放課後等デイサービスに勤務している言語聴覚士(ST)です。 小児分野ではマイナーな放課後デイサービスで、日々、どんなことを考えながら働いているのかを描いています。 一人職場や新人STなどのお役に立てればと思います。
発達障害児ママであり元小学校教員でもあるさらが、療育併設型カフェを作るアカウントです。発達障害児の話や、療育カフェの作り方を紹介したり、お悩みに答えたりしています。
受給者証ってなに?申請から使用方法までまとめてカンタン解説
放課後等デイサービスってどんなところ?疑問を全て解説!
子どもの発達と教育を支える発達支援センターを9ヶ月利用してみて
【発達障害】子どもの困り感・・・原因はどこ?
療育先の見学、決定【長女が療育に通うまで③】
【発達障害】1年間の学びで変わった私
川崎市中央療育医療センターで発達検査を受ける【長女が療育に通うまで②】
今日は児発最後の日
【福山・開店】「どさん子松永店」跡地は「ぽかぽかホーム えがお」に!福山市松永町
法律改正とバレンタインデー
【発達障害】子どもの困り感に寄り添いたくて・・・
2歳6か月 療育センター 初受診
本当に休日も体調が良くないな~
児童発達支援、何を基準に選ぶか‥
療育施設ってどんなところ?
「ウエストポーチ型ヒップシート」と「ショルダーバッグ型ヒップシート」を徹底比較!子育てママのリアルな感想とおすすめポイント
『タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき』を1歳児と使ってみた感想!
楽しく学ぶ!1歳の外遊び活動アイデア
買ってよかった1歳の知育玩具・おもちゃ一覧【おすすめ】
1歳半検診、指差しはできずとも娘の成長を感じた日。
喋るのが遅い?言葉数が少なくて不安。言葉の教室に行って来た体験談。話すようになる方法も!
1歳半、パパは言うのにママは言わない。どうしたら呼んでくれる?!
3歳半におすすめの絵本リスト
愛しい初一歩を踏み出す瞬間!1歳からのファーストシューズ選び!
【言葉を理解しはじめる】本・おもちゃ・あそび|1歳半の男の子
*2023.10 一歳半健診|もうきっと我が家では買うことのない、赤ちゃんせんべい*
*2023.9 1歳7か月|新しく買ったアンパンマンおもちゃ☆誕生日やクリスマスプレゼントにも!*
*2023.9 1歳7か月|インフルエンザかな~?と思ったら。熱でダウン中*
*2023.9 横浜|アンパンマンミュージアムで気絶しそうなくらい喜んでくれました*
*2023.9 成長記録|9歳と1歳7か月の仲良し兄妹*
放課後等デイサービスで「リハビリ」が施設の特色となるのか?
【子どもの発達段階】検査表を使って発達段階を確認!2才の娘で実施してみた。
【子どもを呪う言葉・救う言葉】先を読む力について!行動が遅い子どもの苦手なこと?
【子どもの不器用さについて】不器用の理由と作業の手伝い方について!
【ワーキングメモリーとは】発達検査にも出てくる項目。4つのシステムを確認する!!
【子どもと遊ぼう缶ぽっくり】作り方の確認。OTが考える遊びのねらいと時期について。
【作業は人に影響を与える】体調不良も作業が吹き飛ばす!ただししんどい時は休みましょう!
【担当者会議】参加者の本音に迫るための質問を考える!福祉事業所の立場から。
【自閉症の僕が跳びはねる理由】東田直樹氏 自閉症当事者の本から学ぶこと。
【子供と仲良くなるためには】同型と異型の関係性!どっちからする?
【スプーンを持つ手について】指の分離を目指して手をいっぱい使おう!
【子供のスプーンの使い方】手の機能と発達を促す遊びについて
【3才児のスプーン選び!】ポイントを意識して西松屋で選んだ1本。
【子供の発達段階をチェック】遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表の書き方を確認!3歳児の結果はいかに?
【公園】ブランコはいつからこぎ始める?1歳の娘を押す時に気をつけたこと!R5.3.9追記
学校は今日・明日は午前授業/除雪は有難いね
紫錦台中は他が休校になっても休まない学校なのだ、、、
全国的悪天候で学校はあす午前中で終わりだけど、、、
FX 個別指導 HIさん 値幅取り手法 ②
FX 個別指導 オーさん 15分足値幅取り手法 ①
素敵な子と友達になれて良かったぁ~
将来のキャリア・進路の不安 中学生の進路選択と未来の職業選び
最後の模試の後は節分ミニパーティー/やる気に火を点けて燃やしてやる
今からおばあちゃんの誕生日パーティー
試す価値あり、ってホンマなん?
中学生の子育てがつらい…親のストレスを軽減する方法とは?
FX 個別指導 HIさん 値幅取り手法 ②
FX 値幅取り手法 マスターしませんか?
FX 値幅取り手法マスターしませんか?週利20%~40%可(笑)
私立高入試の日だったのにもう受験勉強再開でした
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)