先日友人のお子さん(男の子)のことで話を聞いたんです。 学校と家での様子は違うことが多い、とのこと。 コミュニケーションが課題のお子さんに、 ママが行って…
わたしは、子どもが発達障害とわかってから 重度の障害を持つお子さんのママと 仲良くなった時期があります。(引っ越しで離れました。) 重度だと 言葉も話さな…
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスかかぽです木曜日はわくわくミーティングの日です6月27日は「ちくちく言葉をふわふわ言葉にいいかえよう」をテーマに「相手…
「子どもが登校拒否になってしまったお母さんと、わたしは何が違うんだろう・・・」と子どもに聞いてみたんですよね。 すると次男「元気。」とひとこと。 わたし、元気…
かかぽ、お仕事承ります!~coderdojo八尾様の看板製作~
こんにちは!就労準備型放課後等デイサービスかかぽですかかぽでは「働く」と言うことを意識して身近に感じてもらうため「お仕事」を請け負っています。子供達は「お給料…
【プール熱】アデノウイルスに感染!症状が治まっても保育園を休まないといけない?行ってもいい?
こちらのブログでは広告を掲載しています。 アデノウイルス感染 アデノウイルス感染の症状 扁桃炎 咽頭結膜熱 アデノウイルスの治療 症状が落ち着いてら保育園に行ってもいい? 大人が感染したら? アデノウイルス感染 1歳の三女が保育園に通い始めて早や2ヶ月。 順調に発熱を繰り返されております。 保育園への通園を始めた最初の半年は免疫が弱いため、長女も次女も何度も何度も体調を崩していました。 「体調を崩して体が強くなっていく」 小児科医に諭されながら過ごす日々です。 今回三女はアデノウイルスに感染しました。 先月の手足口病に続き、子どもの三大夏風邪の一つです。 あと、ヘルパンギーナにかかればコンプリ…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)