はじめまして きいろいぴよ🐣です。 2019年より中国の常州という地方都市の大学で日本語教師をしています。こちらのブログでは主に 中国の地方都市での暮らしと大学での日本語教育について情報発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。
日本語教師の方向けのサイトです。教え方や授業のアイデアをシェアしています。
「ぱんずせんせいBLOG」のパンズです。千葉と台湾の日本語学校で日本語を教えていた元日本語教師です。「できる日本語」と「みんなの日本語」の教材と教案を無料で公開しています。あなたの授業に役立ててください。
元日本語教師のみんみんが、日本語のこと、日本の生活のことなどを、やさしい日本語で書いています
数千、数万人といるオンライン日本語教師がどの様に勝ち残るか!フリートークのトピック、気になる収益アップ方法、魅力的なプロフィールの書き方などオンライン日本語教師のさまざまなノウハウをご紹介しています:)
まっすぐすぎてひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。日本語教育について考える有志団体『うさぎ団』のブログです。
日本語独自の表現を英語で解説するブログ。たまに面白い英語表現を日本語で解説しています。
日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。
日本語はきわめて特殊な言語、欧米語をはじめとした諸外国語とは何から何まで異なっています。ここでは楽しくその違いをひも解きながら、日本語の不思議さとその本質に迫っていきます。
中世の趣そのままに、 坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。
20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。
語彙力やビジネスシーンで使う言葉の意味をご紹介するブログです。
恥ずかしがり屋・引っ込み思案でも、のびのび人生を楽しみながら、やりがいを持てる日本語教師になる方法をお伝えします。
旧タイトル:まさか私が日本語教師に!(NO.3) 中国広東省で生活経験有り 元日本語教師 現在技術の世界に復帰中
「適切な言語感覚」を探求する者。「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。言語を守ることは国防。
核保有は主権平等を実現する-核は多面的に評価を
核保有が日本国の戦場化を防ぐ-台湾有事への対応
ウクライナもロシアのインフラ・発電所を攻撃・反撃する権利が有る★日本の反撃能力保有も当然
日本核武装の方が安上がり>防衛費倍増48兆円・日本の防衛的核抑止力保有・核共有反対→単独保有
スマートフォンの安定は個人的保守/言語の安定は国家的保守
核兵器廃絶をしたいなら核武装せよ
日本の国防、どこに力注ぐ?核武装?防衛費増大?攻撃ばかりでうっかり大事なものを見落としがち。
【インド人】おしえください「課金」のいみがワカマセン
「親日韓国人」という腰抜け|「~ですが何か?」と尋ねるお前は何様だ
【人類七教訓】携えるべきものはスマートフォンにあらず
「意外に」気付かない「意外と」
ウクライナが捨てた侵攻抑止の切り札「核武装」 日本が学ぶべき外交の力学
日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。
現役日本語教師&大学院生&子育て中の筆者が、日本語教育業界や日本語学校の裏事情、大学院受験のノウハウなどを発信するブログです。
語学や日本語学習に関する情報を掲載していきます。
コロナ禍で海外へ行くことができなくなりました。アジア、中東、北アフリカなどの旅行記録を基に、その当時を思い出して増補しつつ、のんびり投稿していきます。海外ドラマや洋画、たまに日本語教育についても書いています。
にほんごのびみょうなへんかやわかりにくいひょうげんをとりあげます!Let's start learning Japanese!
ニュースや日常の言葉をキーワードに様々な思いを綴るエッセーです。言葉の意味や解釈も説明します。
日本語教師の人向けに授業で役立つ英語表現や英語の勉強の仕方などを紹介。
元エステティシャン→今日本語専任講師。 おもしろ経歴を持つワタシが日本語教師のみなさんのお役に立てるような情報を発信していきます。 趣味は海外旅行と独学で覚えた着物。
天然石ビーズなどを使った手作りアクセサリーやオリジナルデザインのTシャツやバッグなどを取り扱っています。
世界の学生へ日本の文化、社会を伝えることができ、たくさんの親日家を育てる日本語教師
日本語教師が成長するための仕事術や授業準備、また、日本語教師になるためにしたことなど書いています。
オンライン日本語教師・チューターを応援するサイトです。授業ですぐに使える教材をアップしたり、教師向けに情報を発信したりしています。
日本語教育能力検定試験の知識や用語などできるだけわかりやすく書いています。
日本語教師としてイケメンたちに日本語を教え、気ままなインド人に振り回されるシニアライフを綴ります。
私こそあなたに恐怖を感じました
激怒のオタケビ、あげたいくらいだわ
2022年も終わりました
本名は名乗らない
担任が持ってきた宿題をやらない
怖い先生
席替えは大事です。
不登校、担任の先生のせい?
学校の懇談会で言われたこと
多様化する先生の役割 Diversifying Role of the teacher
先生は雨が大嫌い Teachers do NOT like rain!
【学校図書館司書】≪神戸市≫募集してます
"【学校の先生】平均残業月106時間… "ブラックな"労働環境の実態と改善策 福岡 NNNセレクション" を YouTube で見る
本を読まない国語教師でした
偏見と差別にまみれた社会の中で。それでも私達は、ここで、ひたむきに今日を生きてゆく。
午後クラスの様子(2022年12月~2023年1月)
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
長男の中学受験④
志願者が減少する東京都の教員採用試験
インファント・コミュニティの様子(2023年1月)
見取算でのお悩み相談~
愛情がうまく伝わっていない事がある
愛情がうまく伝わっていない事がある
犯罪に手を染めやすい子供の法則
【週末は子どもの疑問を深掘り】仮説→実験→考察で科学的な目を養おう!
長男が幼児期にやっていた習い事
【体験談】幼児期こそ選びたい通信教育|こどもちゃれんじ or ポピー 選ぶならどっち?
ニド(0歳クラス)(2023年1月)
命名騒動「悪魔くん」と「王子様」は今
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)