chevron_left

「教育」カテゴリーを選択しなおす

cancel

教育ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/08/25 22:47

    プベル(Poubelle)キンコン西野のゴミNFTコレクション【購入手順付き】

    この記事はキンコン西野さんのNFTコレクション「プベル(Poubelle)」が気になるひと向けの記事です。記事の後半ではプベル(Poubelle)のNFTアイコンの購入手順も解説します。少しでも西野さんのNFTに興味があるひとはご覧ください。

  • 2022/08/25 22:22
  • 2022/08/25 22:01
  • 2022/08/25 21:52

    ヤニ下がった奴

    「当たり年」なんて言葉のことを考えてみたら、先日の「ヤニ下がり」というのもありました。 「ヤニ下がった奴だな」というような言い方をします。 この言葉で表現されるような人物はどんな人物か。 アタシのイメージからしたら赤塚不二夫のマンガ「おそ松くん」の「イヤミ」というキャラです。 このキャラは作品の中では別格でした。 嫌味を言うから名前が「イヤミ」なんでしょうが、「嫌味」とはちょっと違うような(笑)。...

  • 2022/08/25 19:14

    八つ当たりするのは自分の機嫌を自分で取れない人

    世の中には自分の機嫌を自分で取れない人ってのが結構いらっしゃいます。 そういう人は自分の機嫌を他人に取らせるのが日常的になっているようです。 自分の機嫌を他人に取らせるのが日常的になっているというのは、一つにはたとえば会社の上司と部下のような上下のハッキリした関係性の中で、下の者に「オレの気分を悪くさせるなよ!」みたいなプレッシャーを意識的にかけていくってことがあるでしょう。 マウンティングの一種でもあります。 もう一つは何かといえばすぐ怒るとか感情に振り回されて、ちゃんとコントロールできない人の場合です。 簡単にいえば精神が幼稚で、自制心が足りてない状態にあるということです。 前者は意識的、…

  • 2022/08/25 18:47

    【不登校】通信制高校生が毎日登校できるまで【体験談】

    不登校 | 管理人 通信制高校=人生終わりなんかじゃない! 進学・就職したいなら学校に通う練習から始めよう! 元不登校生徒

  • 2022/08/25 14:35

    民主主義と自民党は両立しない?-二階元幹事長の国民軽視発言

    昨日8月24日、自民党の二階俊博元幹事長の講演会での発言が、多くの国民から猛反発を受けることとなりました。特に批判が集中したのは、世界平和統一家庭連合と自民党との関係に関連して述べた「自民党はびくともしないから」というくだりです。この発言、国民にけんかを売っているようにしか聞こえません。国民からの批判など、自民党には関係ないと・・・。同発言が自民党の国民軽視の本音であるならば、‘自民党と民主主義は両立しない’という結論に至ることとなりましょう。もっとも、同発言に先立って二階元幹事長は「問題があればどんどん出して、修正をしていくべきだ。」と前置きしており、‘びくともしない’という表現は、条件付きであるのかもしれません。元幹事長は、曖昧な表現に留まっていますが、同条件をより詳細かつ具体的に記述しますと以下のよ...民主主義と自民党は両立しない?-二階元幹事長の国民軽視発言

  • 2022/08/25 12:54

    ツボゲート事件 新語集

    統一教会と政治家をめぐる問題が拡大するにつれ様々な新語が生まれつつあるようだこれまであった言葉や表現に新しい意味が加わる例も散見するいくつかを紹介しよう【数珠つなぎ】 政治家らがゾロゾロと統一教会につながっているさま。用例:萩生田光一は生稲晃子と数珠繋ぎで自分の地元・八王子の「知らない」施設を訪れたのか。 【壺を押さえる】 選挙で統一教会の組織票を確保すること。用例:生稲晃子は壺を押さえたんだな。 【ツボを外す】 選挙で自民党候補の決め手ーー統一教会の組織票をもらいそこねること。用例:宮島喜文はツボを外した。。 【ツボにハマる】 統一教会と抜き差しならぬ関係になり、縁が切れずに進退極まること。用例:ツボにはまってる萩生田。関係を断つとはそうやすやすとは言えまい。【光一教会】(こういつきょうかい)八王子方面の旧統一教会関連の施設や集団のこと。 【思う壺】 ものごとが統一教会や自民党の思惑通..

  • 2022/08/25 12:46

    時間があっという間に過ぎた理由、愛べき時間泥棒さん・・・

          時間があっという間に過ぎた理由と愛すべき時間泥棒さん・・・ 本ブログをお読みの方は既にお気づきのことと存じますが・・・  ここのところ、収納プラン…

  • 2022/08/25 11:48

    カフェで魔法使いゆかりんさんのセッション・1【2年半ぶりの沖縄本島泊まりの旅・9】

    この5月に沖縄離島に一泊旅をしたのは、わたなべこうさんのヒーリング・ツアーとこうさんの奥様の魔法使いゆかりんさんのセッションを受けるためでした。 セッション前に時間があったので、そのへんをぶらついてた前回の記事はこちらです。 www.englandsea.com こうさんのツアーで大石林山につれていってもらい、ホテルに一泊して、次の日の12時に魔法使いゆかりんさんのセッションをお願いしてました。 魔法使いゆかりんのセッションを受けたことがあって、ゆかりさんと呼ばせてもらってるので、以下ゆかりさんで書きますね。 久々の沖縄で、時間を有効につかってあちこちいきたかったので、12時という時間にお願い…

  • ブログみるこの時代だからこそ、「ブログみる」アプリ - 子育て、サボる気100%
  • 2022/08/25 10:41

    コロナご飯#熱がある時のご飯1#野菜スープ、小さいおにぎり、卵巻き寿司

    嫌なニュースがありました。コロナ詳細報告見直し。 年齢だけで患者の症状を無視してカウントして放置になりそうです。 若者でもない、高齢者にはまだ入れないけど高齢者間近な世代はまた見捨てられるのでしょうか。 現場の負担を軽減だそうですが、今の状況で現場は役所(保健所)や病院や施設だけじゃないですね。 各家庭が現場の最前線です。 あまり社会的政治行政的な内容を書くのは好きではないですが、家庭という現場がどうなるのかを想像できない人には、ちょっと知ってもらいたい気がしますね。 良くも悪くも、このブログは開けっぴろげの事実を書いているので、他者からはドロドロに見えたり過酷に見えたり、悲劇自慢に見えたりす…

  • 2022/08/25 10:10

    『嫌われる勇気』第一夜を開催しました! 私は○○という性格を自ら選んでいる

    こんにちは、りえこです! 先週、『嫌われる勇気』読書会を開催しました!

  • 2022/08/25 09:03

    人の倍やる。

    人の倍やる。 僕はどちらかと言えば、不器用で根気がなく飲み込みも悪い。時折、一人前が発生するか幸運が発生するか誰かに助けられるかその辺で、辛うじて生きてる。 その一人前が発生する時の再現性を高める事が出来ればと考えると、小学生の頃に思い当たる。 図画工作と言う科目があって、そこで作成したものを、先生が手続して何かに応募する。全員応募なのかどうかは知らない。何かに応募される事すら知らされていなかったと思う。 結果、何かに入賞して賞状を貰ったり、副賞の文房具をもらったりとかしてた、何度も。祖母が何かの作品展見にいったら、偶然、僕の作った魚の焼き物が展示されてたと喜んでいたことも有った。 それには実…

  • 2022/08/25 06:20

    にゃあにゃあ子猫と日本語授業

     最近は、窓から外を見下ろすと、かわいらしい子猫たちが目に入ることがよくあります。Perugia, Umbria 22/8/2022 きりっとした顔立ち...

  • 2022/08/25 06:15

    😥■人生に疲れた人へ ② ※捨てる決断

    不幸な人生を受け入れる覚悟そー聞くとドン引きするか自虐史観なのかとすぐ値踏みする人は本当に幸せに育ったか自己中みたいに何も知ろうとしない人なのかもしれない人生に疲れた人へ 其の弐動画提供 :  hankottu鈴木常吉 - 石動画提供 : AmuRock■どーしてこん

  • 2022/08/25 05:36

    【シンプルモダン】泡ハンドソープ自動ディスペンサー買い替え【モノトーン雑貨】±0 プラスマイナスゼロ

    泡で出るタイプのオートディスペンサーは洗面所のハンドソープ用。2021年2月6日に買ったものが壊れてしまったので買い替えました。自動ディスペンサーを使っているのは、感染対策としての「非接触」よりも、洗面所の汚れ対策がメインです。もう自動を使

  • 2022/08/25 05:29

    6月に受けた漢検結果通知が来ない

    今年の6月下旬、小2次男は漢字検定の9級を受けたのですが、結果がまだ届きません。 このブログの過去記事を見ると、長男が去年の6月下旬に漢検を受験したときは、7月末には結果が届いていたようです。 通知遅すぎないか・・・? もしかして落ちたってこと? いや不合格でも結果は来るはず・・・。 漢検を受験した塾のサイトを調べて見たところ、 「結果資料は8月中に配付予定です。」 と書かれていました。 一応まだ8月中ですが・・・。 受験会場の塾に電話して聞いてみようかな? でもわざわざ電話して不合格だったら恥ずかしいので迷います。 さて、今日は出社予定です。 一応、今日を乗り切ったら26日,29日はお休みな…

  • 2022/08/25 00:26

    シン・ゴッドファーザー

    特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。

  • 2022/08/25 00:05

    秋の気配

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は少し気温も低め?とはいえまだまだ暑いです日中はレッスンもあり夕刻に外へ…時間的に3kmと少ししか歩けませんでした蝉が…

  • 2022/08/25 00:02

    私の呼びかけにも応えて救ってくださる、この方に信頼して

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/08/24 23:58

    150㎡芳香 75㎡消臭能力のあるアロマシーンプラス購入しました

    100人規模のコンサートや発表会、例えば鴨江アートセンターの一番大きな部屋(3F)規模でも芳香させ...

  • 2022/08/24 23:51

    【青年団】ウソとホントを見極めよ!メディアリテラシー講座| By.日本青年団協議会

     おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は青年団の話題✎ 情報社会。まさにこのブログもそうですし、色んな方法で情報をゲットしたり発信でき…

  • 2022/08/24 22:41

    8年間通った通所施設を今日息子が卒業した

    今日は息子が養護学校卒業以来8年間お世話になった通所施設最後の日でした。急に決まった次のGHは日中支援型ですが 生活介護もやっており 利用者の生活全般の支援をしてくれるところだからです。本当は今まで通っていた通所施設を継続できるGHを探す予定だったのですが いろいろなタイミングが重なり 新たな生活を始めることにしました。どこか不満があっての退所ではないのです。息子がいろいろトラブルを起こしたりしたときも 職員皆さんで対策を考え共有し報告してくれて 親に対し苦言を述べることなど一度もありませんでした。いつもは送迎してもらっているのですが 今日は延長をお願いし直接迎えに行きました。 (えらい雷雨で…

  • 2022/08/24 17:47

    チベット仏教の指導者を讃えるSNSグループをつくったチベット人が中国当局に逮捕される

    7月、チベット人ロツェ(57)が中国四川省当局に逮捕された。チベット仏教の指導者を讃える WeChat グループを立ち上げたためだという。 「チベット各地の約…

  • 2022/08/24 17:22

    納得系キャリア

    キャリアってえとつづく言葉に、アップを思い浮かべる方が多い気がします キャリアアップってね すると、お給料も役職もアップしなきゃいけないようなそんな気にもなってくるわけですけど アップがあれば、ダウンもあるしなんなら、ライトやレフトがあってもいいんじゃないのなんて ようはじぶんが納得してたらいいってやつで そんで名付けてみたんですよその納得系キャリアを 「キャリアど真ん中」って じぶんのこころのど真ん中をとらえてる的な… 真ん中のMannakaを、略してMだけにしちゃうとキャリアどM って、さすがにそりゃないでしょうよねこのご時世www rakuten_design="slide";rakut…

  • 2022/08/24 16:55

    身体点検 健康診断や人間ドッグを受けましょうねのお話

    おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ・最近ではアネフォーともいうらしいです。雑誌STORYが45歳以上50歳未満のことをアネフォー(姉フォー)と名付けてて、天才!と思った。たぶん48と49しか使わないと思うけどそれでいい。

  • 2022/08/24 16:55

    【2016福井大学医学部】外国人患者への備え

    にほんブログ村 今回は福井大学医学部のお題。 2016年の出題ですが、 このコロナ感染拡大において 日本在住の外国人に対する ワクチン接種告知や検査、 自宅待機や入院の手立ては 十分なされているのだろうか ・・・まったくそうした報道が ないけれど、実際のところ どうなっているのかな?と 思ったのがきっかけで 選んでみました。 出題文は以下の通り。 日本在住の外国人や 外国人旅行者のなかには、 医療が必要な場面に 遭遇する人もいます。 日本社会では、 これらの外国人患者に 対してどのような備えを するべきとあなたは 考えますか。 あなたの考えと具体例を 90~100語の英文で 述べなさい。 なお…

  • 2022/08/24 12:58

    自らの足元を見ていない公明党-「反カルト法」の対象に

    自民党と平和統一家庭連合(元統一教会)との関係について、国民の多くが絶縁を強く求める中、連立政権の一角を占める公明党の山口代表は、「岸田政権として国民の不信や疑念を招かないよう、しっかりと今後の対応を明確にしていく必要がある」と述べたと報じられています。同発言を聞いて、あまりにもとぼけた反応に唖然とさせられた国民も少なくなかったのではないでしょうか。全くもって自分自身のことは棚に上げているのですから。自民党と平和統一家庭連合との癒着がかくも大問題に発展したのは、現行の日本国憲法が定める政教分離の原則に反するからに他なりません。政教分離の原則は、外部的存在である特定の教団によって政治が動かされてしまうリスクを排除する、即ち、民主主義を損ねる迂回ルートとなる道を遮断する役割を果たしています。宗教団体とは、国民...自らの足元を見ていない公明党-「反カルト法」の対象に

  • 2022/08/24 11:51

    綿帽子のオムライス

    綿帽子のようにぽわんと白い卵をのせたオムライス。 ライスは普通にチキンライスにしました。ケチャップベタベタにしないようにうっすら色づく程度のチキンライス。 お皿にケチャップ。 そこにチキンライス。 チキンライスの横にチキン(ササミ)と湯通ししたピーマンを張り付け。 上に綿帽子。 ソースは黄身で作ったソース。 綿帽子のオムライス 実は、卵の黄身をまた月見山かけうどんに使ってしまいました。 前回紹介した時は温製の月見山かけうどんでしたが、今度は冷製でこんな感じに。 月見山かけうどん(冷製) ということで、白身が残りました。 白身の残りに卵1個プラス。黄身をソースに加工して、白身は残りと一緒に泡立て…

  • 2022/08/24 11:09

    圧倒的な勝利の中で、広々としたところを

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/08/24 07:38

    【中2】お盆休み明けは忙し過ぎる!

    5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 ひたすら副教科の課題に追われたお盆休み→『【中2】副教科の課題にめちゃくちゃ時間がかかるの巻』 お盆が明けたら部活再開。 し

  • 2022/08/24 07:10
  • 2022/08/24 07:06

    【整理収納】キッチン フライパンの引き出しの断捨離とひと工夫

    キッチンの掃除や断捨離は、一気にやるのはハードルが高いけれど、少しだけならどうにかやれる。繁忙期を乗り切ったところで、放置していた家の中のあれこれをぼちぼち再開します。今回は、キッチン収納の中で「フライパンを収納している引き出し」だけに絞っ

  • 2022/08/24 06:05

    長男、お友達と遊ぶ日々

    夏期講習も終わり、落ち着いた日々を過ごす長男(小5)。 今は塾の宿題も無いので、午前中のうちに学校の宿題をサラッとやり、ゲームをして遊んでいます。 8月18日まで大変だったのでまぁいいかなと思っていますが、そろそろ2学期の予習でも始めた方が良さそうな気がしています。 午前中にフォートナイトを始めると、同じ小学校のお友達と 「午後から一緒に遊ばない?」 と言う話になり、13時頃から17時くらいまで、お友達の家に遊びに行ったり、お友達が来たりしています。 一昨日はお友達の家に遊びに行き、そして昨日は、ウチにお友達が3人遊びに来ました。 お友達の家に遊びに行く時は、2年生の次男(生意気発言が多い)も…

  • 2022/08/24 02:42

    塩味は「しおあじ」?「えんみ」?それとも「しおみ」?

     さいきんの食レポ番組を見てると、さかんに「えんみ」という言葉が聞こえてくる。若いレポーターが「えんみが効いてる」とか言っている。かと思うと、料理番組でも「(この食材は)えんみが強いので、しっかりと塩抜きしましょう」などと言う料理研究家がいる。何故か、「えんみ」が大流行している。でも「塩味」と書かれていれば、まずは「しおあじ」と読むのが一般的だろう。いつから「えんみ」が幅を利かすようになったのだろ…

  • 2022/08/24 00:07

    馬場精子朗読教室「2022 秋の発表会」のご予約はお早めにどうぞ

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です  いろいろと行事が続きますのでその準備におおわらわ…という感じです  今はまた雨が降り出しました  猫のレオはぐっすりマ…

  • 2022/08/23 23:05
  • 2022/08/23 22:10

    ★自分の体の中の 何かしらの弱点ってのがわかって

    今日の写真はひさびさに載せる私の最近のご飯残り物お惣菜セットの半額の一部と、赤海老を半額で買ってフライパンで米油で炒め揚げ風赤海老は味付けしないでそのまま焼くのが美味しいのです( ๑ ´ ڡ ` ๑ )しつこい系の物が食べたくなる事が多いわねこれは昨日の晩ごはんたまの贅沢って事で税込み2,906円の鰻の半額1,453円 一気には食べす3回にわけて頂くので一食484円の鰻+ご飯代なので牛丼頭の大盛りと同じぐらい...

  • 2022/08/23 21:45

    SNS界隈の詐欺野郎に騙されるな

    TwitterとかInstagram等のSNSでフォロー&RTでプレゼント!ってな企画は多いですよね。まぁメーカーとしたらフォローも獲得できるし、宣伝もできるんで広告費としてのコスパはとても良いのかと思います。かくいう私も欲があるんでアウト

  • 2022/08/23 21:29
  • 2022/08/23 20:04

    転職したいけどスキルもキャリアもない30代・40代はどうすべき?20代の頃を後悔するのではなく前向きに取り組める方法を解説

    30代、40代の転職で鍵になるのは、即戦力になってくれるであろうスキルやキャリアの有無!…確かにそれはそうなの

  • 2022/08/23 20:01

    この世界の片隅にを見た

    ♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…

  • 2022/08/23 19:11

    「自分の居場所を間違えるな」という話

    人は誰しも自分の見たいものを見たいように見ているものです。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されコーディネートされない『事実』は何処にもないということなのです。簡単に言えば「見方が歪めば見ている世界もそれに連れて歪む」ってことです。そして、見ている世界の歪みが恒常化すればするほど「これこそが真実そのものなのだ!」と本気で考え出すのです。 この世の中で朱に交わって朱くならない人は一人もいません。 どんなに精神的な強さを持っていようとも、…

  • 2022/08/23 15:35

    書くことが苦手な子どもの読書感想文や作文の手伝い方

    夏休みの宿題の追い込みの、読書感想文に取りかかっているご家庭も、多いかと思います。今回は、私が「脳外作文」と呼んでいる、読書感想文や作文の手伝い方を、改めてご紹介します。以前、猫ちゃんブログでも、2020/9/21に「作文を取り掛かりやすく

  • 2022/08/23 15:35

    離席する子どもが授業に集中して参加しやすくなるソーシャルスキル

    小学校3年生のS君が、病院小児科の療育に、お母さんと見えました。小学校3年生の国語と算数の勉強は、S君にとって、だいぶ難しいです。勉強が難しいと、先生の話に集中できず、授業から離れる行動が起きやすくなります。しかも、35人の大勢のクラスは、

  • 2022/08/23 15:34

    萩生田は信者のふりをしてるのか信者ではないふりしてるのか

    TBS「報道特集」の取材に応じた元信者によると当時「浪人中」の萩生田光一氏(現・自民党政調会長)はこう呼びかけたのだという。「私もご父母様(旧統一教会の教祖夫妻) の願いを果たせるよう頑張るから」「一緒に日本を神様の国にしましょう」 民放(TBSと日テレ)が 元信者の証言を続々と報じている 萩生田政調会長が「浪人中」 教団施設に頻繁に出入りし 信者に向けて「エイエイオー!」 「神様の国を一緒に作ろう!」 「真の御父母様の計画を実現しよう!」 これで信者らは この人を国会に送り込むのが 教祖様のみ旨、神様のみ旨と 献身的な選挙運動へと駆られて行った 萩生田光一は 安倍の秘書官から当選した井上義行や「すでに信者」 「もーしもーし」のウソ(?)電話や裏口退出で 記者から逃げ回った 山本朋広・元防衛副大臣と同類で「マザームーン」 教団や信者にことのほか媚びて支持を掻き立てようとするタイプだ..

  • 2022/08/23 15:17

    入学まであと少し。年長息子のお勉強事情

    現在年長5歳児の息子はひらがなの読み書きが、だいぶ書けるようになってきました。 カタカナはポケモン図鑑でいつの間にか覚えていたのでポケモンさまさまです(笑) 平仮名がパッと出てこないときは、カタカナが混じるので読むほうは ...

  • 2022/08/23 13:58

    名詞にaとかanをつけろってうるさく言われるのはなんで?

     名詞にaとかanをつけろってうるさく言われるのはなんで?(単数名詞の場合) これは、めちゃめちゃいい質問!めんどくさいですよね日本語では「本」は「本」でいい…

  • 2022/08/23 12:24

    邪な者に‘正義’の看板を与えてはならない-歴史の教訓

    人類の歴史を振り返りますと、‘正義’の名の下で目を背けたくなるような残虐行為が行われていたり、犯罪がまかり通ってしまう事例を多々見出すことができます。そもそも、旧約聖書では、カナンの地を神が与えた‘約束の地’と捉えたユダヤ12支部族は、神が絶対善であることから、自らを‘正義の者’と見なし、策略を巡らして異民族から同地を奪っています。この事例に示されるように、神=正義という構図は、他者の土地の武力による簒奪という侵略行為さえ肯定しかねないのです。神が絶対善であるならば、ユダヤ人のみに侵略や略奪等を容認するはずもなく、これは、旧約聖書最大の矛盾となりましょう(もっともカナンの地が‘約束の地’となった理由として、エルサレムとアブラハムの祖先との間に何らかの歴史的繋がりがあった可能性もある)。このように、善性や道...邪な者に‘正義’の看板を与えてはならない-歴史の教訓

  • 2022/08/23 11:36

    角麩のベーコン巻き焼き

    郷土食材の角麩。我が家の子どもたちはなんだか昭和の素朴なものも好きな変わった子のようです。 角麩なんて今の20代の人たちは地元でも知らない人が多いのではないでしょうか。 その親世代は成長と共にどんどん新しい洋風の料理に傾倒していった世代ですから、角麩なんて見向きもしなくなっていったのも納得です。 私自身、子どもの頃はそんなに好きでも嫌いでもなかった食材。 ところが、お隣さんは好まないので一度作って封印していたけれど、子どもたちは私の実家で覚えてきました。 あまりに美味しいと言うので、変わった子たちだなと思いつつ、私の好みの完全に味が奥まで浸みて、旨味を吸い込んだ状態に煮てやったら大喜び。 以後…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用