理系に育てる子育てブログ。 ワンオペワーママさん向け記事もあり。 「のびのび教育の中で、地頭の良い理系に」 「時間を大切に使いながら、親子共に充実した人生に」がコンセプトです。
子どもの頃、両親が不仲だったため、自分がほしかった親になると決め、小学生の長男、幼稚園児の長女を子育て中のワーママです。子どもの頃の自分が救われることもあり、子育てにはすてきな瞬間、ワクワクがつまっていると日々感じています。
はらぺこです。 生まれも育ちも神奈川県横浜市。 現在も神奈川県横浜市在住です。 現在、社会人になった兄と大学生の妹の母親を兼ねています。
豊島区目白のピアノ教室です。 日々の出来事を綴っています。
6月は 今年前半を振り返り、7月からの野望を考える月
友人のおかげでちょびっと自信を取り戻す!?な話【ショートショート】
【片付け】6月中に終わらせたい片付け
【片付け】何でもいいから手放す~
【お風呂】小さな変更で劇的に使いやすくなりました!
【収納】スッキリさせたい!水筒置き場ってどうしてますか?
【リノベ】玄関に飾り棚っている?
超ショック!!!フロートトイレが〜!!!(涙)
やっぱりカゴがすき♡
【 キッチン】シンクはデザイン重視?機能重視?
お料理にハマりたい!!*ご意見募集してます
ご報告♡家族が増えることになりました!
朝から大失敗してヘコんだ日
あともうちょっとやせたいから投入したモノ
「ダサめ」が「オシャレ」
やっぱりすごい!「文章読解の鉄則」
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
【中学受験】国語の学習法② 「復習ノート」で読解力を格段にアップさせる
子どもの語彙力を高めるには
国語力を高める方法とは
不登校や部活などを頑張れなかった子の入試作文はどうしたらよい?
毎夜バイクで出かけ帰宅しなかった子が高校卒業できた
皆が書けるようになる受験国語200文字作文のコツ①|出題者の意図も考える
皆が書けるようになる受験国語200文字作文のコツ②|資料を読み取るポイント
レベルに関係なく国語で点数を上げるために絶対守るべきルール
中学受験の学力は国語力で決まる
【中学受験】国語の学習法① 新人講師時代にクラス偏差値を1か月で10pt伸ばした話
社会に出た時に必要になる国語力とは
偏差値65以上の成績UPに絶対必要なこと
自分の考えを言葉にする力を伸ばそう!これができると可能性が広がる…というか稼げる人になれるから
大型室内遊具レンタル「サークルトイズ」でジャングルジムやすべり台を|クーポンコードあり
おもちゃレンタル単発でもOK?短期やサブスク可能な各社を比較【2023最新版】
大型遊具で遊びたいなら「Circle Toys(サークルトイズ)」のサブスクがいい!
[レビュー]エレファントシロフォン
【育児をラクに】ダブルケアラー、育児中のかたへのオススメサービス
【人気のサブスク】AndTOYBOX(アンドトイボックス) デメリットはある?口コミを紹介
孫と遊ぶおもちゃはレンタルがおすすめ!おもちゃのサブスク「And TOYBOX」
キッズ ラボラトリーが提供するおもちゃレンタルサービスとは?親子で遊びながら学べる新しい体験!
〜おもちゃのサブスクサービス7社を比較〜料金、レンタル可能なおもちゃの数は?
【おもちゃのサブスク】Toysub! トイサブのメリット・デメリット、料金や対象年齢も徹底解説
雨の日はお家で遊ぼう!1歳児がよろこぶ室内遊びのアイデア集
【3歳】クリスマスプレゼントにあげたいマグビルドパネル おすすめ5選
3歳の女の子が欲しくなる室内おもちゃ 5選
【子供と過ごす時間が楽しくなる!】 子育て中のママさんパパさん必見!
「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」とは、どんなサービス?
学習習慣をつけるには?
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
天才肌の東大生はつくれる
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
幼児プログラミングの必要性とは
リビング学習におすすめの机とは
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
中学受験 諦める前に打つ手3選
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
【中学受験】元国語講師のママが算数の勉強を始めました。
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)