関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
嘘芝居な学校を超えてリアルな現場目線で学校教育を語ります。
進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
開かれた学校づくりに役立つ情報を掲載します。また、放課後子ども教室で作る玩具づくりを紹介します。※※作って遊ぼう!※※
新規商品企画の成功学 求むる所第一義 随時随所楽しまざるなし
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
部活と勉強の両立が生きる力を育みます 鈍感と根気が継続の秘訣です 後はケセラセラ、チャンスを待て
歴史にまつわる物語などで、あなたの心の扉をノックします。
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし
子育て専業主婦修了し、発達障害者のための医療従事者に。
ワードプレスはじめました 経済と恋愛と経験のブログです よろしくお願いします。
いったい、人類はどこで道を誤ったのか?人類は今、自らが築いてきた全文明の見直しを迫られている。
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
学校で起こる「なぜ?」を、教師目線、生徒目線、保護者目線で紹介しています。 解決へ向けてのアドバイスも書いていますので、よかったら参考にしてみてください。
1歳でひらがなが読め、2歳で足し算ができるようになる知育のコツをご紹介。英語教育にも力を入れています
現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。
学校の勉強って役に立つの?そもそも学校って必要なの?を考えていきます。
日本には危機が迫っている! このブログでは、余りマスコミ受けしないが、気付いて欲しいことを中心に危機的状況を発信しようと考えています。
底辺出身の塾講師である僕が、『教えること』に役立ちそうな情報を、『心理学』から『勉強法』までまとめるブログです。(教育に関するヘンな話への愚痴も少々)
3年イマージョン理科に携わった教員が贈るこれからの英語教育のヒント
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
公務員叩き、デタラメ教育改革、行政の愚策、出来の悪い管理職・・・教育現場はこれでいいのか?
社会の動きやふとしたことなど、日々思うこと、考えること、日々のつれづれ、雑感を綴ります。自分のコロナ禍の重症化とウクライナ事変に触発されてはじめました。
教育に情熱をかけるものの、指導において悩んでいる教師に対して、心をこめて筆者が贈るものです。
初越のこみちという心のこみちで、短歌と写真で人生あれこれ、共に考えたい。
本土から400km離れた島に嫁いで20年目の主婦が、自分や子ども自身の『好き』という気持ちを大切に過ごしてきた日々の実体験を基に、大学入試ど田舎の戦略や子育て、その他、日々思う事を語ります。
時事ネタ、政治経済、社会問題(ジェンダー、育児、教育など中心)を独自の視点から語っていくブログです。他のニュースでは物足りない、分かりにくいという方、特に女性に読んで頂きたいブログです。
不流斎は私の雅号です。昨年から雅号である不流斎を使い、不流斎の日記としてブログを立ち上げました。日記や雑記ぶろぐです。時事問題、社会・政治経済、教育、司法、料理等を書いています。よろしくお願いします。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
3人の子供の子育てと育児、真っ最中の「父親」 が毎日、子供に振り回されて生活しています。 上の子供は間もなく中学生、教育費用についても 考えなくてはいけなくなりました。 家のローンもあるし、そんな状況を打開する いろいろなみなさんの方法を教えてください。 気軽にトラバしてください。(^−^)
アルゴ算数パズル
主に、無料の講演会で、社会人にとどまらず、中学生、高校生、大学生が参加してもタメになるような講演会情報をリストください。講演会は、政治、経済、科学、思想、時事など、学校教育を超えて、子どもたちに、広い「知」を触れさせる絶好の機会だと思います。 講演会、公開講義などを、ぜひリストください。
これから世界へ羽ばたく日本人を応援しましょう!
大学院受験に関することなら、どんなことでもOKです。気軽にトラックバックしてください。
パパやママが親として 子供と一緒にしたいこと。 勉強、遊び、習い事。なんでもOK! これからすることでも、 もうすでにしたことでも! 父親・母親以外にも、 祖父・祖母・おじ・おばなどの家族も。 保育士・幼稚園・学校の先生、地域の方など、 いろんな立場の方が子どもと一緒にしたいことを 自由に書いてください。 イベントやニュースなどもイイですね(*^_^*)
「体験学習・野外教育」に関するトラコミュです!「体験学習・野外教育」に関する幅広い情報をお待ちでしております!
中高一貫校、公立校を問わず将来の大学入試を見据えた中学生の学習や生活について、気軽にコメント、トラックバック受け付けてます〜情報交換しましょう
働きたいのに働けない、働く自信が無い。 そんな若者たちの自立を支援している人達や支援を必要としている人たちのコミュニティです。 現在は、ニートや引きこもりの若者の自立を支援するための様々な機関があります。しかし、今後重要になってくるのは、その機関各々が独自・単独で行動・取り組みを行うのではなく、連携・協同しあって、若者個人個人に合った対策を講じていくことだと思います。 コミュニティ参加者が何かを掴むことができるコミュニティにしたいと思います。 宜しくお願いします。
Z会の小学講座に関すること、情報や感想、体験談などお待ちしています。