関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
人生の寺子屋、日本を元気に、企業を元気に、人生を元気に、そのためのサポートです。!!!
学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、時事など、なんでも気ままに書きます。
埼玉県狭山市の学習塾、進学塾アルファ狭山校のブログです。
アシスティブテクノロジー(支援技術)を活用した特別支援教育について書いています。
毎日更新♪3太郎と楽しく知育♪絵本/公文/オンライン英会話/英語多読/絶対音感/ピアノ+ふるさと納税
七田式講師暦20年以上の私が右脳教育、幼児教育、母親のあり方などについて書いております。
現在英語を勉強している方、これから英語を習得したい方、当ブログをご利用ください。お待ちしております。
現役大学教官が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい!!とその他の日々!
現役大学教官「じいじ」が孫に英語を教える。教材は、中学教科書「Horizon」「教科書はよくできとる。教える先生がどこまでそれを活用できるかやな」じいじが教科書を教えると、全く見えてこなかった世界が!!
ワーママが3歳の息子を英語育児してます。プリスクールで働きながらお金と手間をかけない英語教育の方法を日々模索中。自身の英語勉強や、資格試験、日常のことetc
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
中学受験はタイヘン!雑食系2020年現役子育てサラリーマンが中学受験についてあれやこれは情報を書き連ねます。誤字脱字多めですがよろしくお願いします。中学受験動向データ分析/志望校選び/併願校戦略/早稲アカ/四谷大塚/NN/合不合対策
青梅市の学習塾塾長のブログです。教室でのできごと、考えたことなどをありのままに。
6歳、4歳、2歳の子供がいる専業主婦あやが子供たちを楽しく勉強させ東大に合格させられるか?
縄文時代にまで遡り、日本人の特性分析・追及し、現代の日本人のあり方をさぐっています。
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
面白い犬です。(尾も白い犬)学校での面白くてためになる話を中心に記事にしました。絶対に笑えます。一見の価値あり!面白くなかったらごめんなさい!
京大理卒、大学院修了園長。感覚を通して見えてくる子どもの行動、思考、などあれこれを綴っていきます。
そろばん・暗算教室 全国珠算連盟認定教場 フラッシュ暗算検定試験会場 毎月検定試験実施
リストラ失業家庭の中高一貫生、 高2チビハム♀の大学受験までの日常です。
2023年に中学受験するかも!?ひとまず自宅学習で勉強中です。年少の娘のしている幼児用ワークについても。2人の生活と学習の記録。
小学生が家庭学習で使用することを目的にした、自作の算数プリントを無料で公開。 そのほかにも子育てや教育のことなどを、小学3年生男子のパパ目線で書いています。
おとうちゃんは苫米地式コーチング認定コーチ。息子が生まれた時、苫米地式コーチングのノウハウが組み込まれた苫米地英人博士の子育て、幼児教育の本に出会い子育てをした実践記録。そしてコーチングに興味のある方も楽しめます。
進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。
宮城県柴田郡村田町にある村田第二小学校の日常を紹介する公式ブログです。
発達障害児が只今留学中。 情報の少ない東南アジア正規留学、 留学生の親目線でのリアルなシェアを目指します。 マレーシア&セブ島の留学情報。
受験生(だと思う)の長男と中学生の次男と私の職場(大学)のお話です。
こどもの学習支援サイト「いっちに算数」を紹介するブログです。ヤフーブログから移転しました。GIFアニメを見て楽しく勉強できます。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
南国指宿の学習塾で塾長として暮らすネコの日記です
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
札幌でプロ家庭教師やってます。教育に関して日々思うこと、綴っております。
芦屋市の理科支援員(理科推進員) BUN3 の活動報告です
中学受験・高校受験指導歴30年のZ会長野先生が,幸せに生きるための明るいヒントを発信します。
私立中高一貫校生です。大学受験は英語以外は塾なしで国公立大・GMARCH大をめざしたい!
近畿圏の中学受験をプロの視点から分析するブログ。 今年でブログ開設8年目を迎えました。 難関中・最難関中志望者必見のブログです。
兵庫県川西市の胎教から小6までの幼児教室です。生徒さんの成果や日々の気付き等を毎日更新しています。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧
教育基本法改正問題について。
留学している人。これから留学する人。過去にしていた人。留学生の事なら、何でもトラックバックしてください。
早期教育についてのトラバ待ってます!
子供向けサイトを運営されてる方のブログ。 子供向けサイトであれば何でもOKです。
いじめとともに、体罰に関する問題も続出しています。 体罰とは?体罰の定義って何でしょう。 意識過剰になっている場合もありませんか?
給食費の滞納に関して。
小学校内で撮影した四季折々の写真を掲載し、それにまつわるエピソードや説明、歌などを織り込んでいます。また、撮影の際に気をつけたことや撮り方の工夫等についても、適宜、コメントしています。
子ども向けの歌、音楽を紹介するコミュです。 幼稚園、小学校、中学校で歌われる歌、 音楽会や合唱コンクールでの思い出の歌を投稿してください。 合奏や鑑賞曲もOK! 「みんなのうた」や「おかあさんといっしょ」の歌、キャンプファイヤーのスタンツの歌も対象です。 音楽会の時期には、自分の学校やわが子の学校で歌った歌の紹介をぜひ♪
【NPO高卒支援会とは http://www.kousotsu.jp/about/ 】 留年、高校不登校、自主退学、高校中退問題を都立補欠募集を活用して高校転校(転入、編入、転学,高校再受験)をすることで解決、中学不登校~都立高校進学の相談、支援 03-6806-8366 相談場所 東京都板橋区板橋1-30-11
最近教師の質が低下していますが、教師に資質は要らないのでしょうか?