ベラルーシの首都、ミンスクで暮らす日本語教師akiravichが日々感じたことを綴る痛快ブログ
中国人と国際結婚した日本人日本語教師のブログ。ハルビンでのマスオさん生活をつづります。
上海で日本語教えてます。 上海での友達が少なすぎて一人酒一人遊びに明け暮れる日々。
主に、「日本語パートナーズ」「インドネシア」「クロマチックハーモニカ」などについて綴っていきます♪
会社生活に別れを告げ、日本語教師としてインドネシアへ。日本語への思いを、徒然なるままに。
元日本語教師のブログです。 教育、語学、支援、キャリアに役立つ情報がお届けできたらと思います。
50代からの再就職/キャリア開発を応援するブログです。資格情報もアップします
南日南日本語学院 ベトナム、ドンナイ省ビエンホア市 の総合日本語学院
筆者が休学生活中に学んだこと、特に英語(TOEIC TOEFL)と日本語教育に特化して更新しています。
バンコクで日本語教師をしています。 バンコクの生活やバンコクでの日本語教師について発信していきたいと思っています。
タイトルのEIS.ーアイスーというのは、「Everything Is one Smile.ー全ては一つの笑顔ー」の頭文字をとったものです。子どもの笑顔に救われたように私も子どもの笑顔を生み出せる活動をしていこうと思います!
日本語教師として10年と少し、日々外国人に日本語を教えています‼ そんな日本語教師の頭の中を、ここでゆるーくご紹介‼ そんな私のもう一つの顏はベリーダンサー‼笑 ベリーダンス、大好きな事など、色んなアレコレも書いていきます‼
語学を使った仕事をしながら、マイペースな日々を送っています🎶 仕事柄ということもあり、異文化や多文化について勝手に一人で語ることもあるかと思いますので、また語っちゃってるよ〜この人❗️程度にお見逃し下さいませ😳😳
オーストラリア在住28年になります。様々な教師経験を経て現在は現地小学校にて日本語バイリンガル教師をしております。このサイトでは経験を通して作ってきた使える教材、アイデアやクラス運営の際のテクニックなどをシェアしています。
農業クイズ5 この作物なんだろう
農業クイズ4 この作物なんだろう
問題が起きたとき、意識を自分の内に向ける
援助
【中1理科のテスト対策】ガスバーナーの使い方の解説|テストの頻出ポイントと練習問題
決定速度が間違っていることはある。 宇宙のあくび【248】
タバコ休憩問題について
エレベーターが20階の高さから落下しています。地面に落下する直前に乗客がジャンプすると、衝撃はどうなりますか?
Instagram乗っ取り被害。。。今度こそ
指の関節のポキポキって大丈夫⁉
今の話題はあの問題?何が何だかわからないけど・・予定なしの休日
クマ・シカ問題と自然との共存を考える講演
組替え同期問題、雪組編
私が考えることから逃げている二つの大問題
日本人でも難しい日本語part17「最後の一粒まで食べる」は「最後の一粒になるまで食べる」?
2025/04/19
お母さんの心配を解決する為の質問・注意がお子さんの自由を奪っている
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
月1,100円で世界の絵本が届く!幼児期に“想像力と多様性”を育てる絵本定期便【ワールドライブラリーパーソナル】
2025/04/17
Caldecott 2025受賞作「Chooch Helped」で学ぶ英語と家族のつながり
お子さんの 行動の裏には必ず心の動きがあります
お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません
10年以上最長で兄弟で18年 通室の方が増えています
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
2025/04/16
gooブログ終了のお知らせ
2025年5月19日(月)「べびぃケア姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
子育て本や指導で考てしまいます それはお子さんとお母さんのどちらの気持ち
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)