人見知りな私がママ友作りに奮闘した結果、疲れ果ててしまいました。思い切って関係を断ってみたらなんて楽な。子供の成長に集中でき、家族の大切さに改めて気付けました!そんな私の子育てと美容・健康についてのブログです。
進学校を分析するブログ 旧ブログ名 『東大早慶合格率から見る首都圏進学校』
2015年、親子三人四脚で国立中高一貫校に入学できました! 親子で頑張る学校への取り組みを綴ります。
2023年2月の勝者になりきれず、モヤモヤを抱えながらも中高一貫校に通う予定の息子と親の日々の記録です。
都内男子中学校(御三家)に通う息子の母親ブログです。受験や学校生活などが中心になります。
中高一貫校に奇跡的に合格した長男くんが、6年後の難関大・医学部合格を目標に日々の勉強を頑張ります。
相鉄等の鉄道業界、中学受験を研究しながら毎日を過ごしている学生です。
中学を受験する!と言い出されSAPIXへ。2年通い6年で転塾!!浜学園へ。
1+1=2を証明する。
令和6年 宮城 公立高校(数学)
【昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義】感想・レビュー
モノグラフ
【教育】教員が数学を学ぶことのメリット
全ての桁を足して9の倍数なら元の数も9の倍数?(最終回)(おまけ)
面白い数学!小学生でも解けるけど、大学生でも難しい問題
パパ塾【中1 式の計算】いろいろな数量を文字で表す 教科書をぴょんと越えて
勉強スタイルを確立しよう 時間と教材の効果的な使い方について
パパ塾 数学Ⅰ 根号の計算・有理化 二重根号も一気に攻略!
パパ塾 中1 正の数・負の数 累乗と四則演算 かっこつけはまず抹殺!?
パパ塾 数学Ⅰ 展開(2)・因数分解(1) おきかえの展開と、たすき掛け
学習効果が何倍にも変化する 数学家庭教育法 パパ塾の成果とこれから
パパ塾 学校先取りの数学授業 基本的な取り組み方・教え方
パパ塾 わが子に訪れる様々な変化
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)