一人息子が中3夏に重度の起立性調節障害になり、10年が経ちました。中学不登校、高校受験、高校退学、高卒認定試験合格、予備校、大学受験を経て大学生になりました。今は完治しています。このブログが誰かの助けになることを祈ります。
夫のカナダ駐在に帯同し、永住権取得。 日英仏の3か国語を学ぶ娘と家庭で日本の学習をしています。 海外で日本語子育てをしている方、バイリンガル教育や海外教育に関心のある方に役立つ情報を発信していきます。
子供の家庭学習のことや趣味のハンドメイドのことなどを書いています(*^^*)
ベネッセのしまじろうと共に成長する娘の日記です。 子育て関連の相互リンクも募集中!
自由気ままな猫に憧れて、いつまでも好奇心旺盛!近頃一番気になるのは「家庭学習の新スタイル」
小学3年生の娘の教育に関係するブログ(1年生5月からの記録)。 現在、家庭学習と通信教育で勉強中。
小中高の12年間を受験勉強という1つのたしなみだけでなく、もっと幅広く深い時間として過ごしませんか?
40才になって心理学の通信教育を はじめました。 東京未来大学での勉強をかいていきます。
京都美山高校 通信制 京都 大阪 不登校 高卒 ひきこもり
フルタイム共働き家庭です。保育園に通う仲良し姉弟の家庭学習&習い事を綴ります。
数学の授業動画を配信しています! カリスマ教師になるため、特訓中です。
進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生受講中!教材・赤ペン先生の事や学習の取り組み方等体験談ブログです
年間5回程度のスクーリングと最も少ない登校日数で高校卒業
2009年生まれ。ごく普通の小2男子。家庭学習と成長記録。
自分より賢い子供に育って将来はお医者さんとかになってくれないかなーと期待している親ばか日記です。
とある街で個人塾を開いています。18年で200名以上の生徒の指導経験から、学習塾を始めたい人、保護者の方にお役に立てたらとの思いでサイトを運営しています。どうぞよろしくお願いいたします.
お金をかけずに好きなことを自由にさせてあげる子育ては、良いものだろうかどうか、日々、自問自答しています。。
Webプログラミング初心者の方のために学習用動画を集めてみました。 これをきっかけに、より深い学習に進められればと思います。
フリーランスのオンラインアシスタントをやっている小学生ママ◎ まだまだ認知度が低いオンラインアシスタントのお仕事のことや、在宅ワーク・副業の話を中心にブログを書いています。
子どもの考える力と自己肯定感のアップを目指しているブログです。楽しく勉強を好きになって欲しいがモットーです。
私立小2年の男子@一人っ子を子育て中の自分が気になる情報をわかりやすく。 https://uzublog.com/
九州の3月出力制御の状況! 廃棄60%越えの日も!!
3月も太陽光発電で儲けさせていただきました。
小さな平屋2025年3月分の売電・買電
停電発生!宝の持ち腐れ!情けない!
卒FIT 3月53%買う電気を超えてきた!
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
インフレ襲来!年金シニアが電気代で苦悩 ・老後資金の収支
再エネ賦課金と原発事故支援金の二重取り??
【電気代危機回避!】悪習慣を見直して賢く節電する方法
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年3月支払い分)
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年2月支払い分)
寒の戻りで電気爆食い!3倍
やっぱり原発の電気は高かった!!(5)
天然の冷蔵庫?!冬の窓辺を野菜室に 節電効果は?
aupayポンタP運用 引出しに3営業日
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)