始業式や入学式を控えて子ども達がとってもドキドキしている。ワクワクかな?その反面、不安もあるようだ。中学生になる生徒は、勉強についていけるだろうか?中学ってどんなところだろう、などと口には出さないが不安に思っているようだ。でも、頑張ろう、という気持ちも見える。それなりにストレスや不安を抱えているようだ。今日はパプニングもあって、びっくりした。原因は私。でもその奥には隠れた不安のようなものや寂しさもあったのかもしれない。そんな可愛らしいハプニングも全部受け止めている。明日から新学期。ワクワクするのは子ども達だけでなく、先生方も同様だ。さてどんな気持ちになるかな?今日もありがとうございます😊
先日ご紹介した記事の「続報」になります。 来たる4月14日(日)、 千歳烏山校において保護者様対象の 「高校進学説明会」を開催いたします。 内容です…
泰輝(32期生・三重大学工学部3年)は友宏(高田Ⅰ類1年)の高校数学。そして礼意(鈴鹿高専2年)とマッチング・・・物理の授業だ。俺は古典の授業・・・今日のはきつい。2年前の全統1回だが、源氏物語でも厳しい内容。高2の浩斗はきつかったやろな。本棚の向こう側では寺岡(三重大学医学部5年)が優介(津西3年)を担当。2階では勉チャンが単振動・・・物理の授業。場所がなく、彩椰(セントヨゼフ6年)を平岡(三重大学医学部2年)がマンツーマンで後ろのほうで・・・。去年とは一変した風景・・・まだまだ授業は落ち着かない。これからも変更に次ぐ変更になるんやろな。やっと1日が終わる
個別指導塾あすと☎07090806522 講師ブログをお読み頂きありがとうございます。 ほとんどの皆様が「小林製薬は悪」 だと思っていらっしゃるのではないです…
4月に入り、新年度入りです。 体験授業も終わり、シグマ14年目のスタートとなる メンバーも確定しました。スタートして3週間が 経過し、授業も順調に進んでいます…
基礎学力の高くない学生や高1で基礎文法を身につけそこねた学生にも、「知識と読解の融合」を全くあきらめて欲しくはないと、鉄人は考えています。 もちろん、基礎からガッチリ積み上げてきた…
だいぶ前にオリバーストーン 監督の映画 「スノーデン」をテレビで見ました。 この映画は、アメリカの情報収集プログラムの存在を告発したNSA(米国国家安全保障局)の職員、エドワード・スノーデンに迫る人間ドラマです。 その映画で主人公の恋人が主人公に、 「私は偏っている。しかし、 私は正しい」と言います。 これは僕もよく思っている言葉です。 僕は学生時代に、マルクス や エンゲルスの本をかなり 読みま...
午前中、沖縄に津波警報発令とのスマホニュースに驚かされました。 台湾で地震 沖縄に一時津波警報 避難中の転倒などで4人けが NHK【NHK】3日午前、台…
椎名林檎全曲視聴。どういう音楽を聴いて育ったらこういう音楽ができるんだろうと思うんだが、幼少から大人顔負けの音楽聴いてるんですよね、であればデビューからこの感…
天気予報通り雨。精度すげえな。 昼過ぎから新小6受験の算数。とりあえず今日で講習授業はおわり。残すは土曜の模試のみ。算数はテキストがかなり残ったので、4月の通常授業でもせっかくだから使うつもり。新中1は数。加法と減法ま
昨日はいよいよ小6生たちの『応援パック』の授業がスタート!元気いっぱいでいいねーー!他の子たちも、学年問わず、みんな黙々と学習に打ち込んでくれていました!この…
4/3水:「わかる」ってことはなぜ答えがそうなるのか(解答根拠)が言えるようになること
中3の全県模試、自己採点&まちがい直し中ですが、直しの仕方がいまいち1(1)アとか論外です。カタカナの練習にしかなりません。なぜ、その答えになるのかその「解答根拠」が書けて、始めて「直し」と言えます。beimpressedwith~=~に感動するだから、()に入る答えはア.withといった具合に。ほかにも、「次のア~エの中から本文の内容にあっているものを一つ選べ」という問題なら、正解以外はどこか内容に誤りがあるはずです。だから、ア.onSundayではなく、onSaturdayイ.正しいウ.MaryではなくMary'ssisterエ.afternoonではなくmorningなど、選択肢の誤っている部分を指摘できないとわかったとは言えません。あとは、・remind人of=~に思い出させる・人+surpris...4/3水:「わかる」ってことはなぜ答えがそうなるのか(解答根拠)が言えるようになること
こんにちは。多賀城の能力UPの学習塾 Study Gymの長山圭史です。毎日勉強する習慣を養います。公立の小学校から地元の中学校に進学してゆく皆様に、小学生の…
午後に望(津3年)の英単語の諮問試験が2枚。浩斗(津2年)の英単語の諮問試験。心路(津西3年)の英単語と日本史、それぞれ1枚・・・そんななか、久しぶりの宮口・兄(11期生・住友電装)。「先生、すいません、作文依頼のメールに気づいたの、締め切り間際で・・・」インドでコロナにかかったという強者ではあるが、インドを見る目は優しい。依然として残るカーストの影響・・・才能も技能もないのに上役になり、最下層の人々は才能がありながらも出世ができないでいる。「GNP3位になると息巻いてますけど、あの苦労している層を底上げしてあげなくちゃ無理ですよ。それと遊牧民や街中で出店をしている人たち、税金を払ってませんからね。そのあたりの法整備がまだまだ整っていないんですよ」来週に再びインドに戻る。1年後には帰国予定。しばらくは四日...宮口が登場
今日はあいにくの雨。 烏山に自転車通いしている私には、ちょっと嫌な天気です。 出かけるには適さない空模様ですが、花粉症を抱える人にとっては花粉が舞いあがりにくいということで、救いの雨なのだそうです。 雨は、花粉症の人にとってはよい出来事、私にとっては悪い出来事。 同じ出来事でも、花粉症かどうかによってとらえ方が違うという例です。 今朝、明るくなりかけている空に、うっすらと月が見えました。 こういう月 たぶん明日も見えると思いますのでぜひ朝の空を見上げてみてください! この月を見て何を思うかという話ですが、ただ「月」と思うか、それとも「下弦の月」と思うか。 これは物事のとらえ方が「知識」によって…
記事が公開されましたので、やっとあなたにもお伝えできます! 「日経xwoman(クロスウーマン)」から、内申点アップについての取材を受けました! …
小学生でも中学生でも高校生でも 計算ミスや間違いは少なからずある このミスを最小限に留めるよう 毎日課題でコツコツと土台を固める これが岡村塾生の学習スタイル でもね 同じ課題に毎日取り組んで 土台を固めるようにしていても 数学の得意不得意の差は開いていく 何が原因なのか? 授業中の理解度や ミスの頻度が同じでも 数学が得意な子と苦手な子の差が開くのは 間違い直しの精度 によるところが大きい 数学が得意な子は 間違えた部分に対して なぜ間違えたのか? というのを 自分の中で説明できる いわゆる 失敗原因の言語化 ができる子たち この能力が高いから 類似問題に出会ったときに 注意力が働きミスをし…
こんにちは。春期講習もあっという間に残り4日。前学年の苦手を無くしたり、新学年の予習などなかなか良いスタートを切れているようです!来週の月曜日からは通常授業に…
積極的に言うことはしないで、 誕生日には有休を取得して 家でゴロゴロしていることが多いです。 誕生日くらい仕事を休んでも 文句は言われないでしょう。 …
春休みも明日が最終日。 モモタくん、よく遊び、よく遊び、、。 唯一の習い事、サッカー教室は学校が長期休みになると同時にお休みです。 なんで!暇な時ほどやってほしいでしょ。毎日でもいいですから。 さて
前の記事に関して書きます。 自分はこの仕事をしてますが。 人からどうしろと。 指図されることがないんです。 自分の判断で。 自分の考え方で。 物事を進めていき…
独り言を言いながら勉強する効果?!独り言を言いにくい環境のときは?
今回は、「独り言を言いながら勉強する効果?!」というテーマです。 独り言を言いながら勉強・・・ ちょっとちょっ
山梨県甲州市でジャズピアノ教室を主宰している三枝数也です今日はちょっと宣伝です。。 私の教室ではジャズピアノのレッスンを中心の行っています。メロディーとコード…
4月3日(水)から4月7日(日)まで休館日となります。 2024年度の平常授業は4月8日(月)から始まります。 今年度も宜しくお願い致します!! ——————…
授業動画を作るため、それなりに動画編集を覚えたり、イラストの練習をしてきたりしましたが、当面、簡単な解説動画をたくさん出すことにしました。 BGMなし、キャラなし、凝った解説なし、ネタなし、難しい問題なしの動画です。 教科書の内容にそった簡単な内容のものを数分にまとめて出していこうと思っています。第1回は3:30、第2回は2:36でした。 不登校の子や、地元に学習塾がない子、大人の学びなおしなどを想定してい...
以前、3/23時点で久しぶりに募集を一部再開(小学生、新中1生…9月以降の予約のみ)したのですが、 ここ数日間でお問い合わせが相次ぎ、 4/2時点で、新年度早々「全学年・募集停止」せざるを得ない状況となってしまいました。 当塾をご検討いただいていた方々には、大変申し訳なく思うところですが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げますm(_ _)m ※次の募集再開時期は未定です。 また状況が変わりましたら、ホームページやブログ上でお知らせしたいと思います。
京進スクールワン鎌取教室は今春開校18年目を迎えました。鎌取教室は「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。小学生中学生高校生の全科目無料サポートも行っています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
6日間の春期プログラムが今日3日で終了です。今年は塾生が全員申し込んだ関係で春期プログラムの募集はありませんでした。また、4月4日からの平常の学習も募集はありません。さて、今日で終了ですが、旅行や風邪などで休んだ分の補習は今週中に行います。小学生は、
中1の今日の毎日課題がこれ このレベルを毎日コツコツとこなす中1 なかなか頼もしい♫ 計算も四則計算に入ったので もうすぐ正負の数も終わる ってことで 4/8以降の授業では 文字式に入れそう♫ 4月中に文字式の基礎まで進んでおいて そして5月の連休明けからは テスト対策週間に入るので そこでもう一度正負の数をやり直す この流れでいくので 1学期中間テストは 難なく乗り越える予定 先取りと毎日課題で 土台を固めて テスト対策週間で応用も含めて 演習して演習して演習する おー、もう大丈夫かな? 今の目標は 全員で数学100点だからねー♫ お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどう…
昨日、講師の先生から誕生日祝いを貰いました。普段は個人的な事は殆ど話さないんですよ。それなのに、私の誕生日を覚えてくれてて、こうやってプレゼントまで渡してくれ…
今日は治療日だった、それを伝えるのを忘れてた。治療院から慌てて塾に戻ったのが10時25分。啓人がいる気配はあるが姿はない。兄チャンはいない。すまんかった。土曜日に振替ということで頼む。治療院に戻る途中、『ノンネーム』兄チャンごめん
JUGEMテーマ:不登校子ども達が4月に学校を休みがちになることは、文部科学省の調査結果からもわかります。『不登校児童生徒の実態把握に関する調査報告書 不登校児童生徒の実態把握に関する調査企画分析会議 令和3年10月』https://www
97.見えない効果と持続すること 「立腰」の効果はすぐには解りません。その内部の変化は、外からは見えません。それはただ、本人がそれを持続するなかで体験して知る以外はありません。 ただ一つ言えることは子供は大人より体が柔らかいために非常に効果が早く出ると
さて。 卒塾生へ最後のメッセージブログは昨日で最終回。 今日から気持ちを新たに授業しよう。 ということで、新学期のスタートね。 小学生も今日から新学期。…
胃カメラは術後3年の経過観察目的です。鼻からのほうが楽とか、全身麻酔のもあるよというのもあるのですが、一度手術して一部切除した人の胃は多少普通の人のより複雑だ…
生徒が大学に合格したので。 祝勝会をします。 それで家に送っていくんですけど。 お母さんと話します。 3兄弟の一番下で。 全員自分が教えてるんですけど。 なか…
10-FEET全曲視聴。10-FEETは20歳前後の頃、かなり聴きました。REVERとかnil?の頃だね。90年代メロコアがハイスタなら、00年代メロコアは1…
あっという間の春休みだった。といっても、私にとっては結構長かった。あまり忙しくないからかもしれない。この時間を利用していろいろと充電したいと思っている。勉強しないといけないことがいろいろとある。今月は体験月間として、いろいろな無料体験をしてもらうことにしている。それにあたり、こちら側も勉強しておく必要がある。英検の対策コースでは、2人のお申し込みがあった。なかなか難しいようだ。指導者側もある程度はやってみる必要がある。今日の教室も活気があった。春休みで、いつも以上に元気が有り余っている。それもあと1日になった。またいつもの教室に戻る。始業式の担任発表、ドキドキするだろうな。春休みのラストデー、…
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今でも「愛読書」として挙げるのが、「ナルニア国ものがたり」です。…
選抜高校野球が終わりました。高校野球の最後の最後まで諦めずに全力でプレーをする選手たちの姿にいつも感動させられます。今年も素晴らしいプレーがたくさんありました。あっ、遅くなってすみません。 健大高崎高校のみなさん &
火曜日新中1k算数 図形の面積、割合英語 canのチェック、thisとthatの主格所有格の使い分け新小5n代講国語 熟語の組み立て、物語の読解社会 日本の各地方の特徴2周目 水曜日の開室時間10時〜12時 リモート16時〜22時 新小5k、新中1n代講、新中1i、新高2o
こんにちは。能力UPの学習塾 StudyGymの長山圭史です。進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から公立高校への進学を目指す皆様を対象…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)