関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
嘘芝居な学校を超えてリアルな現場目線で学校教育を語ります。
教育関係の仕事にずっと従事しています小学校の教員から現在は大学の講師(非)です。ブログでは仕事以外、食べ歩き、山歩き、ウォーキング、ダイエットなどを綴っています。よろしくお願いいたします。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
歴史にまつわる物語などで、あなたの心の扉をノックします。
10年間の子育て専業主婦から脱出。NYで美容部員→医療従事者に。アイビーリーグの大学院進学決定!
日本には危機が迫っている! このブログでは、余りマスコミ受けしないが、気付いて欲しいことを中心に危機的状況を発信しようと考えています。
学校教育について考える。授業の雑談を考える。とにかくいろいろ考える。
部活と勉強の両立が生きる力を育みます 鈍感と根気が継続の秘訣です 後はケセラセラ、チャンスを待て
経済学/教育/医療に関するブログ ◎マルクス『資本論』体系構成法批判 ヘーゲル弁証法の破綻 ユークリッド『原論』 デカルト『方法序説』「科学の方法 四つの規則」 ブルバキ『数学史』 経済学における演繹的体系構成法とは?
発達グレー×不登校の息子の育児を通じて「学ぶとは何か」「義務教育とは何か」を問い直すブログです。通信制高校に進んだ息子の変化や、進路選択のリアル、親子の対話の記録などを綴っています。“管理される教育”ではなく、“尊重される学び”を・・
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。
新規商品企画の成功学 求むる所第一義 随時随所楽しまざるなし
国語科教員のブログ。国語についてやりたいがアクティブ・ラーニングとICTで一杯に…。
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
スウェーデンの首都ストックホルムにある最大の公立特別支援学校で教員をする日本人が見ている、スウェーデンの生の福祉と教育をお届けします。
開かれた学校づくりに役立つ情報を掲載します。また、放課後子ども教室で作る玩具づくりを紹介します。※※作って遊ぼう!※※
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
息子の高校不登校を克服するまでの経験と対策を、心理カウンセラーと母親としての視点から共有します。現在通信制高校に通う息子を通じて得た気づきや成長を綴り、同じ状況にある方々に少しでも参考になれば幸いです。
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
【まだ間に合うかも?中学私立受験】
2026年入試対策~明大明治中塾対象説明会
平均的な中学受験生より長い、うちの子(小6)の睡眠時間
2026年入試対策 光塩女子学園学校説明会
2026年度入試対策~佼成学園女子中学・高校塾対象学校説明会
2026年度入試大変更あり~東京都市大付属中塾対象説明会
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
「模倣」
緊急企画!小学生のための夏休み、朝の勉強会のご案内です!
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
夏休み期間中の授業体験を兼ねた、夏期講習のご案内です!
令和7年宅建試験申し込み開始 一年前の私は?
夏休み期間中の授業体験を兼ねた、夏期講習のご案内です!
小・中学生向けの「週1だけ塾勉」を始めます!
社会人になって資格を始めたけど、計画通りにいかない私の現実
5月も引き続き、通常授業の体験希望者並びに、生徒募集中です!
4月の無料体験は終了しました!
20代で税理士試験に挑戦して良かったこと
もう、勝率が止まらない!(笑)
【資格・受験・学生】私が考える最良の勉強法とは?
今年の高校受験で思うこと…
引き続き、4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
3月〜4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
【2025年最新版】オンライン教材「すらら」特徴・料金・評判・出席扱いの仕組みを総まとめ
すららは高い?タブレット教材の料金プランと内容、支払い方法解説
オンライン家庭教師ナイトとアズネットの違い比較!特徴、評判は?
【CBT試験完全ガイド】FP2級・3級のCBT試験まとめ!変更点・当日の流れ・体験談までぜんぶ解説
【保存版】中学生の定期テスト範囲の勉強法マニュアル|各教科ごとの対策まとめ
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
【FP3級】CBTで学科試験を受けてみた!当日の流れと気づいたことまとめ
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)