関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
10年間の子育て専業主婦から脱出。NYで美容部員→医療従事者に。アイビーリーグの大学院進学決定!
進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。
歴史にまつわる物語などで、あなたの心の扉をノックします。
開かれた学校づくりに役立つ情報を掲載します。また、放課後子ども教室で作る玩具づくりを紹介します。※※作って遊ぼう!※※
日本には危機が迫っている! このブログでは、余りマスコミ受けしないが、気付いて欲しいことを中心に危機的状況を発信しようと考えています。
経済学/教育/医療に関するブログ ◎マルクス『資本論』体系構成法批判 ヘーゲル弁証法の破綻 ユークリッド『原論』 デカルト『方法序説』「科学の方法 四つの規則」 ブルバキ『数学史』 経済学における演繹的体系構成法とは?
現在の日本の子供教育に関してビジネスコンサルタントの視点から様々な意見を提示し議論したいと思います。
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
新規商品企画の成功学 求むる所第一義 随時随所楽しまざるなし
部活と勉強の両立が生きる力を育みます 鈍感と根気が継続の秘訣です 後はケセラセラ、チャンスを待て
国語科教員のブログ。国語についてやりたいがアクティブ・ラーニングとICTで一杯に…。
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
スクール東京 顧問の成川先生が40余年・365日サポート! 勉強・仕事・人生にズバリ!
福岡県郷友連盟は”誇りある日本の再生”を理念とし広く国民に賛同を求めています。
This blog will provide you amazing and beneficial content.
小田原市議会議員、salon SAWA代表。皆様のIKIGAIを作る指針になるサロンを経営し、議会では社会問題を提起。日本の医療や教育の問題点など活躍中。薬を使わず健康になりたい方や、子どもの教育に悩んでる方に♪
カンガルーよ 何をしているのだ?
18歳未満購入禁止のバナナ
高校生発明の復習用ふせん?発明者の樫原優衣さんの中学・高校・大学はどこ?
商品購入時の決め手のポイントは?
旧札の悲しい最後のあがき
こんな 「代行サービス」 が欲しかった!
狩野慧志さんは数学五輪で世界4位!中学・高校はどこ?ピアノもすごい?
兵庫出身の名倉潤氏の母校はどこ?先生が自作プロジェクションマッピング?!
ロングスローインの宮本剛瑛君(たけちゃん)の中学はどこ?青森山田高の選手が目標?
入りにくい居酒屋
ナニコレ珍百景 茨城県立海洋高校水深10メートルの授業?偏差値は?
ナニコレ珍百景 関根優真・優絆さんの中学はどこ?群馬の縄跳び兄弟アジア大会優勝
虫取りしてる場合じゃねえよ!
詐欺対策・対応のスマホ
ナニコレ珍百景 朝妻久実さんは勝手に応援チア?高校・大学・結婚・本を出版?
理解や協力を求める時に伝えるべきこと
効く
英国の経済衰退は家庭崩壊が原因
生活保護ですが低所得者支援給付金3万円が振り込まれました
成長? 適応? 改善していた偏食
【介護士や介護施設が舞台のドラマ特集!】感動と学びのおすすめ5選
相談支援専門員に役立つ本を載せてみた
今日は日曜日、自分のペースで仕事します。
福祉を受けている人々
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
生活保護費が月額500円増額になるらしいですが、それでサンドバッグにされたら堪らない
ふれあい福祉文化祭①ちょっと残念
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
自分たちのSDGs
図書館で借りてきた本「日本語オノマトペのえほん」と「ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首」
2025/04/12
《頑張れる子》こんな検索がありました
図書館で借りてきた本「ガスパールベネチアへいく」と「ドラえもんの国語おもしろ攻略」
ニド(0歳クラス)(2025年3月)
2025/04/10
お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね
2025/04/09
図書館で借りてきた本「こんどはなにはこんでるの?」と「かいけつゾロリのもっと!なぞなぞ200連」
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
2025/04/08
お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ
お子さんの心を考えて関わっていますか? 愛情が伝わる様に接していますか?
英語絵本『Bear Sees Colors』読み聞かせで色を学ぼう!
2025/04/07
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)