元日本語教師のみんみんが、日本語のこと、日本の生活のことなどを、やさしい日本語で書いています
日本語独自の表現を英語で解説するブログ。たまに面白い英語表現を日本語で解説しています。
数千、数万人といるオンライン日本語教師がどの様に勝ち残るか!フリートークのトピック、気になる収益アップ方法、魅力的なプロフィールの書き方などオンライン日本語教師のさまざまなノウハウをご紹介しています:)
まっすぐすぎてひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。日本語教育について考える有志団体『うさぎ団』のブログです。
日本語教師の方向けのサイトです。教え方や授業のアイデアをシェアしています。
日本語教師としてイケメン、イケジョたちに日本語を教え、先生には逆らわない?中国人や、口から先に生まれた?インド人に振り回される、楽しいし、スリルもあるシニアライフを綴ります。
はじめまして きいろいぴよ🐣です。 2019年より中国の常州という地方都市の大学で日本語教師をしています。こちらのブログでは主に 中国の地方都市での暮らしと大学での日本語教育について情報発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。
「ぱんずせんせいBLOG」のパンズです。千葉と台湾の日本語学校で日本語を教えていた元日本語教師です。「できる日本語」と「みんなの日本語」の教材と教案を無料で公開しています。あなたの授業に役立ててください。
「適切な言語感覚」を探求する者。「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。言語を守ることは国防。
日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。
中世の趣そのままに、 坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。
恥ずかしがり屋・引っ込み思案でも、のびのび人生を楽しみながら、やりがいを持てる日本語教師になる方法をお伝えします。
日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。
日本語はきわめて特殊な言語、欧米語をはじめとした諸外国語とは何から何まで異なっています。ここでは楽しくその違いをひも解きながら、日本語の不思議さとその本質に迫っていきます。
【台湾/台湾入国】自主防疫ルール(0+7)撤廃
台中人気コーヒー店・コワーキングスペース・注目のホテルまとめ
台北でマンスリーホテルのオプション!マンスリーホテル、アパートメントホテル、一般レンタルの比較
2023年の台中のアパートメントホテルの一覧!この7つの理由が、アパートメントホテルを選ぶ理由をお伝えします。ホテルのリストと価格も掲載しています。
2023年におすすめの台北アパートメントホテルをご紹介いたします。短期賃貸にも対応しており、旅館のリストと料金の一覧もご覧いただけます。
【台湾観光①】九份(ジュウフン)~士林夜市(シーリンよいち)
【2023年3月最新】台湾旅行の入国フロー・事前準備・注意事項まとめ 〜制限緩和したコロナ禍の台北旅行の実体験紹介〜
青天におすすめ
【台北/寧夏夜市】古早味豆花/アクセス・メニューと注文の仕方(2022/11再訪)
【台北/朝食】秦小姐豆漿店/アクセス・メニューと注文の仕方(2022/11再訪)
【台湾】2023年2月 台湾で買ってきたもの
【台北/朝食】鼎元豆漿/アクセス・メニューと注文の仕方(2022/11・2023/2再訪)
台湾政府の太っ腹計画
水際対策再緩和!10/13から、台湾に入境は0+7検疫(自主防疫)をすることができます!
「マンスリーホテルおすすめリスト台湾2023」mrhostが厳選した台北・台中・高雄の46軒のホテル
旧タイトル:まさか私が日本語教師に!(NO.3) 中国広東省で生活経験有り 元日本語教師 現在技術の世界に復帰中
語学や日本語学習に関する情報を掲載していきます。
コロナ禍で海外へ行くことができなくなりました。アジア、中東、北アフリカなどの旅行記録を基に、その当時を思い出して増補しつつ、のんびり投稿していきます。海外ドラマや洋画、たまに日本語教育についても書いています。
日本語教師の人向けに授業で役立つ英語表現や英語の勉強の仕方などを紹介。
日本語教育能力検定試験の知識や用語などできるだけわかりやすく書いています。
にほんごのびみょうなへんかやわかりにくいひょうげんをとりあげます!Let's start learning Japanese!
天然石ビーズなどを使った手作りアクセサリーやオリジナルデザインのTシャツやバッグなどを取り扱っています。
現役日本語教師&大学院生&子育て中の筆者が、日本語教育業界や日本語学校の裏事情、大学院受験のノウハウなどを発信するブログです。
ニュースや日常の言葉をキーワードに様々な思いを綴るエッセーです。言葉の意味や解釈も説明します。
日本に住む家族、友人、スウェーデンに関心のある方々に向けて、ただただスウェーデンの暮らしを報告する雑記です。また、日本語教師として、他の方に読んでいただけるような文を綴ることでなんとか日本語の語感を鈍らせないようにするという目的もあります。
言葉の意味を説明し、その漢字の意味と書き方をどう覚えるかを僕なりに考え更新しています。 ふと目にした言葉の意味を調べたい時は、本サイトをぜひご覧ください。
文亭(- fumitei -)は「価値あるWebライターを目指そう。」をコンセプトに運営する文章講座 & Webマガジンです。
20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。
日本語教育、異文化交流、他言語習得、相互理解、などについて考える。元日本語教師の記録。
日本語教育能力検定試験の内容を項目ごとにまとめたものを載せています。この独学勉強法で令和2年に無事一発合格しました!420時間日本語教師養成講座修了。日本語学校にて非常勤講師、企業のオンラインレッスン講師。(フリーランス)
日本語オンライン講師/ NHK学園通信講座「古文書を読む」受講中/ 放送大学大学院文化科学研究科修士選科生
台湾に住んでいた経験がある日本語教師kirinが、大好きな台湾を紹介したり、日本語教師に関係がある記事を書いたり、しています^^ みんなの日本語の教案のポイントなども書いていますので、ぜひ見に来てください〜!
オンライン日本語教師・チューターを応援するサイトです。授業ですぐに使える教材をアップしたり、教師向けに情報を発信したりしています。
日本語を勉強している海外の方にTOEIC300点の英語力で日本語の説明をしてみました。
授業が楽しくなる日本語教育(日本語教師向け)の教材・ゲーム・活動などを紹介
世界の学生へ日本の文化、社会を伝えることができ、たくさんの親日家を育てる日本語教師
【授業記録】作文クラスの教案と実践記録 #14 ~三題噺(ばなし)③&試験内容発表・準備~
3年ぶりの授業参観!The first class visit in 3 years!
【体験談】私が新人のころからやっていてよかったこと〜日本語教師として成長するために(前編)〜
盗み見教案 きいろいぴよ お買い得 第16課~第20課 ~第16課から第20課のおまとめパック~(日本語教師の教案)
盗み見教案 きいろいぴよ お買い得 第11課~第15課 ~第11課から第15課のおまとめパック~(日本語教師の教案)【紹介】
盗み見教案 きいろいぴよ お買い得 第06課~第10課 ~第06課から第10課のおまとめパック~(日本語教育)【紹介】
盗み見教案 きいろいぴよ お買い得 第01課~第05課 ~第01課から第05課のおまとめパック~(日本語教育)【紹介】
盗み見教案 きいろいぴよ 初級前半おまかせパック 第01課~第25課 ~もう一人じゃない。初級前半(01課~25課)の授業準備をぴよがサポート。日本語教師をブラックからホワイトに~(日本語教育)【紹介】
新米日本語教師におすすめの初級教案本(有料)のご紹介
意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます
意外と難しい愛情の伝え方、間違って苦労している方よく見かけます
保育園の保育方針におったまげー
粘土遊び効果とは
「ダダコネ」でお子さんが泣くのは可哀想、いやいや泣きたいのを止めるのが可哀想
「ダダコネ」でお子さんが泣くのは可哀想、いやいや泣きたいのを止めるのが可哀想
子供を勉強好きにする唯一の秘訣
一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れれてしまうお母さん
一生懸命がいつの間にか空回りして、ついつい怒れれてしまうお母さん
赤ちゃんの喃語(なんご)と読み聞かせの関係
知らないと損!絵本が貰えるブックスタート事業って知ってる?
時々います夜泣きの悪循環に入っているお母さん
時々います夜泣きの悪循環に入っているお母さん
子供の成績が悪い家庭の法則
幼児英語教育のメリット
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)