ドル円で安定的に稼げたら良いものの、 為替を確認できる時間も短く、 利益につながらず。 トルコリラのスワップが 月に数万円入ってくるから それだけで我慢するし…
昨日は新年度1回目の塾長講義として、新年度中学生オリエンテーションを行いました! 昨日の「新年度中学生オリエンテーション」でお伝えした話は、日…
昨日のこと。 遊び先からモモタの電話。 「バァバ、気持ち悪い、、」 すぐに車で迎えに。 モモタ、ゾンビだった。 ほっぺも冷たい。 急にどうした?出かける時元気だったのに。 (コリャ、下手したら救急車か
私は基本的には「現場主義者」です。多くの授業をしていますが、「このような問題をよく間違えるな」と思えば、説明の仕方を変えることが多いです。ときには語順を変え…
昨日は新1年生たちが中学部初授業だったけど、みんながんばってたねーー眠そうな子はいなかったね!むしろ自習を経て授業へ臨んだ子たちもいた!立派!兄弟姉妹率が高か…
ただ漫然と、シャーペンを動かしていてはダメだ。 それでは成績が伸びない。 勉強の仕組みを押さえ、なんのためにそれをするのかを考えさせる。そして、どうやって効率的にやるかを考えていかないといけないね。 高校ぐらいになると、学習すべき分量が膨大
5年間はあっという間という気もしましたが、振り返るとやはり長い年月です。 特に15歳のあなたにとっての5年間は人生の30%以上を占めているのですから。 5…
96.「立腰」と「学習能力」 さて、膝が全体の姿勢に影響を与えるように、腰の5つの椎骨、これが歪む、例えば、一つの骨が前に突き出したり、横にずれたり、そうなると、我々が行動する時に腰から動き出しますから、その動きそのものが歪むということが起きるわけです。
帰省は突然に コロナ禍の影響もあり、気がつくと生まれ育った鹿児島に帰省することなく10年の月日が経過していた。 えっ!?コロナって10年前からあったっけ? と思った皆様、 そんな小さなことに囚われてはいけません(笑) 兎にも角にも、突然に帰省してみようかと思い立ち、10年ぶりに鹿児島の地に足を踏み入れたのは、紛れもない事実なのですから。 一応、名目上は病気に罹患した母を思ってという、 実に孝行息子っぽい建前にはしてあります(笑) 新幹線は酔いやすい? 3日前くらいに、突然帰省することになったので、飛行機の空きはなく、 新幹線を利用して移動することに。 今回は、上の二人を連れての帰省となった。 …
なんかみんな張り切っている。もちろん私も張り切っている。新学期はいろんなことを忘れて新たなスタート。心を入れ替えたり、チャレンジしたり、そんな姿が見られた教室だった。私も時間に余裕があり、いろんなことができるようになった。子ども達ともコミュニケーションも取れたりして、楽しい教室になった。ただ、まだまだインフルエンザが流行っていて、4人もお休みで少し寂しい。始業式まであと少し、治るんだろうか?午前中は自分にご褒美を与えてきた。疲れた体を癒してもらってきた。やはりプロは違う。いつもそう思う。人にやってもらうことで救われることもある。何でも自分で、と思っている方もいらっしゃるが、人に任せることも大切…
4/1月:江南高校で没収されている「歴史総合」演習ノートの答えをゲット
昨年同様、江南高校の1年生に配られている「歴史総合」徹底整理演習ノートですが例によって、【解答編】冊子、、、今年も没収されています。しかし、今回、それをゲットしました!!これね、去年も解答だけ没収されて、配られていないわけですが・答えを丸写しする不届き者がいる・調べた方が学力がつく(と無知な教師が思ってる)とかいった理屈なんでしょう。まずね、前者はともかく、後者はねもうね、教員免許持ってるくせにそんなことも知らないのかと(怒)だれがどう調べても答えが1つしか出てこないようなものは調べるだけ時間の無駄です。学習効率の観点からして、無駄なんです。江南高校といえば、数学のニュースタンダードの解答冊子も没収されています。尾北高校もGrasp、Cueノートという数学のワークの解答冊子も没収されています。した。(こち...4/1月:江南高校で没収されている「歴史総合」演習ノートの答えをゲット
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)