恥ずかしがり屋・引っ込み思案でも、のびのび人生を楽しみながら、やりがいを持てる日本語教師になる方法をお伝えします。
2005年4月gooブログから、アメブロに引っ越しました。
元日本語教師のみんみんが、日本語のこと、日本の生活のことなどを、やさしい日本語で書いています
日本語教師の方向けのサイトです。教え方や授業のアイデアをシェアしています。
日本語はきわめて特殊な言語、欧米語をはじめとした諸外国語とは何から何まで異なっています。ここでは楽しくその違いをひも解きながら、日本語の不思議さとその本質に迫っていきます。
日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。
現役日本語教師&大学院生&子育て中の筆者が、日本語教育業界や日本語学校の裏事情、大学院受験のノウハウなどを発信するブログです。
まっすぐすぎてひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。日本語教育について考える有志団体『うさぎ団』のブログです。
知っている言葉もあれば、『聞いたことはあるけどどういう意味・・?』『聞いたこともない』と思ったものもあったのではないでしょうか。 様々な言葉の意味を、このサイトでは分かりやすくお伝えしていきます。
日本語教師の方はもちろんの事、日本語教師になりたい人・興味のある人にも役立つ情報満載!無料教材も随時更新中。
にほんごのびみょうなへんかやわかりにくいひょうげんをとりあげます!Let's start learning Japanese!
海外ドラマ&映画、過去の旅行記録をなぞりながら、海外旅行をした気分になろうというブログです。
30代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。
やさしい日本語の辞書と、無料ダウンロード日本語教材を掲載しています。 日本語教室やレッスンにご使用ください!
日本語を教える時のイラストです。みんなの日本語を参考にしています。使ってみてください。
ニュースや日常の言葉をキーワードに様々な思いを綴るエッセーです。言葉の意味や解釈も説明します。
天然石ビーズなどを使った手作りアクセサリーやオリジナルデザインのTシャツやバッグなどを取り扱っています。
日本語の正しい意味や、間違えやすい言葉の意味の違いなどを解説する辞典サイトです。若者が使う言葉や、方言・ネットスラングも網羅しているので、様々な人が参考になるサイトです。
大戸屋 テイクアウト
時には言葉をゆっくり味わう時間を持ってほしいですね。 本をたくさん読むのもいいで~大西寿男の言葉
消えた言葉、加わった言葉
言葉の源流、「よそう」
「感」を多用する人ほど「感受性」が鈍い|「~感を感じる」という重言に何ら抵抗がないヘボライターは自害せよ
属国状態から「言葉の変化」を批判する
言語という堤防を自ら破壊する日本人
【衝突語】「稀によくある」「多少」という表現の矛盾
「意外に」気付かない「意外と」
管理人は反日である
「リベンジの誤用を擁護するお前たちを焼き殺してリベンジしてやる」と言っても罪に問われない理由
こんな時間ですか。
育児に「ワンオペ」なんてない
言霊
「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である
転職活動とこどもの宿題地獄
幼児向け英語絵本「Harold and the Purple Crayon」で楽しく英語学習
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
2025/04/28 色板(2歳・モンテッソーリ)
『The Old Truck』英語絵本レビュー|努力と夢を描く感動の一冊
小学生になって気になる行動が人前ですぐ泣く子すぐ怒るお子さんです
理性的なお母さんの方が子育てがうまくいく
図書館で借りてきた本「リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく」と「ありんこのアリー」
幼児にぴったり!『It’s a Sign!』で楽しく英語表現を学ぼう
インファント・コミュニティ(2025年3月)
2025/04/22
2025/04/24 生後4か月の赤ちゃんのお気に入り
2025/04/25
英語絵本「Pete the Cat and the Supercool Science Fair」ピートの科学大実験!
図書館で借りてきた本「ぶーちゃんとおにいちゃん」と「山手線VS大阪環状線」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)