見学者あり、れんくん!うれしい。 この日は、主に試合にでるメンバーと初心者・見学メンバーで分かれて練習。 【試合メンバー】大内刈りを復習。連絡するための技でなく、倒すための大内刈り。ポイント①相手の上半身を制する ②相手の重心 ②胸を付けて追う約束練習として、取りと受けに分かれて、大内刈からの乱取り。どうしても、ただかけるだけの大内刈りになりがち。試合までに、あと少し意識づけ。 【初心・見学メンバー】受け身や背負い投げ。なるべく面白いと思ってもらえるように、初めて1時間の練習でも投げるところまで。 最後は、見学者のれんくんと交流するべく、円形しっぽとり。 稽古終了後も、変形鬼ごっこで体をがっつ…
私事で恐縮ですが、26日(水)夕方、我が家で不幸な出来事が起きました。 愛犬🐶が亡くなったのです。散歩中に倒れ、苦しそうに息をしていました。抱っこして家ま…
【無事終了+活動短報】'24 7/7(日) 君のちからが役立つ大工作「イチから作る青竹流しそうめん」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
【活動募集】'24 7/15(祝)20(土)海の楽しさあふれる「三浦半島・生き物探しと初泳ぎ」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
ただ今、7月13日からの夏休み特別ショー「燃えるひみつ」実施に向けて準備中。 それに向けて…サイエンスステージも復活です! やややややっと……
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)