関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
嘘芝居な学校を超えてリアルな現場目線で学校教育を語ります。
教育関係の仕事にずっと従事しています小学校の教員から現在は大学の講師(非)です。ブログでは仕事以外、食べ歩き、山歩き、ウォーキング、ダイエットなどを綴っています。よろしくお願いいたします。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
歴史にまつわる物語などで、あなたの心の扉をノックします。
日本には危機が迫っている! このブログでは、余りマスコミ受けしないが、気付いて欲しいことを中心に危機的状況を発信しようと考えています。
学校教育について考える。授業の雑談を考える。とにかくいろいろ考える。
経済学/教育/医療に関するブログ ◎マルクス『資本論』体系構成法批判 ヘーゲル弁証法の破綻 ユークリッド『原論』 デカルト『方法序説』「科学の方法 四つの規則」 ブルバキ『数学史』 経済学における演繹的体系構成法とは?
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。
新規商品企画の成功学 求むる所第一義 随時随所楽しまざるなし
部活と勉強の両立が生きる力を育みます 鈍感と根気が継続の秘訣です 後はケセラセラ、チャンスを待て
国語科教員のブログ。国語についてやりたいがアクティブ・ラーニングとICTで一杯に…。
開かれた学校づくりに役立つ情報を掲載します。また、放課後子ども教室で作る玩具づくりを紹介します。※※作って遊ぼう!※※
ホームステーション『GeronimoNetwork』のブログです。固定ページ以外の新着ニュース、最新情報などはこちらへアップしていきます。
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
スウェーデンの首都ストックホルムにある最大の公立特別支援学校で教員をする日本人が見ている、スウェーデンの生の福祉と教育をお届けします。
息子の高校不登校を克服するまでの経験と対策を、心理カウンセラーと母親としての視点から共有します。現在通信制高校に通う息子を通じて得た気づきや成長を綴り、同じ状況にある方々に少しでも参考になれば幸いです。
10年間の子育て専業主婦から脱出。NYで美容部員→医療従事者に。アイビーリーグの大学院進学決定!
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
発達グレー×不登校の息子の育児を通じて「学ぶとは何か」「義務教育とは何か」を問い直すブログです。通信制高校に進んだ息子の変化や、進路選択のリアル、親子の対話の記録などを綴っています。“管理される教育”ではなく、“尊重される学び”を・・
【SG在住者まとめ】シンガポール人とマレーシア人親族ネタ(日常・生活費・学校・仕事等)
【学校/高専】都道府県別高等専門学校(高専)の数ランキング
【学校/高専】都道府県別国立高等専門学校(高専)の数ランキング
学校の扇風機~悲鳴を添えて~
震災に耐えた学び舎-神戸市長田区:ふたば学舎
トカラ漫画.悪石島から島外避難者でた.ツアーは地震で中止で返金対応.冬は3週間欠航の過酷島環境
学生生活を充実させる部活の魅力とは?あなたに合う部活の見つけ方
家族で盛り上がった授業参観あるある??
学校のプールの授業が始まると「夏、来たな~」って思うって話し。
路傍のニホントカゲ(尻尾が見事なコバルトブルー)
学校で見かけた人(千代田区九段下)
その現場だからわかるコト。
上針畑通い・・・朽木西小学校、大宮神社、カキツバタ再生地
学校の勉強なんて必要なの?
「合格率89%!登録販売者講座なら三幸医療カレッジ」
進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。
日本の大学の闇を財務面から紹介。経営のヤバイ大学、結構あるんですよ?
小学生の長男と幼児園児の次男の2児の父です。長男はインターナショナルプリスクール通い、その後小学校受験により国立大学の附属小学校に入学しました。小学校受験を通しての経験や、中学受験に向けて調べたことや自分なりの考えを発信します。
私立高校勤務の国語教師が日々感じたことを書き連ねています。 2020年大学新入試やアクティブラーニングといった教育現場の動向はもちろん、最近はブラックな学校現場を改善するための、教師の働き方改革や学校改革にも興味があります。
福岡県郷友連盟は”誇りある日本の再生”を理念とし広く国民に賛同を求めています。
重度知的障害児のトイレトレーニング|4年ぶりの成功!?
【特別支援学校】進学までの道のり④🌸~自治体の個別相談に行ってきた~
【特別支援学校進学】進学までの道のり🌸~発達検査&療育手帳はいる?いらない??
【娘の記録】“口を閉じて食べられない”問題と「パナリング」のトレーニング体験🍽️
派遣前の二本松訓練所でお世話になったマレー語のS先生と再会!
『エスプレッソ・コーラ』感想&息子の幼少期を思い出す
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
重度心身障害児の娘の睡眠問題
帰国する隊員の見送り、最近うれしかったこと
児童発達支援センターの決め手はコレ!
JICA隊員の訪問
きょうだい児がきょうだいの障害に気付いた時
発達障害児のヘアカット
障害児のあれこれ。メルカリで買えた!
一歳半健診で要観察だったときの体験談|重度知的障害1歳の特徴
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)