西成幼稚園での子どもたちの様子や気付いたことを書いていきます。
幼稚園の先生ママのブログです♪手作りおもちゃや、おすすめ絵本、簡単折り紙など、役立つ情報お知らせ中☆
毎日一生懸命に遊んで一日一日人間になる幼稚園の子供達の記録。「遊んで僕らは人間になる」
現在保育士歴10年ちょっとの男性保育士です。保育園のこと、保育士のこと、保育士試験対策、子育てフォロー、〇〇のススメetc・・・。実体験や男性保育士の経験もふまえたお話、マジメなものからユニークでくだらない記事も書いていきたいと思います。
リトミック・劇遊びで使える楽譜やペープサートの型紙など、保育で役立つ情報・素材を無料で公開してます!楽譜は簡単にアレンジしているのでピアノが苦手な人にもおススメ。 ぜひ保育園や幼稚園で、活用してくださいね♪保育実習にも。
小さい子供達がたくさん集まるお教室のブログです! 教室情報や日々の出来事などを綴っています。ピアノは個人レッスン、リトミックは少人数制のグループで、アットホームなレッスンをしています。遊びに来てください。
福井で活動しているエーアイきっずくらぶスタッフによるにっきです(*´▽`)ノ
日々の出来事、聞いたこと、見たこと、感じたこと・・・ 花子の「いろいろ」を書き連ねています。
「言葉がでない?!」「言葉が遅い?!」 と心配なママへ。
保育ルームCloverの先生ブログです! 保育園での出来事などを書いております☆
coccoloとは「あそび」や「さんぽ」の意味♪ママとお子様のスキンシップを大切にしたリトミック教室です。
保育園の園長をしています。子どもが、保育が大好きです♪保育の中での気づきや思うことを書いています。
潰れていく若い保育士をもう見たくない。若い保育士にエールを送りたくて書いているブログ。保育士さん、一緒に頑張っていこうね。
「発達」の視点を頼りに発達障害等障害児の支援にあたっているの臨床発達心理士のつぶやきノートです。
松戸中央公園で聖徳大学と地域が連携し、展開しているアートプロジェクトの活動記録です。
歌って踊れる保育士MC♪子どもに英語でダンスを教えています!
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)