小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
子供の教育やアメリカ生活、趣味のゲームについて投稿しています。よろしくお願いします。
勉強嫌い、塾もイヤ。でも最近毎日勉強してる!?家庭学習、体験談や親ができること、教材紹介
放送大学大学院情報学プログラム在学中の社会人大学院生のリアル生活をお届けします。長時間通勤に悩まされつつ、論文作成に悪戦苦闘中です。でも放送大学は楽しいですよ。放送大学への入学を検討されているかたのご参考になれば幸いです。
大学を2度中退した脱落者が放送大学で名誉学生を目指した記録です。
映画『フロントライン』*図書館の本*
『高峰秀子ベスト・エッセイ』斎藤明美編
図書館から借りた本*有吉佐和子*
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖2」を読みました
Read a book/「ドゥリトル先生のブックカフェ」を読みました
最近読んでおもしろかった図書館本
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
Read a book/「もどかしいほど静かなオルゴール店」を読みました
映画のついでに図書館に*「ブリジット・ジョーンズの日記」*
Read a book/「謎の香りはパン屋から」を読みました
ミステリー!借りていない本が借りていることに*食物アレルギー*
Read a book/「睦家四姉妹図」を読みました
4月2回目の図書活
『風の払暁』船戸与一*図書館の本*奥田英朗の新刊
Read a book/「日比野豆腐店」を読みました
はてなブログの片隅で2E児のボリュゾ中学受験体験を語る
「ASD(自閉スペクトラム症)」の理解(3)~「ギフテッド」との違いと類似、そして「2E」とは?
息子の灰色の脳細胞
アスペルガー症候群(ASD)は頭がいい?高IQなのか
問題が起きる職場と、『特性』を生かして上手く回る職場
ギフテッド 癇癪とは?子どもの特性を理解して共感する大切さ
息子にとっての『勉強』とは
2E児がテスト勉強をしなかった結果:今後の大学選び
息子のMENSA会員資格の更新に悩む
学校では不思議ちゃん?
高IQ児、2E児と親の関わり
高知能者のコミュニケーショントラブル:IQが20違うと会話が通じない 感想
ギフテッドは友達が少ないのか ギフテッド児が真の友達を作るには
久々の激おこからの発狂寸前毒吐き
STEM教育って何?
読み聞かせで学ぶ、数字とライミングの楽しさ【Ten Black Dots】
英語絵本『A Head Full of Birds』|「普通」ってなんだろう?【読み聞かせ】
英単語「ライト」は3つある!?lightとrightの意味と違いをやさしく解説
英語絵本『Triangle』|シンプルな図形が織りなす人間味あふれる物語
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
子どもが夢中になる知育教材 ワンダーボックス|遊び感覚で学び、思考力や創造力を育むSTEAM
読み聞かせで図工が好きになる!『Perfect Square』のカラフルな世界
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
スクリーンタイムってどうしてる?|我が家のルールと工夫
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
お母さんを喜ばせるお教室とお子さんが後で伸びてビックリする幼児教室がある
幼児期ではなく小学校高学年から伸びるお子さんにする子育てが大切です
幼児期は非認知スキルを伸ばす心の子育て指導が大切になります
「お子さんの心を育てます」と言っていれば育つと思っているのかな?
「大丈夫、大丈夫」の子育て指導は危険です
お子さんは愛してもらうために頑張ってます
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの《喜・怒・哀・楽》は素直に出ていますか?
大人の涙活は評価されても子供の涙活《ダダコネ》はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びる子に、出来るを求めると伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)