小学校の教師として考えてきたことや実践してきたことをつれづれに書いています。
Scratch(スクラッチ)でゲーム作りにチャレンジしよう!プログラミングに初めて触れる親子に向けてScratchの始め方から簡単なゲームの作り方まで丁寧に解説します。
大学生になった長男と浪人生の次男と私の職場のお話です。
青森の珠玉の自然に囲まれた小さな高校「名久井農業高校」を紹介!農業高校ってすごい!
日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。
はらぺこです。 生まれも育ちも神奈川県横浜市。 現在も神奈川県横浜市在住です。 現在、社会人になった兄と大学生の妹の母親を兼ねています。
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
立川市を拠点に「時間管理と片付け」の養成講座をしています。1999年に時間簿®を考案。著書40冊。魔法の時間簿と呼ばれ、全国の主婦から~東大生まで。ファミリーカレンダーの元祖。
保育士26年やってました!季節の歌や行事の歌、おすすめしたり、ダラダラ妻の様子を書いています!
私は64歳です。私が尊敬する方が「人生の価値は一生に何人の人を幸せに出来たかだ」と言った事が頭の中に有りました。その通り、私が経験した事や問題を解決した事を恩返しのつもりでブログと言う形で皆さんに伝えて行きたいと思っております。
ざっくり学んでしっかり得点。普段の予習・復習から、定期試験・入試準備まで。これでばっちり。参考書はくわしすぎて分かりにくい…という人のために。
ここでは、毎日教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。
公立高校の情報科教員が 授業やプログラミング その他教育関係について ゆるーく語っています。
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
小学生の生徒さんが多く、バッハコンクールや、ピティナステップに何人か出しています。<br>
受験生の親として中学受験に関わりました。 本人は、小4からSAPIX通塾、2022年2月 最難関中学(S67&70)に合格しました。
中世の趣そのままに、 坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。
兼業主夫の育児日記。2030年と2033年に中学受験(本人次第!)
教員11年目。Instagramもやっています。#学年主任から見た学校
初めまして! 函南町でピアノ・ソルフェージュ・リトミックのお教室を開いています☆
進学校を分析するブログ 旧ブログ名 『東大早慶合格率から見る首都圏進学校』
現役添乗員(そして社会科の教員免許所持)が、旅行で役立つ情報や社会科ネタをお伝えするブログです♪
文京区にある伸び悩む中高一貫&高校生のための学習塾 体系数学やニュー・トレジャーなどをお使いの中高一貫校の生徒さん専門の学習塾です。
学習や生活で困り感をもつお子さんの支援をする心理師。保護者や先生の教育相談もしています。
小学校の社会は面白い!でも大変!そこですぐ授業準備できるよう単元計画や指導案、資料や発問案を提案。
小学校理科のデジタル教材(令和6〜9年度版)を中心に整理しています。
岡山県岡山市のマインクラフトゲームアプリプログラミング学校というプログラミング教室
度重なる転勤の末に得たものとは…小学校受験を経て役に立った事等を綴って参りたいと思います。
★JJPTは、日本語教育の非常勤講師間の交流の場、役立つ情報提供の場として立ち上げました。
晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。 <br>「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!
愛知県刈谷市にある少人数制のモンテッソーリ教室(0~6歳)です。 子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
15年続けて来たブログがプロバイダーのシステムトラブルで使えなかったため、 アメブロも始めました。 ⇩現在は、こちらも復旧しています。 https://blog.goo.ne.jp/eye_star_ai
定年すぎの国語教師がおこなってきた、まともな先生は決してやらないであろう授業の内容を中心に、その他諸々そこはかとなく書きつけていきます。生暖かい目で読んでやってください。
黒板アート甲子園の日学です。黒板・ホワイトボードという身近なメディアの素晴らしさをご紹介します。
幼稚園・小学校受験専門「ぷらいまりー幼児教室」の授業やイベントの様子などをご紹介いたします。
50代はアクティブに! 2018年、スペインのヒホンという街で3ヶ月の留学。 2020年4月より放送大学生。 フルタイムのパート、バラ、植物、猫さん、掃除も好きで断捨離も実行。新たな趣味は山歩き! たまに可愛い孫と遊びます♡
所沢市長 藤本正人のブログ 活動の中で感じた事 考えを紹介 2011年11月以前は県議会の記録です
高級住宅街に住む庶民。趣味はお金をかけない子育て。塾なしでどこまでいけるか?身近な気づきを発信。
6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!
息子2人が、京都府立医大現役合格。洛星中学高校卒業。勉強は楽しいをインプットする「ぺたほめ」
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
鹿児島市立清水小学校の錦江湾横断遠泳への挑戦記録 E-mail:shimizu-enei@car.ocn.ne.jp
10年以上保育士として、現場で1000人以上の子ども達と関わってきました。現在6歳2歳男の子の育児に奮闘中です。今までの経験をもとに、保育や子育ての悩みや解決方法について紹介しています。
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
過去ブログ”掘り起こし”への雑感
ENB(イングリッシュ・ナショナルバレエ)の白鳥の湖、映画館で観てきたよ
子供達のミニ発表会、無事終演!
写真展「続・水の州(くに)へ・・」のご案内
胸骨が使えてないと困ること
「リハーサル」と「クラスレッスン」の違い
奈良の雑感②東大寺に3回行った話
3月の発表会で受講生が踊る、バレエ作品を公開!
奈良の雑感① 奈良は時間が溶ける
12月に最も読まれた、ブログ記事ランキング
「年明けレッスン」無事開催
「バレエを日常生活に活かす」考え方/YouTube動画更新♪
新年明けましておめでとうございます 2025年巳年
年末のご挨拶と、ブログのこれから
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
城陽市PTA 役員のなり手不足
次々と日Pを退会したり、解散したりするPTAが増えています。
埼玉県PTA連合会が日P退会へ
長野県松本市立小学校、中学校のPTA6校が解散へ
城陽市立中学校の自転車通学について
城陽市立小学校PTAではPTA退会者増加中!
京都府PTA協議会だより
PTA 横領事件次々と
城陽市立久津川小学校PTA 非加入で不利益はありません。
相模原市PTA連絡協議会 日P退会決議
城陽市PTA問題 PTA会費返還請求の可能性
城陽市PTA問題 任意加入を徹底させるためには
PTA非加入者への協力金の請求について
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)