの子はいつも90点台で、うちの子は70点台どまりなのだろう?」 このように感じたことはありませんか? 日々、多くの中学生と接している私たち個別指導塾の現場でも、 成績が大きく伸びる生徒にはある共通点があると感じていま...
7月の上旬、やっておくといい勉強ってなんだと思いますか? 期末テストも終わって、夏休みの宿題はまだ出ていないこの時期。 運動部の子たちは夏の大会…
京進スクールワン鎌取教室はおかげさまで今春開校19年目を迎えました。鎌取教室は「個別指導+通い放題」の塾、「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
7/3木:2026年度の名城大附属高校は「探究科の高校」と呼んでもいいかも
もうご存じの方もいますが、名城大附属高校が総合学科を廃止、普通科もクラス制もやめて普通科へ一本化することはもうお伝えしたと思います。今日は説明会で経緯と方向性を探ってきました。そもそもは、文科省が普通科改革を掲げており、特色のある教育として・探究型学習の重視・文理融合などを重視していくように言っています。そうだなともそうかな?とも思う部分はありますが、少なくとも教科書ゴリゴリの勉強ではなく、もっと学術的な学びや生活に根ざした学びがあってもいいかなと思っています。SSHと国際クラスの生徒さんが探究学習の成果を発表してくれましたが、学術的(アカデミック)・生活的(プラクティカル)な探究例が両方知れて良かったです。特に、ハボタンの探究実践を紹介してくれた生徒の「教科の勉強ばかりやっていたら学校が嫌になっていた(...7/3木:2026年度の名城大附属高校は「探究科の高校」と呼んでもいいかも
「鎌倉国際文理中学校・高等学校」 「鎌倉女子大学 中等部・高等部」は来年度2026年4月から共学化し、校名も「鎌倉国際文理中学校・高等学校」に変わります。…
こんにちは!お久しぶりです。安田です。 ここ最近パソコンとしか向き合っていなく面白い話題が何にもないのですが、その日々の中でお世話になっているAIについて今日は書こうと思います。 私が高校生の頃?に出てきた「ChatGPT」などのAIは気が付いたら多くの人の生活の一部と化していますよね。 私も初めはAIに頼ることへの懐疑心があったはずなのに、今となってはそんな気持ちはどこへやらで愛用しています。 …
高校生の期末テスト最終陣!本日からテストが開始されましたね土日を挟んでの4日間、暑さに負けないように頑張って欲しいです。最終陣のテストが終わり次第、高3生たち…
模試は「今の実力を知る」チャンスです! 大学受験を目指す高3生の皆さんが、学校のテストだけでなく「模試」にも一生懸命取り組んでいます。模試は自分の今の実力や全…
どうやったら上手くいくか?講師の助言は、今まで見てきた生徒と、講師自身の失敗や成功体験に基づき、「これは間違いない!」と自信を持って言える生きたアドバイスです…
「7/5に日本に大災害が起きるかも」 という話が広まっていますね。゚(゚´ω`゚)゚。 いよいよ2日後です。 何の根拠もないとの事ですが、 東日本大震災を予言した方の言葉なので、少し怖い気もしますよね。 「災害が怖いので、7/5の授業はお休みします」 なんて言う方も出てくるかも…σ(^_^;) ただ、先の不安ばかり考えていては、何もできなくなってしまいます。 不安に打ち勝つには〝万全の備えをしておくのみ〟です٩( 'ω' )و もし、その不安が残念なことに的中してしまったら、その時はその時で考えるしかないのではないかと。 万全の備えをしていたのだから、それ以上はどうにもできなかったと思うしかあ…
昨日から、保護者面談期間が始まった。 昨日は入塾半年程度の子の面談が多かったが、点数も上がったけど、生徒の行動であったり、親御さんに尋ねることなどが、変わってきたみたいで、嬉しい報告を頂いた。 普段、授業を通して、教科指導をしているけれど、
こんにちは東京都江東区(北砂・西大島・東陽町・亀戸・住吉)イトーヨーカドー北砂店3階ハロー!パソコン教室 北砂校教室インストラクターの遠藤です。 梅雨明けして猛暑続きですが、みなさん体調など大丈夫ですか。温度差に体の疲れが取れない
小6kステップチェック理科 地球の自転と公転、月の満ち欠け、天球を用いた見かけの動き、東西南北方向の太陽や月の動き方などなどの図を用いた解法算数 円の面積、柱の体積の解説、演習 中3y数学 テスト直し、2次関数の最大・最小英語 教科書精読 中2e漢字テスト数学 連立方程式の文章題演習国語 教科書…
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
この夏変われる子の条件 夏期講習はこう使う
【複利を得る・その1】複利を得るために大切にすること
期末1週間前 やる人とやらない人どっちになる?
夏のチャンス到来!個別×演習量で伸ばす さくらスタディ夏期”集中”講習始まります!
トレーニングのつもり
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
通塾すべき?独学でもいい?中学生の成績を本気で伸ばす学習スタイル診断ガイド
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
ハリマ教室長の独り言【問い合わせ】
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
北陸大学の説明会でした
今日は夏至/しいのき迎賓館でファッションショーです
期末テストはじまるよ/早朝勉強頑張った/ヴィンテージフェスティバルでした
オンライン家庭教師 無料体験あり
東大・早慶合格へ導く個別指導塾スタディコーチ
偏差値40から難関大合格する方法【キミノスクール】
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)