社会の中学入試問題を通じて、現代日本の問題点を探りましょう。池上彰さんがライバルです(笑)。
戦国武将の辞世の句や短歌を載せています。歌の意味や武将の簡単な経歴を紹介しています。まだ始めたばかりで少ないですが、よろしければご覧下さい(`・ω・´)ゞ
地理大好き,地理学科生,社会科教師,受験生,お暇な方どうぞ。単純暗記は他サイトにまかせ、意外性と納得できる話題、最新の話題紹介をめざします。ヤフーブログがなくなりますのでFC2に移ります。今後もよろしくお願いします。
東京の中学校社会科教員から、青年海外協力隊としてウガンダの小学校へ。活動や現地での生活の様子などを報告していきます。 2021年度1次隊 ウガンダ 小学校教育
生活していると、ふと「疑問」や「はてな?」と思う事ってありますよね。「なんで海は青いのか」「なんで寝言を言うんだろうか」など。ちょっとした「なぜ?」「なんで?」という疑問の答えを書いていますのでご覧ください。
全国高校入試社会の過去問に基づいて演習するサイトです。
高校受験を向かえる中学生のための社会学力アップ講座です。総合点、偏差値、内申点を大幅アップ!
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
高校入試の話題なら何でもOK
10月21日に報道された財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会による「公立小中学校教職員の給与を地方公務員の給与より優遇する措置を廃止し、現行の給与引き下げるという要請に対するトラックバックセンターです。賛成、反対の意見を広く集めて、問題点をあぶりだしていきたいと思います。
小学生の環境サイトについて、何でもOKです。 お気軽にトラックバックしてください!
微生物による、環境浄化は産業利用価値が大きいです。何でもコメントいただければ幸いです。
小学校、中学校、高等学校などのさまざまな行事に関するトラックバックです。
学校教育や子育てについて「教師の側から」の記事をトラックバックしてください。子どもたちのこと、保護者とのこと、職員室でのこと等々、お気軽にどうぞ。
文部科学省の高等教育局大学振興課・大学改革推進室が、「平成18年度飛び入学実施予定大学について」を発表しました。大学への「飛び入学制度」については過去から賛否両論があります。 文部科学省の【趣旨】には、 ◆一人一人の能力・適性に応じて、その能力の伸長を図る教育の推進 ◆特に優れた資質を有する者に対して、早期から大学教育を受けさせることにより、その資質を伸張 ◆我が国の学校教育全体として、教育の多様化・柔軟化を推し進める契機として期待 と、記載されておりますが・・・・・
学校の「先生・教師」について。何でもどうぞ!
貴方にとって理想の教育・学校とはなんですか?
教師は公開授業・授業参観を行います。 そのために,教師はどういう努力をしているのか。 また,自分が行った公開授業や 自分が見てきた公開授業について,教えてください。