40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
都内40代サラリーマン。子供3人。長女2020中学受験→豊島岡女子学園に合格。2022受験予定の次女共に四谷大塚生鉛筆 長男(2025受験)は公文の国語・算数・英語を学習中。
地方都市で国立医学部現役卒の勤務医の夫・3月産まれ年長の息子・1月産まれ年少の娘と暮らしています。私は国立大卒。自分の公立中進学の時の苦い思い出から、子供が嫌がらない限り中学受験をさせることは決定!
公立小4年生*男男双子*英語と数学先取り&中学受験の両立を画策して迷走中 英検今年度初挑戦、2020-2→3級、2020-3→準2級 DWE/パルキッズ非正規、オンライン英会話Oxford Let's go、洋書多読ORT他
知育の知識ゼロだった私が、子育てを通じてあれやこれやと手探りでやっとります! 日々のことも記録として残してます
2024年2月【女子】と2026年2月【男子】の中学受験への道のり
現在(2021年2月現在)長女(小3女子)と長男(小1男子)の子育て中。 今年2月から長女が中学受験を目指し、受験勉強がスタート。 現在進行中の記録を書き残そうとブログを初めました。
休日に3人同時に勉強を見る
【小学生次男】通っているくもん。ひどい書き込み!!
【小学生次男】くもんから泣いて帰ってきた理由。
生徒を集める!塾のホームページ、何を掲載する?成功のコツ
小学1年生の算数の勉強方法、公文、七田式、そろばん、筆算
お受験するのかしないのか?
【公文】メリット実感中の小学2年生、デメリットは?きっかけは意外な理由。
【公文】小2の息子が3学年先のトロフィーのために本気出すって。
公文入会前に確認!お子さんが公文に合うか見極める5つのポイント
【小学生次男】くもんで「銀メダル」をゲット!!
公文現在。教室を変えたのはなぜ?宿題は習慣化できてる?
公文書写始めて1年半経ちました(小1)
くもんの宿題、習慣化のコツ!毎日、算数5枚・国語5枚するために親がしたこと
小2息子、公文に加え、花まる学習会を始めました。
公文と花まる学習会を掛け持ちするために考えたこと
早期くもんっ子とそうじゃない子の一大プロジェクト〜この差は埋まるか〜
2歳8か月からくもん算数をしている娘と、3歳3か月から、家庭学習をしている母のブログです(^^)主に、くもん、ピグマリオン、知育、お金の話を書きます。
神奈川県在住。時短ワーママ37歳。小2男子と3歳娘の子育ての日々。スマイルゼミ→小1の2月から公文(国算)をはじめ、小2の7月より英語も追加しました。おっとり男子が勉強になると癇癪!? 我が家の息子と公文式について綴ります。
新年度は職員集合写真からスタートです。
保育士のあなたのための情報提供コンテンツです!
巳年だから蛇窪神社へ参拝してきました
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座!
春の香りとおいしい思い出
14年目にして洗濯機を買い替えました
フリーランス保育士はやめとけ?その理由とは?
整理収納アドバイザーって気になる?片づけのコツ
整理収納アドバイザー2級受講 気になる内容難易度
2回目保育園でおかたづけ研修
せーので一歩!
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
保育園でおかたづけ研修1回目
【社会】婚活成功の秘訣!男性が選ぶ結婚したい女性職業ランキング
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)