立川市を拠点に「時間管理と片付け」の養成講座をしています。1999年に時間簿®を考案。著書40冊。魔法の時間簿と呼ばれ、全国の主婦から~東大生まで。ファミリーカレンダーの元祖。
生活していると、ふと「疑問」や「はてな?」と思う事ってありますよね。「なんで海は青いのか」「なんで寝言を言うんだろうか」など。ちょっとした「なぜ?」「なんで?」という疑問の答えを書いていますのでご覧ください。
小学校の先生をやっています。教育の現場で日々思うことから、子どもが明るく楽しく学校生活を送るためには親として教師としてどう接していったらよいか、深く考えていきたいと思っています。
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
高校古文や漢文について、本文・現代語訳、品詞分解といった授業の予習や復習としても役立つ情報を提供しています。 また「超 現代語訳」としてざっくりぶっちゃけ現代語訳もご紹介。 学び直しや、大人の方が読んでも面白い内容を目指しています。
スクラッチ (scratch・プログラミング言語)のことなどについて書いていきます。
東京都主任教諭選考試験、2回目で合格した体験記。中々通るのが難しく、自分でも1回目落ちてから色々と苦労をし、同じ経験をしている人の少しでも救いになればと思い、書くことにしました。
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。新着表示は出ませんが毎日更新しています。
高校受験指導専門プロ家庭教師が都立・国立・県立高校・難関私立高校の入試問題を解説。
小さな学習塾を経営する一人塾長が教育・学習や起業に関するお話を楽しくお伝えしています♪ 大人だけでなく、子どもでも読みやすく為になる内容です☆
「自閉症」に関する文献研究を踏まえて、自閉症に対する治療教育について言及します。
無料筆算プリント集。全問マス目つきで位をそろえて計算できる。10問基本で取組やすい。赤色解答つき。レベルごとの無学年制。まとめのプリントあり。指導に役立つ話や授業で使える「算数グッズ」も掲載。小学校教師のためのサイト作りをめざしています。
現役添乗員(そして社会科の教員免許所持)が、旅行で役立つ情報や社会科ネタをお伝えするブログです♪
元鹿児島市立科学館実験指導員のブログです。(科学・工作・特別支援・学校イラスト素材など)
算数や数学学習者の助けとなるべく、中学受験算数、中学数学、高校数学、そしてその先の高等数学についての例題やトピックをできるだけわかりやすく解説し、まとめることで、一から学習を進めていけるように構成しています。
ここは進学塾ヨダゼミのブログです。 先生たちの日常思ったことや教室での出来事を綴ります。 ( ・ ω ・ )
『遊びながら学ぶ』をコンセプトに子供の学び(知育、体験学習など)や大人の学び(生活、ブログなど)について発信。
\ママ先生の持ち帰り仕事ゼロ革命!/ 週1回の先取り準備で 毎日17時から家族時間を叶える!
ゼロから1を生み出す力。 それがプログラミングです。
新しい自分を作るために
天王寺にあるアーガス個別指導会天王寺駅前校の塾長が趣味や塾業について書くブログです。
国語科教員のブログ。国語についてやりたいがアクティブ・ラーニングとICTで一杯に…。
いつ売買するか悩んだり、パソコンの前に張り付いたりする必要はありません。
K2シロップを飲ませたくない?自然派で添加物が心配?その不安、誤解かも!【ホメオパシー事件の教訓】
母との思い出
上から目線に負けるな!
gooブログ終了のお知らせ
ニド(0歳クラス)(2025年1月)
子育ての悩み別:年齢別に見る親の悩みと解決策
インファント・コミュニティ(2024年12月)
【お知らせ】インファント体験会
2025年1月2月モンテッソーリ教育勉強会開催のお知らせ
【お知らせ】「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」特別試写会+汐見稔幸&深津高子トークイベント
不安型愛着障害・大騒ぎする人
ママ友づきあいが楽しかった頃
ママ友づきあいが濃くなっていく。
【双子育児】人生の土台を作る大事な幼児期に親ができること
2024年度「こどものおみせ」開催しました
人生を良くする 楽しむために 哲学から雑学まで、筋書きのないテーマで 多彩にまとめていきます
6次産業化推進活動の専門家である、食の6次産業化プロデューサー(プロレベル4)初回認定者で、食プロ認定の審査員をしています。日本の食の国家安全保障を確立し、農林漁業のGDPを上げるための活動を広報し実践しています。
名古屋市熱田区、日比野駅近くで子供英会話教室を開いています。
年収500万円サラリーマン家庭が小学校受験に挑戦→長男合格!!小学校受験の経験談・次男のお受験準備・おうち英語・プログラミング教育など、国公立大理系卒の教育ママが「お金をかけずに頭のいい子を育てる方法」を全力で模索しています!
愛知県豊橋市にある桜丘高校和太鼓部のオフィシャルブログです。 依頼公演や日々の様子を伝えます。
小6長女・小4長男・小1次女の学習記録。長男は2020年受験予定。
学校教育について考える。授業の雑談を考える。とにかくいろいろ考える。
スタッキーは、子どもの学習をテーマに学習効果を高める学習環境や学習方法についてヒントやアイデアを発信するブログです。実際にいろいろチャレンジしながら、面白おかしく、わかりやすく体験談を交えて紹介しています。
はじめまして!はるママです。STEAM教育の情報発信サイト『理ナビKids』を運営しています!(https://kidsprogramming-kenkyusha.com/)子どもが生まれてから、子供の教育・料理・家庭全般に興味があります。
笑顔がなにより みなさんに笑顔が届きますように 工業高校を出て製造会社に40年あまり勤めてまいりました。途中海外赴任の経験が7年間あります。今まで培ってきた経験からと学んできたいろんなことでみなさんに伝えたいことをここに書いて行きます。
<おばさんの子育て知恵袋と徒然なる日々> 保育の仕事を始めて早40年。でもまだまだ現役で頑張っています。 子育ての悩み・不安などのお話を聴く事で少しでも子育てが楽しく楽になるようなお手伝いが出来たらなぁと思っています。
茨城県立勝田養護学校の公式ブログサイトです。特別支援学校,知的障害
東京経済大学現代法学部教授キョトンCが、スウェーデンの高齢者ケアの光と影を中心に、情報発信。
★JJPTは、日本語教育の非常勤講師間の交流の場、役立つ情報提供の場として立ち上げました。
佐賀県鳥栖市にある【創造学習塾 マイスター】で講師をしているぴよたろうと申します。佐賀県公立中高一貫校・公立高校入試の情報や、塾の様子などをお伝えしていきます!!
現在、札幌に住んでいる私が、個別指導塾を開業するまでの過程をブログにしてみようと思いました。
入試問題研究会のススメ
場合の数(整数の和と積が等しくなる場合の数)の問題 東大寺学園中学校2025年算数第5問
君嶋彼方のプロフィールは?最新作は入試問題に使われている!
仕事算の問題(愛光中学校2025年算数第3問)
中学入試算数の計算問題(東大寺学園中学校2025年算数第1問(1))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2006年後期理系数学第3問)
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年理系数学第4問・文系数学第3問)
モンテッソーリ教育との出会い④~今に至るまで~
大人の涙活は評価されても子供の涙活《ダダコネ》はダメなのかな?
2025/05/20
家庭でできるSTEAM教育!遊んで学べるワンダーボックス
子どもから大人まで元気になる「食事の基本」食育セミナー開催しました
健康食育シニアマスター取得しました
出来るを求めないと伸びる子に、出来るを求めると伸びないお子さんに
心配しないで、大丈夫!友情を育む幼児向け英語絵本『Don’t worry Bear』
図書館で借りてきた本「遊んで学ぼう!こどもマイクラプログラミング」「ペネロペ ママがだーいすき」
玉ねぎの収穫2【自然体験】(2歳3歳)
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
玉ねぎ収穫しました(2歳3歳)
サンリオ英語サンプル 無料体験で見極めるコツと効果
【幼児向け】英語絵本『A Bear-y Tale』で楽しく英語に触れよう!
英語絵本『The Hueys in What’s the Opposite?』読み聞かせで発見!反対言葉の面白さ
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)