「ぱんずせんせいBLOG」のパンズです。千葉と台湾の日本語学校で日本語を教えていた元日本語教師です。「できる日本語」と「みんなの日本語」の教材と教案を無料で公開しています。あなたの授業に役立ててください。
数千、数万人といるオンライン日本語教師がどの様に勝ち残るか!フリートークのトピック、気になる収益アップ方法、魅力的なプロフィールの書き方などオンライン日本語教師のさまざまなノウハウをご紹介しています:)
日本語独自の表現を英語で解説するブログ。たまに面白い英語表現を日本語で解説しています。
日本語教師の方向けのサイトです。教え方や授業のアイデアをシェアしています。
元日本語教師のみんみんが、日本語のこと、日本の生活のことなどを、やさしい日本語で書いています
「適切な言語感覚」を探求する者。「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。言語を守ることは国防。
まっすぐすぎてひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。日本語教育について考える有志団体『うさぎ団』のブログです。
はじめまして きいろいぴよ🐣です。 2019年より中国の常州という地方都市の大学で日本語教師をしています。こちらのブログでは主に 中国の地方都市での暮らしと大学での日本語教育について情報発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。
日本語はきわめて特殊な言語、欧米語をはじめとした諸外国語とは何から何まで異なっています。ここでは楽しくその違いをひも解きながら、日本語の不思議さとその本質に迫っていきます。
恥ずかしがり屋・引っ込み思案でも、のびのび人生を楽しみながら、やりがいを持てる日本語教師になる方法をお伝えします。
中世の趣そのままに、 坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。
旧タイトル:まさか私が日本語教師に!(NO.3) 中国広東省で生活経験有り 元日本語教師 現在技術の世界に復帰中
天然石ビーズなどを使った手作りアクセサリーやオリジナルデザインのTシャツやバッグなどを取り扱っています。
日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。
【チェコ生活】6月に突入!来月の一時帰国へ向けて準備開始☆
夏旅
【本当にあった怖い話】子供のポケットから怖いものが・・・
2023年台北大稻埕夏日節(夏祭り)
2023台東最美星空音樂会(最も美しい星の音楽会)
2023年澎湖黃金海岸音樂嘉年華(ポンフーゴールドコースト音楽カーニバル)
2023年澎湖海音嘉年華(ポンフー音楽カーニバル)
中学生の夏休み中、昼ご飯はどうする?子どもが自分で作れるようになるキッカケにしよう
【絵本】『ばばばあちゃんの アイス・パーティ』暑い夏には氷菓子が一番<4歳~6歳児おすすめ絵本>
【旅行】悲惨な戦争を二度と繰り返さないために平和学習の旅に出かけよう<沖縄おすすめ旅行>
2023夏休みは北海道!ザ・ヴェール・ルスツを予約!
233 2日目後編:貸切り状態の平安神宮~セミファイナルとの遭遇~
夏休み突入
1人2万円引き/30%オフ/5月25日まで/すでに期間終了etc…「タイムセール」の検索結果が熱い!!ハワイやグアムの情報が整理出来ました。
2023年5月21日(日曜日)のつぶやき
現役日本語教師&大学院生&子育て中の筆者が、日本語教育業界や日本語学校の裏事情、大学院受験のノウハウなどを発信するブログです。
日本語教育能力検定試験の知識や用語などできるだけわかりやすく書いています。
コロナ禍で海外へ行くことができなくなりました。アジア、中東、北アフリカなどの旅行記録を基に、その当時を思い出して増補しつつ、のんびり投稿していきます。海外ドラマや洋画、たまに日本語教育についても書いています。
語学や日本語学習に関する情報を掲載していきます。
ニュースや日常の言葉をキーワードに様々な思いを綴るエッセーです。言葉の意味や解釈も説明します。
言葉の意味を説明し、その漢字の意味と書き方をどう覚えるかを僕なりに考え更新しています。 ふと目にした言葉の意味を調べたい時は、本サイトをぜひご覧ください。
にほんごのびみょうなへんかやわかりにくいひょうげんをとりあげます!Let's start learning Japanese!
日本語教師の人向けに授業で役立つ英語表現や英語の勉強の仕方などを紹介。
「ののこ」は「NO」と言える人生をモットーに!から付けました。 桜の季節にオカリナを吹きたくて、その記録としてブログを始めました。 韓国人の夫、双子の息子、猫とのことや、日本語教師の仕事のことなど日常生活を紹介するブログです。
中国の大学の日本語教師のいろはを紹介しています。
台湾に住んでいた経験がある日本語教師kirinが、大好きな台湾を紹介したり、日本語教師に関係がある記事を書いたり、しています^^ みんなの日本語の教案のポイントなども書いていますので、ぜひ見に来てください〜!
元エステティシャン→今日本語専任講師。 おもしろ経歴を持つワタシが日本語教師のみなさんのお役に立てるような情報を発信していきます。 趣味は海外旅行と独学で覚えた着物。
世界の学生へ日本の文化、社会を伝えることができ、たくさんの親日家を育てる日本語教師
授業者の落書き~荒れたクラスで授業する・まとめ①~
【利用料無料!】わいせつ教員の処分歴の調べ方とは?図書館で調べよう!
生涯消えないスポーツへの憎悪の根源
子供が運動会で転んだ傷が痕にならないように
子供の運動会で日焼け&熱中症
㊾360度全部ダメな教師
㊽授業で大逆転・・・は全くの作り話ではないのです。
㊼学級崩壊を解消する最も有力な方法
㊻「良き授業者」が勝ち取っていくもの
事務仕事を勤務時間内に終わらせる方法
学校現場での chat GPTの活用
㊺重要!!子どもが話を聞きたくなる大人とは!!??
父がやくざ、母が精神病の家庭の子供の末路。
親の過去の経験は子供には関係ない #子育て中の不安
#育児中の息抜き
学習習慣をつけるには?
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
天才肌の東大生はつくれる
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
幼児プログラミングの必要性とは
リビング学習におすすめの机とは
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
中学受験 諦める前に打つ手3選
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
【中学受験】元国語講師のママが算数の勉強を始めました。
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)