日本語を教える時のイラストです。みんなの日本語を参考にしています。使ってみてください。
日本語教育、教師養成講座、教授法、外国語言語習得、異文化交流、役立つ話題をカジュアルに伝えます。
仙台国際日本語学校の日常をお伝えいたします。日本語学習、国際交流、ボランティア活動の様子も。
日常的に外国人と日本語でコミュニケーションしている日本語教師の生活や思いを書いてます。
日本語の授業や日本語教師養成講座の様子、日々の出来事やメルボルン情報などを発信していきます:)
オンライン日本語教師、傾聴コーチング、キャリアコンサルタント吉田ゆみのブログ。日本語レッスン、日本語を教える人のためのコーチングについて書いています。
英語免許取得を目標に日本大学通信教育部英文学専攻に入学。同時に日本語教師を目指してヒューマンアカデミーにも入学。法政大学通信教育部を卒業して、現在は高校教師として働く真田マサオの総合ブログ
日本語教育能力検定試験の内容を項目ごとにまとめたものを載せています。この独学勉強法で令和2年に無事一発合格しました!420時間日本語教師養成講座修了。日本語学校にて非常勤講師、企業のオンラインレッスン講師。(フリーランス)
日本語教育・日本語・日本に関する問題提起。小説・海外エッセイ・旅行記・スペイン語習得法の連載あり。
ベトナム在住10年の日本語教師、ベトナム人と再婚して5年、サイゴンからダラットに引っ越して3年です。
日本語教師であり、ハンドメイド作家であるイギリス人妻の日々の生活を綴ってます。
オーガニックコットンやシルクでニット帽子を編んで、草木染などをしています。
20代日本語教師で副業ブロガーのセンリです。日本語学校の実態や日本語教育に関する考えを発信しています。これから日本語教師になる人の後押しをして日本語教育業界を盛り上げていきたいです。
文亭(- fumitei -)は「価値あるWebライターを目指そう。」をコンセプトに運営する文章講座 & Webマガジンです。
「絵でわかる日本語」(http://www.edewakaru.com)の姉妹サイトです。日本語能力試験に出題される「自動詞・他動詞」や「間違えやすい動詞」を【絵】【基本例文】【練習問題】で紹介しています。
30代から自転車日本一周に挑戦!現在はオンライン日本語教師ときどき旅人です!日々感じたことを発信中^^
現役小学校教師です。退職後は家族との時間をもちたいので、オンライン日本語教師を目指しています。勉強しながら、どんどん日本語のおもしろさにふれることができました。孫との一コマも加えながら、日本語のおもしろさについて伝えていきます。
継承語としての日本語、第二外国語としての日本語学習に役立つ『無料学習プリント』を制作・公開しています。使っていただけると嬉しいです!ブログでは、新着学習プリントやイギリス生活のあれこれを綴っています。
日本語教師のブログです。色々な話題も取り扱って行きたいと思います。
10月の日本語教育能力検定試験受験へ向けての勉強ブログ。アルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」受講
オーストラリア・メルボルンで日本語学校創立−経営者兼日本語教師として120%頑張っています。
日本語学校で教務部長をしています。日本語教育の本当の面白さを知りたい方、ぜひ見に来て下さい!
日本一外国人率の高い群馬県大泉町で、主に日系ブラジル、ペルーの方向けに日本語塾をしています。
“Be Positive!”がモットーの、さわやか日本語教師。いろ〜んなことをさらりと書きます♪
NHK受信料の支払いについて
NHKのネット業務は大赤字予想-企んでいることは明白
NHKネット配信の次の注目点は『契約形態』
某掲示板からNHKに関するデマが出たようですが
隗より始めよ、NHKのダークウェブ
近い将来「スマホを持っているだけでNHK受信料」
サブスクと戦えるNHKのコンテンツ。カギは「NHKアーカイブス」「NHKオンデマンド」「NHKプラス」
NHK受信料が10月から値下げ|年払いならいくら?免除対象も拡大。解約方法もチェック!
スマホでNHK見たら受信料!9月に自民党で正式決定?
NHKの放送法改定によるネット業務拡大の目論見(4)チャットGPTの見解
NHKの放送法改定によるネット業務拡大の目論見(5)公共放送の役割
NHKの放送法改定によるネット業務拡大の目論見(6)言論・表現の自由の侵害
【日本株の時代到来か!?】”貯蓄から投資へ”日本株がこれからも上昇する理由
NHK放送受信料の障害者免除について
【払いたくないのに!】NHK受信料割増額制度、払わないと「3倍」請求?注意点はここだ!
50代からの再就職/キャリア開発を応援するブログです。資格情報もアップします
在中国日本語教師4年目。 中国での日本語教師事情や中国生活など。 安徽省(留学)→陝西省→広東省
筆者が休学生活中に学んだこと、特に英語(TOEIC TOEFL)と日本語教育に特化して更新しています。
日本語学校で日本語を教えています。N3、N2レベルの文法指導で使えるアイデアを紹介しています。
日本語学習者のためのブログです。 ビギナー向けに文法や漢字のドリルを載せています。
台湾に住んでいた経験がある日本語教師kirinが、大好きな台湾を紹介したり、日本語教師に関係がある記事を書いたり、しています^^ みんなの日本語の教案のポイントなども書いていますので、ぜひ見に来てください〜!
日本語講師歴7年以上の中堅講師 日本語学校の専任講師として7年以上勤務をしていて、経験した留学生の疑問や先生の悩みをブログで紹介、解決しています 文法や語彙の使い分けや説明に悩んだら、是非参考に見てみてください
新卒で日本語の先生になった私が一度リタイアして、また戻ってきて、改めてこの職業について考察するブログです。日本語教師はもっと楽しい仕事であるべきだと伝えたい。
地域の日本語教育が、熱くなっています。 日本語学校とは異なるおもしろさが、あります。 日本語教師も、関わる人が増えています。 そのおもしろさとむずかしさを考えます。
オンライン日本語教師・チューターを応援するサイトです。授業ですぐに使える教材をアップしたり、教師向けに情報を発信したりしています。
国際交流基金の米国の幼〜高校にて日本語教師をしている”J−LEAP”プログラムについてのブログです。
der Spazierweg ドイツ語で「散歩道」のんびり、ぶらぶらと行きたいところですが、結構忙しい毎日。
中国庶民の街金州で日本語を教えています。美術品・芸能等に興味津々
パチンコ業で12年、37歳で退職後「世界中に学校を建てる夢」に挑戦する自由人!次は福島の協力隊訓練所で語学スタッフ!
中国生活も5年目!上海で大学生(或いは、大学院生)に日本語、日本の歴史・文化などを教えています。
上海で日本語教えてます。 上海での友達が少なすぎて一人酒一人遊びに明け暮れる日々。
語学や日本語学習に関する情報を掲載していきます。
日本語の先生を目指して勉強中。 日々日本語と向き合いながら、良い先生になるため頑張ります。
サラリーマンが日本語教師をしながら考える日々と日本語教師養成講座、日本語教育能力検定について。
ゆとり世代日本語教師の授業記録と日記。これから日本語教師を目指す、日本語教育に興味がある方へ。
シンガポールの日本語補習校です。幼稚園から小学校6年生の子どもたちが国語の勉強をしています。
【今月のお楽しみ】一度知ったらもう戻れない?!特別なビアードパパシューを楽しむ台湾人夫
台湾ファミマソフト 日本の老舗ドリンクメーカー参戦?!「伊藤園抹茶霜淇淋」
台湾に来てから身長が伸びた?!
樂華夜市に行ってみた5~新北57
台北トランジット10時間・美食&マッサージを満喫♪_パリ&ロンドン・台北トランジット旅の記録④
初めての花蓮・台東!冬休みのノープラン家族旅行の結果は?
【朝ごはん】バゲットにサバヒーのそぼろと、台湾で購入したコーンスープ!
砂糖大盛り台南グルメにカルチャーショック!400年の古都の文化と歴史〜台湾・台南編〜
【新竹】(閉店)嵐沺拉面 (台鉄新竹)
台北観光【士林観光夜市】台湾・台北旅行でおいしい夜市ご飯を楽しもう!! (高画質動画あります)
3月8~9日 事前アンケートでオリジナルグッズプレゼント!2025台遊館㏌東京
【日記・グルメ】台湾のサンドイッチ店、洪瑞珍「ホンレイゼン」さんのサンドイッチを買って食べました
人生初カエルを食べ、ヤクザに会うの巻〜台湾・台中港町編〜
台湾台北2024年版!その1 ミシュラン・ビブグルマンに選ばれたお店43選!
台湾グルメ ミシュラン・ビブグルマン獲得!阿城鵝肉で絶品ガチョウ料理を堪能 予約からおすすめメニューまで徹底ガイド
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)