【はるさん】の誕生日だったので、定番の「シャトーブリアン」を食べに行ってきました。今回は「誕生日コース」で予約……いきなりの「肉ケーキ」は圧巻です♪サラダもタップリで……キムチは辛さ控え目で、【はるさん】でも食べられます。そして、肉ケーキに乗っていた「タン塩」が御色直しして再登場!この段階で、【はるさん】は、御腹が膨れ始めた様子です……(「成田参道『玄』の『誕生日コース』(2)」に続きます……)成田参道「玄」の「誕生日コース」(1)
米原を拠点にしての1泊2日のたびの第2日は、柏原宿から垂井宿までの13.1kmを歩く。2025年5月14日。 柏原宿~今須宿 1里(3.3km) 今須宿~関ヶ原宿 1里(4.1km) 関ヶ原宿~垂井宿 1里14町(5.7km) 今回は柏原宿~今須宿部分。 柏原宿東見付手前の八幡神社で伊吹山の雄姿を愛でつつ、芭蕉と伊吹山の縁をたどった。 案内板には次のようにある。 芭蕉と伊吹山松尾芭蕉は、柏原宿を三回西から東へ通っている。三回目のあと大垣の句会で詠んだ、伊吹山の句碑が、清滝の入口にある。「奥の細道」では、伊吹山麓の北国脇往還を関ヶ原へと通った。そのときも伊吹山の句を残している。その句碑は、すぐ後…
【はるさん】がタン塩でお腹が膨れてきたけれど、コースはこれからが本番です。「肉ケーキ」の土台になっていた「上ロース」は「食べ放題」の状態♪ナムルを楽しんでいたら、「本日の赤身ステーキ」が登場しました!「イチボ」は良質の脂で溶けていきます♪「シキンボ」は歯ごたえがあり、口の中で旨味を噛みしめました。そして、追加メニューも登場……(「成田参道『玄』の『誕生日コース』(3)」に続きます……)成田参道「玄」の「誕生日コース」(2)
はじめに:公文と塾、どちらを選べばいいの?「公文と塾、どちらがうちの子に合っているのだろう?」そんなふうに悩む保護者の方は少なくありません。どちらにもそれぞれメリットがあり、子どもの性格や学習段階によって、最適な選択肢は異なります。結論とし......
今日の夜はいつもより明るい声で歌を歌ってみました。歌詞もメロディも正しく覚えてないからなんとなくの雰囲気だけどそれらしく元気に歌ったら孫たちはゴキゲンになりま…
本日 7月5日 海練習初日の様子です 最近元気な桜島 テント設営 熱中症対策もしました 今年最初の海 子供たちもやや緊張気味 監視ボート コーチ打ち合わせ 体操して挨拶 お願いします 1本目スタートしました 0705海1v-1.MP4 0705海1v...
暑すぎて買ってしまいました。 フランフランのハンディファン。 パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。 出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。 少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投
3・4年生にとっては悲しい午後となりました。朝から「今日はプールに入るんだよ♪」と楽しみにしていたのに、プールの学習があえなく中止となったからです。これで6月24日に続いて2回目の中止です。前回は気温・水温が低くてプールに入れなかったのですが、今日はまさかの気温・水温が高すぎてプールに入れないことになりました。安全上の規定では、「水温と気温の合計が65℃を超えると中止」としていますが、今日はなんと気温36℃、水温33℃。合計68℃!際どくもなんともない、文句なしのアウトでした。(下の写真は、職員室前のものです。給食を食べているころは「危険」レベルだったため、昼休みの外遊びも禁止しました。)いよいよプールの時間だとにこにこしている子どもたちに、このことを告げなければならない担任の先生も、さぞかしつらかったこ...まさかの「暑すぎて」中止
一人で担任する学級も少なくなってきていると聞きます。 学年をチームで交代で指導するとか、高学年では専科担任が増えるなかで、集団の存在価値が薄れてきているように思われます。 職場においても仕事のしやすい所もあれば、そうでない所もあります。 先生方がお互いに自分の実践を好感しあ...
今回の「STILL ALIVE Ⅳ」のサブタイトルと帯コピーは以下のように決めた。 サブタイトル・・・「教師と双極性障害、そしてロック——コロナ禍に綴る音楽エッセイ」 帯コピー・・・「黙食の給食、距離を置いた机。それでもロックは鳴っていた。」 どう?hanamiらしくないなって思う?僕はそう思う。でもこれでいくことに決めた。何故かというと、より多くの人たちに僕の本を読んでもらいたいからだ。 先週、ココナラのさとみさんに表紙を依頼してから、急速に自分の本をたくさんの人に読んでもらいてーなーという気持ちが盛り上がってきた。そこでさとみさんに「帯コピーもつけようと思うんですけど・・・」と相談してから…
【RISU算数】取り組んでみての子どもたちの様子~算数好きも苦手意識さんも楽しく学べる?~
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
社会科見学の作文を書くコツを教えた話|小3
社会科見学へ行った日の宿題は…作文|小3の話
算数のもんだいが「叙述トリック」みたいだった|小3
まるぐらんどforHOME新プラン「ライトプラン」の特徴とメリット
勉強ギライを防ぐには?
「考える力」が身につきやすい年齢は?
読解力アップで100万円
子どもの成績アップだけじゃなく、ママの学びも記憶に残る♡
小3ですが2年生のドリルに躓きました
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
青少年読書感想文全国コンクール:第40回(1994年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第39回(1993年)課題図書一覧
【偏差値19.03アップ】成績も“自信”も伸びた2つの理由
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
休肝中
城陽市立西城陽中学校着服事件 補足
例のあの人と久々の再会でモヤモヤ
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市文教常任委員会の内容
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)