宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
猛暑日が続いているが、その中で政府は「節電」を要請している。電気を使うのを我慢して熱中症で亡くなる人が今後出てくるかもしれない。しかし、停電が起これば必…
6月10日に四川省チベット自治州で発生したマグニチュード6.0の地震で2万5千人超が避難を余儀なくされている。この地震の情報を中国当局が統制している。 震源は…
1年以上にわたり行方不明になっていた著名なチベット人作家ロンウォ・ガンカル(48)が中国当局に拘束されていたことが判明した。 ガンカルは、2021年初めに拘束…
新規会員様募集キャンペーンを行います。キャンペーン期間内に会員になってくださった皆様に、チベット難民がつくったレターセットを2つ1組で進呈します。 ※上記写…
電力逼迫、「警報」の可能性 「無理ない」節電要請―政府(6月27日 時事通信)電力逼迫、「警報」の可能性 「無理ない」節電要請―政府:時事ドットコム政府は27…
本日、ドイツで解されていたG7の席で、岸田文雄首相が、途上国におけるインフラ建設のために、5年間で8.8兆円もの資金を拠出する旨を表明したとするニュースが飛び込んできました。同方針に対してネット上では批判の声が湧き上がっており、参議院選挙の行方にも影響しかねない様相を呈しています。そもそも、岸田首相の’鶴の一声’で8.8兆円もの額の支出が決定されるとなりますと、もはや日本国の民主主義は瀕死の状態にあると言わざるを得ません。これでは、財政民主主義の原則は風前の灯火であり、日本国の財政は、首相の’ポケットマネー’と化しているかのようです。国会の関与を回避し得る政府の予備費を念頭に置いているのかもしれませんが、海外にあって、軽々しく巨額の拠出を約束してしまう姿勢に、国民の多くが唖然とさせられたことでしょう。今般...岸田政権の途上国支援の本当の目的は?-8.8兆円の途上国インフラ支援の国際公約の謎
ミャンマー(ビルマ)政府軍が市民11人を射殺、焼き殺した。 6日、ミンム町カンピャル村で市民6人が射殺された。軍は逃げる6人に向けて発砲した。また、ミャトソー…
政党政治とは、近現代におきましては、民主主義を具現化するためには不可欠のシステムであると信じられてきました。政党に対するいわば信仰とでも表現すべき信頼感は、おそらく、その誕生の歴史にあるのでしょう。イギリスにあって、政党は、近代議会制民主主義の発展過程にあってなくてはならない存在であったからです。とりわけ、議会優位の国家体制を成立させた名誉革命は、政党政治の出発点に当たります。そもそも、政党とは、王位継承をめぐる対立でもあった同革命にあって、議会が国王派と議会はとの二分化したことに始まるからです。その後、イギリスでは、時代によって二大政党を構成する二つの政党は変遷するものの(トーリー党対ホイッグ党⇒保守党対自由党⇒保守党対労働党…)、議院内閣制の成立とともに二大政党制が定着し、今日に至るのです(もっとも、...政党の存在は必然ではない?
国連人権高等弁務官ミシェル・バチェレのウイグル訪問中、投獄されているウイグル人の親族が中国当局から愛国的政治教育に強制参加させられた。彼らが他者とコンタクトで…
複数政党制は普通選挙と一体化した議会制民主主義のシステムであるために、民主主義国家のメルクマールともされています。1989年にポーランドから始まった東欧革命に際しても、一党独裁体制から複数政党制への移行が体制移行の証ともされました(経済においては統制経済から市場経済へ…)。政治の世界では、政党政治はあまりにも当然視されていたがゆえに、政党という存在に内在しているリスクについては十分に検証されてこなかったように思えます。例えば、政党という用語には近代民主主義的な響きがあるために、’政党のマジック’というものが存在しているようです。ここで言う’政党のマジック’とは、古今東西を問わず、人類史において繰り返されてきた国家権力をめぐる武装集団、派閥、あるいは勢力間の闘争が、’政党’という名称が冠されることで、あたか...’政党’は独裁リスクでもある-’政党のマジック’
7月10日に予定されている参議院選挙は、本日、6月22日に公示されます。530人が立候補すると報じられておりますが、近年、’政党政治が、むしろ民主主義を損ねているのではないか?’とする疑いが濃くなってきているように思えます。これまで、政党政治、あるいは、複数政党制は、議会制民主主義を具現化する基礎的な制度として理解されてきました。複数の政党が議席、さらには、政権を競う複数政党制では、有権者である国民による自由かつ民主的な選挙の実施を前提としているため、一党独裁体制や独裁体制に対する’反対語’としても解されてきたのです。’複数の政党が存在しているのだから、自分の国は民主的国家である’とする安心感を国民に与えていたかもしれません。しかしながら、今日、この固定概念を覆すような現象が頻発しているのです。先ずもって...政党政治が民主主義を損ねる?
今月、天安門大虐殺から33年を迎えた。香港のビクトリアパークそばでは6人が追悼イベントを行い、警察に逮捕された。香港に導入された国家安全維持法の下、3年連続、…
先日、岸田内閣が発足に際して打ち出した’新しい資本主義’を実現する具体策として、’一億総株主’の方針が示されました。この方針、すこぶる国民には評判が悪く、岸田内閣の支持率が下落に転じた要因の一つもここにあるのかもしれません。政府の説明によれば、全国民が株主になれば、国民所得も増加し、経済も成長し、凡そ全ての経済問題が解決することになるのですが、何故、国民から支持を得ることができないのでしょうか。国民の政策、あるいは、政府説明に対する不信感の問題は、今般の’一億総株主’政策に限ったことではありません。また、国政レベルのみならず、地方自治体レベルでもしばしば見受けられます。考えてもみますと、あらゆる分野において以前から長期にわたって燻っていた政治問題の一つとも言えましょう。例えば、今般の’一億総株主’政策につ...政策が’詐欺’となりかねない問題-政府によるリスク説明の欠如
イエズス会メディア「ラ・チヴィルタ・カトリカ」が 5月に行ったローマ教皇のインタビューを 6月14日(先週火曜日)に公開している 挑発で起きた戦争 あるいは 起こるにまかせた戦争である 100%善と100%悪の2項対立 という図式から脱却せよ 戦争を起こすインセンティブの一つが 兵器産業である フランシス教皇の訴えの一つ一つに 共感する 「この戦争はおそらく何か 挑発によって惹き起こされたか あえて防ごうとしなかったか (起こるにまかせたか)です」 教皇は「ロシア軍の獰猛さ、残虐さ」 を非難する一方で この紛争をおとぎ話のように 「善と悪」の戦いと捉えることに 警鐘を鳴らした。 「赤ずきんちゃんが善でオオカミが悪 という赤ずきんちゃんの図式を 私たちは脱却する必要があります」 「何かグローバルなものが現れてきており その諸々の要素が 複雑に絡まり合っているのです」 Pope Fra..
「成長と分配」を謳い 「新しい資本主義」を掲げた岸田総理ーーアベノミクスのせいでもはや成長も分配も望めぬ日本にされてしまっているというのにいつしかその「分配」は立ち消え?「新しい資本主義」も具体的には見えてこないそこへ今度は「貯蓄から投資へ」 と言い始めた 自民党も「一億総株主」 と息巻いているらしい 人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく! 次から次へと悪い冗談 どんだけ繰り出すつもりだ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ウイグル人警察官エルキン・ターサンの娘アルミレ・エルキン(32)が中国当局から懲役10年の判決を受け投獄されている。トルコの映画を見たためだ。アルミレの父らか…
ミャンマー(ビルマ)の国内避難民が歴史上初めて100万人を超えた。そのうち70万人近くが、2021年2月のクーデター後の衝突や治安の悪化によるものだ。国連人道…
中国四川省当局が、破壊した仏像の責任をチベット僧に押し付けている。当局は、仏像の破壊の責任がチベット僧にあるという文書にチベット僧にサインをさせている。 この…
自民 吉川赳衆議院議員が離党 週刊誌報道を受け 2022年6月11日 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220610/k10013666961000.html 細田博之議長 女性記者に深夜に「今から家に来ないか」 文春 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3084 「気持ちが悪い」西村康稔氏HPの「世界美人図鑑」 批判浴び削除 毎日新聞 2022/6/3 https://mainichi.jp/articles/20220603/k00/00m/010/378000c 人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく! にわかに性局自民党内からも吉川議員に高まる辞職圧力細田衆院議長は? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
国内の軍産からも爆買いの「国産主義」を岸田立案 6月12日の赤旗が報じた 岸田政権の「新しい国産主義」 国内軍需産業への発注を増やす政策 「新しい国産主義」を 岸田政権が立案したのだという アメリカからだけでなく 国内軍需産業からも“爆買い”しよう という方針 経団連の求めがあるのだそうだ 岸田政権が軍事費拡大を進めるもとで、防衛省が国内軍需産業への発注を増やす政策「新しい国産主義」を立案したことが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。米国だけでなく、国内軍需産業からも“爆買い”しようという方針です。背後には、財界総本山=経団連の姿があります。 pic.twitter.com/V2tNP7KvjL — 三浦誠・赤旗社会部長 (@redbear2014) June 10, 2022 防衛省が“新・国産主義” 国内軍需産業に巨額利益へ 本紙が資料入手 2022年6月11日(土) ..
香港で毎年行われてきた天安門事件の追悼イベントの開催が、中国当局による弾圧で、3年連続難しくなっている。このような中、イベントの開催場所を台湾に移す動きも見ら…
ニューヨーク・タイムズのコラムニストトーマス・フリードマンがウクライナ戦争の意外な展開、結末を予測しているこのまま長期戦になると経済制裁でロシアは痛手だが制裁をかけた側も苦しいーーEUは新たにロシアからの原油輸入を年末までに90%削減すると合意これでエネルギー価格が高騰それがすでに各国が前倒しで進めている再生可能エネルギーへの転換をさらに加速させロシアの化石燃料による収入がしぼみプーチンの権力も資金力も弱体化してゆくという読みそして戦争は終わり世界は再生可能エネルギーの新時代を迎えるその概略を以下に紹介しようThe Ukraine War Still Holds Surprises. The Biggest May Be for Putin. June 7, 2022 THOMAS L. FRIEDMAN https://www.nytimes.com/2022/06/07/opinion..
2020年に中国当局に逮捕されてから1年以上にわたり音信不通になっていたチベット人作家・詩人ゲンドゥン・ルンドゥブが西寧の刑務所で拘束されていることが判明した…
安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判 2022年06月04日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060400398&g=pol のら猫:今ごろ気づいたのなら、手遅れじゃないか。 安倍:この4コマ漫画を見て、はっとしました。 安倍:そしてこれ読んだんです。『自分こそどんだけ足元見られてたか分かっていない安倍元総理』 https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2022-05-08 そして、そーだったのかあ!! 私もだまされてたあー!! と思ったのです。。 というのはのら猫と安倍晋三の 架空の会話として、、時事通信の記事、見出しに「ロシアにはだまされた感あった」安倍氏とあったのはてっきり安倍氏がだまされたーー北方領土や平和条約の交渉でーーという意味かと思ったよ安倍とし..
昨年、軍がクーデターを起こしてから、殺害されたミャンマー(ビルマ)の市民の数は5,600人超になっている。これは、ミャンマーの歴史上「前例のない」数だ。The…
「サイレントインベージョン」という言葉がある。日本語に訳すと「静かなる侵略」になるだろうか・・・ (クラブ・ハミルトン教授)目に見えぬ侵略 …
ウイグル人大学講師ディルムラット・アウト(65)が中国当局から懲役刑を受け、投獄されたことが判明した。中国語ではなくウイグル語で教育を行ったことで、「国家の言…
人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!経済再生・コロナ対策相などを務めた 自民党の西村康稔衆院議員(59)が 訪れた世界のあちこちで 女性たちを遠巻きに撮影 それを自身のホームページに 「世界各国美人図鑑」として掲載していた ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3月10日、チベットのガデ県チュドゥ村で、170人超のチベット人が拘束されたことが判明した。中国政府の土地押収命令に抗議したためだ。 「地元の警察などが草原の…
大阪維新の会が炎上しています。ことの発端は、橋下氏の上海電力問題が浮上してからだが、それは氷山の一角だった。 吉村知事、松井市長は橋下氏は現在の維新と深い関…
昨年11月、東チベットでチベット人パルサン(24)が中国当局に逮捕されたことが判明した。WeChat 上の投稿が原因だ。ロンドンに拠点を置く Free Tib…
ロシアに到達可能な長距離砲、ウクライナに供与せず=バイデン氏 2022年5月30日 ロイター https://l.facebook.com/l.php?u=https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-idJPKBN2NG14Nロシア軍の攻勢が進むウクライナ東部今年2月のロシア軍の侵攻以前も2014年から8年間親ロシア派住民とウクライナが戦闘を続けてきた州だがこのままではルハーンシク全土をロシアに奪われると焦るゼレンスキー大統領は西側に「兵器をもっと寄越してくれ!」アメリカがロケット砲を供与かとも思われたロシア領内にも達するもので紛争拡大が懸念されたがバイデンは結局、そこまでの射程のものは供与を見送ったようだいくらなんでもこれを与えたらアメリカがほんとはロシアをやりたがってるのが(「弱体化」と表現するところまではきたが)いよいよ露(あ..
日本人に冷たい日本政府。特に日本の若者に手をさしのべない。一体、誰の為に政治を行っているのだろうか? シルク姉さんのブログがとても参考になります。 …
ツォロチベット自治州のチベット人住人が、発電所建設のため、中国当局から立ち退きを命じられている。また、近くにあるアツォク・ゴン・デチェン・チュコル・リン僧院の…
北も南も、あともう少しで敵を倒せた。。 と言って戦い続けて(1950-53)北と南、合わせて死者が300万人。 ロシアがウクライナ東部で攻勢 ルガンスク州を完全制圧の勢いだ 陥落危機 支配の既成事実化、ロシア化も ロシアが支配の既成事実化も ウクライナ大統領“敵が上回る” 2022年5月26日 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013643991000.html ロシア軍は、東部の ドネツク州とルガンスク州の完全掌握を目指していてルガンスク州はすでに95%制圧したという 南部ヘルソン州と南東部ザポリージャ州ではロシア化の動きが進もうとしているロシア国籍取得の簡素化 ロシア通貨ルーブルの導入 ロシア編入、ロシア語教育 アゾフスターり製鉄所の解体・リゾート化 徴兵の準備、、(BS-TBS報道1930) ゼレンスキーは西側にさ..
(5月24日 産経新聞)〈独自〉中露爆撃機が日本列島沿い飛行 ウクライナ侵攻後で初中国軍とロシア軍の爆撃機計6機が24日、日本列島に沿う形で編隊飛行したことが…
The Pfizer Vaccine Only Has 1,291 Side Effects! 2022/5/13 ワクチンをうって何千人の人が亡…
今日5月17日、チベットの高僧パンチェン・ラマ11世ゲンドゥン・チューキ・ニマが中国政府に拉致されてから、27年となりました。 ゲンドゥン・チューキ・ニマは…
5月8日 元航空自衛隊員で参議院議員の宇都隆史さんが姫路で講演会を行いました。講演終了後に無理を言って、インタビューに応じてもらいました。その動画を配信…
元スイス情報局員であり元NATO顧問だったジャック・ボー元大佐がショッキングな論文を発表した。またインタビューにも答えており、その内容を一部紹介する。ジャッ…
ビルマ(ミャンマー)当局が、昨年1月以降、ソーシャルメディアの投稿を理由として、扇動罪・テロ罪で200人以上を逮捕している。軍のクーデターに反対する組織を支持…
BS-TBS報道1930より (1)敵を完膚なきまでにたたきつぶし 将来への危険をも排除して完全勝利 という終わり方が一つ (打倒)(2)しかし、それは不可能なので、あるいは あまりにも多くの犠牲を払わなくてはならないので、 交渉をし、お互いの落とし所を見出して終える というのがもう一つの終え方である (妥協)(1)は将来の危険を除去できるが、多大の犠牲を払う(2)は将来に危険を残すが、犠牲は抑えることができる 状況が不利なのに(1)にこだわりすぎると 犠牲を出すだけで大敗を喫してしまいかねない。 早々と(2)に走ると犠牲は抑えられても 将来にわたって危険が残る。 状況を見極めて そのバランスをとらなくてはならない。 ウクライナも今後どうなるか分かったものではない。 千々和泰明氏の『戦争はいかに終結したか』(中公新書) は刊行直後に期せずしてアメリカが アフガニスタンから撤退して注目された..
2月25日に中国政府に抗議してラサのポタラ宮前で焼身自殺を遂げたチベット人ツェワン・ノルブの父チュギェンが、中国政府から嫌がらせを受け自殺した。VOA からの…
ウクライナがここへきて勝利を確信したのか 戦争の最終目的を変えたようなことを言い始めた これまでゼレンスキー大統領は今年2月24日に始まったロシアによる侵攻の前の状況に戻すということを言っていたのだが2014年の「マイダン革命」前ということか ブダーノウ国防省情報総局局長も5月14日 「ウクライナの領土を完全に回復する」と発言。 ウクライナ国防省ブダノフ情報総局長「戦争は8月に転換点」 Kyrylo Budanov: the War Will Reach a Turning Point in August 5.14.2022 https://gur.gov.ua/en/content/viina-dosiahne-perelomnoho-momentu-v-serpni-kyrylo-budanov.html ウクライナ国防省ブダノフ情報総局長「大半の戦闘は年内に終わる」 Most o..
ウイグルのグルジャにある高校のウイグル人の校長ディルムラト・アブドゥレヒムが1年前に行方不明になっていたが、中国当局に拘束されたことが判明した。 アブドゥレヒ…
参議院選挙が近づいてきました。 各政党が勝利を目指してしのぎを削る時期です。 最近、国民民主党代表の玉木雄一郎さんのことが気になっています。 どんな人かな?と思ったので、今回もご本人に無断で鑑定してみました。どうかご了承ください。 本来、政治は人気ではなく国や国民が元気になるための政策を重視して投票するものだと思います。 しかしまた、その方のお人柄も気になる要素ではあります。 一生懸命やってくれる人なのか? 国民のことを真剣に考えてくれる人なのか? はたまた、地位と名誉の獲得を第一として頑張っているのか? 明るい「太陽星」のお顔と私は見ました。凛々しいですね。
ドイツで学んだウイグル人学者アバベクリ・アブドゥレシドが中国当局から懲役13年の判決を受け投獄されていることが判明した。 「アブドゥレシドは懲役13年の判決を…
普仏戦争(1870-71)に勝つと プロイセンはフランスから 領土を奪った アルザス・ロレーヌである (ドイツ語でエルザス・ロートリンゲン) #プロイセン の南方拡大先に手を出したばかりに皆に嫌われたナポレオン3世だがプロイセンの #ビスマルク戦争を周到に準備していた#普仏戦争 1870-71この戦争に勝利する過程でドイツ帝国が成立フランスからアルザス・ロレーヌ併合 #ウクライナ #ドネツク #ルガンスクhttps://t.co/HWU9Ox15TD — 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) May 12, 2022 前回の「嘘が最も多いのは選挙の前と戦争の最中である」(ビスマルク) https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2022-05-11 の続き 領土編入に伴い 学校でもフランス語に代わって ドイツ語となる普仏戦争直..
2017年11月に中国当局に拘束された著名なウイグル人ジャーナリスト クルバン・マムートが「政治犯」として懲役15年の判決を受け投獄されていることが判明した。…
2021年2月1日の軍のクーデター以降、ビルマ(ミャンマー)で135人のジャーナリストが逮捕されている。 このうち109人が男性で26人が女性だ。また、殺害さ…
プロシアの南方拡大と先に手を出したフランス・ナポレオン3世 プロイセン/ドイツ帝国の首相/宰相「鉄血宰相」ビスマルク(1815-1898)まずはその言葉のいくつかを紹介しよう「政治においては何も信じてはならない。公式に否定されないうちは」「法律とかけてソーセージと解く。その心は、 どっちも、作る過程を知らない方がいい」「大国間の条約が消えてしまうのは 生存競争の邪魔になる時である」「紳士ひとりが相手なら私はいつも1人半の紳士となり、 詐欺師ひとりが相手なら私は1人半の詐欺師たろうとする」「嘘が最も多いのは選挙の前と戦争の最中と狩りのあとである」「世界をだましたいなら、真実を語れ」「本当のことを言うほど敵を惑わすことはない」「自分の間違いから教訓を学ぶのは愚者のみである。 賢者は他人の間違いから学ぶ」「愚者は経験から学ぶと言う。私は、経験は人にまかせる」「神が特別の摂理を用意している相手は、..
中国の役人がチベット人の村長に対し、中国語を話すよう強要している。チベット語の使用のさらなる制限がすすんでいる。 昨年末に行われたワークショップで、中国の役人…
今日4月25日はチベット仏教第2位の高僧パンチェン・ラマ11世の誕生日です。 しかし、パンチェン・ラマ11世は6歳のときに中国当局に拉致され、今も拉致されたま…
ロシアが軍事侵攻しても 米軍を派遣する考えはない と去年バイデンが言っていたことについて 安倍晋三が「ロシアに足元見られたかも」 と6日フジテレビの番組で言ったのだそうだ 安倍晋三元首相、バイデン氏のアプローチ「ロシアに足元見られたかも」2022年5月7日 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220507/k00/00m/010/010000c これぞまさしく「お前が言うか」である 安倍こそプーチンからどんだけ 足元を見られていたことか 北方領土、平和条約、 日露間の懸案を自分こそが解決するのだ という功名心にかられ 思いっきり前のめりになってるのをプーチンからも見透かされ 思いっきり足元を見られっぱなしの安倍 バイデンのことを「ロシアに足元みられたかも」 もないもんだ あまりにも馬鹿馬鹿しくって ついついフェイスブックに連続投稿してしまった しかも安倍..
5月6日の産経新聞の全国版に宮本雅史氏の記事が掲載された。またまた、トンデモな内容だ。 (ジャーナリスト 宮本雅史氏) 宮本氏は以前から、日本国土が外国勢力…
10年前にウイグルを訪れたトルコのレジェップ・タイップ・エルドガン首相(当時)と会話したウイグル人女性メリエム・エメットが中国当局から懲役20年の判決を受け、…
今日はチョコを見ろ!バナナ・アーモンド・ストロベリー・パイナップルの4種味。ふた昔前まではオシャレなイメージありましたよね。味は変わらずずっと美味しいよ!昔から疑問に思ってることなんですけど、選挙カーでの街頭演説ってなんなんでしょうね?騒音まき散らしてるだけで効果あるようには思えないし、苦情も多い。僕の友達は「選挙期間中に一番うるさくなかった候補に投票するようにしたらいいんじゃないか」って言ってました。午後7時に住宅街を巡回させてる候補者もいますからね。午後7時ですよ。平均的な家庭なら一家団欒の時間で、テレビ観ながらご飯食べたりくつろいだりしてるはずです。そんな時間帯に爆音まき散らして走り回るんです。テレビ聴こえなくなるし、迷惑でしかない。たしかに、公職選挙法で街頭演説を行える時間帯は午前8時から午後8時まで、...不二家LOOK(ルック)アラモード
7日、香港警察がジャーナリスト アラン・オーを「扇動罪」で逮捕した。 オーは、TVB ニュースの元プロデューサーであった。警察に連行されたのは午前6時頃であっ…
5年前はこうだった 憲法の平和主義を誇りに思うか?: そう思う/どちらかというとそう思う: 82% そう思わない/どちらかというとそう思わない:15%(NHK世論調査2017年3月) 同じ設問ではないが ウクライナの影響がいかに大きいか今はこうなっている そして驚くのがこれ自民党が憲法改正に盛り込もうとたくらむ緊急事態条項への支持が過半数を超えたまさにこれこそ緊急事態緊急事態に権利制限「改憲して対応」59% 朝日新聞世論調査 2022年5月3日 https://digital.asahi.com/articles/ASQ525SY5Q52UZPS009.html この条項がどんなものか国民は知っているのだろうか国民の権利は政府が決める間は制限され選挙は行われなくなり政府が勝手に法律を作ることもでるやろうと思えば永遠に独裁だこれぞ麻生太郎が「ナチスの手口」と口を滑らせた独裁..
国家レベルのバレーボールコーチのウイグル人アリムジャン・メフムトが中国当局から懲役8年の判決を受け、投獄されていることが判明した。「顎髭を生やした男と親しくし…
7日、ビルマ(ミャンマー)政府軍と政府軍を支援する部隊が、サガインの村を攻撃し、市民7人を殺害し、村の家屋の約半数に火を放った。 死者のうち1人は70歳の女性…
「アメリカはロシアと代理戦争を戦っている」アメリカの元国防長官/元CIA長官・レオン・パネッタブルームバーグ・ニュースのインタビューで日本ではSNSでウクライナの戦争を「代理戦争」などと言おうものなら間違っている、無知だ、陰謀論だ、反米左翼だ、ロシアのスパイだ、などなど罵声を浴びせられほとんどタブーである、、というかタブーにしたい人たちがいるようだが、、 当のアメリカの元高官が「代理戦争」言うてますがな 番組司会者:(1:38)コーエン元国防長官もきのう、ロシア軍が市民まで殺してる時に、ロシアを挑発するも何もないだろうと言っていましたが(アメリカなどがウクライナに)軍事援助のやりすぎでロシアを挑発してしまうということはないですか? パネッタ:ボコボコにやられてる時に相手に手加減も何もないです。そういう状況ですよ。我々は紛争に関わっていると思います。これはロシアとの代理戦争です。そう言われて..
憲法審査会は開かれているが、審議されている内容が茶番といっても過言ではない状況だ。さらに、野党は相変わらず足を引っぱることばかりしている。 (4月28日 NH…
ウクライナ戦争の戦線拡大の懸念(ニューヨークタイムズ 2022.4.27) ここへ来て戦線拡大が懸念される。近隣諸国へ、サイバー空間へ。NATO諸国はロシアの天然ガス供給が途絶える事態に直面か。やがてはワシントンとモスクワが互いに相手の力を弱めようといがみ合った東西冷戦の時代さながらの事態に? アメリカの国防長官が、ロシアの力をもう他国を侵略できひんくらいに弱めたる、言い始めた。ロシアはポーランドとブルガリア(ソ連崩壊後NATOに加わった寝返り組)への天然ガスを止め、ほんでもってフォンデアライエンEU委員長は「恐喝や」とこれに反発。するとモルドバでなんや爆発が起き、かと思うと、ロシアで天然ガス施設やミサイル工場で火災?ウクライナ軍が攻撃? 一方、ロシアからは、これまで以上の頻度で、うちらの核兵器すごいんやでーの脅し。通常兵器でもこれ以上やられたら、他の選択肢があるんやでーのえげつない脅し。..
本日 4月28日は主権が回復した日です。1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が締結され、日本は独立しました。今年は、それから70年が経過した節目の年…
PEARLS And IRRITATIONS John Menadue’s Public Policy Journal よりキショア・マーブバニ 元国連安保理議長/元シンガポール国連大使Where are the peacemakers to end the war in Ukraine?Apr 18, 2022要旨:かつては、ネルソン・マンデラとかデズモンド・ツツのような人もいたのに。 我々はこの戦争を予言できたのか?予防できたのか? 一言で答えるなら「イエス」である。Kishore Mahbuban 地政学においては、道義を問うと同時に、冷徹に分析もせねばならぬ。その冷徹な論理を無視はできない。 西側の少なからぬ人々がこの災難を正しく予言していた。 20世紀最大のアメリカ人戦略思想家ジョージ・ケナン。かの封じ込め戦略の生みの親。最終的にはそれによってソビエト連邦は打ち負かされた。ケナン..
『日本は日本の主張をすればよい。』と常々、私は思っている。 (ウクライナ政府 支援国「友人に感謝」動画に日本含まれず) 今回のウクライナ問題も、欧米に…
ロシア軍 旗艦「モスクワ」が沈没 米報道官「戦力に影響」nhk2022年4月15日こうした中、ロシア国防省は14日、ロシア海軍の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」につ…
攻撃中止を命令したプーチン まだ2,000人いるというのに 早々と無理やり勝利宣言した感じだ 包囲を続けると言うのだから兵糧攻め 悲惨なことになりそうである ゼレンスキーは西側に兵器を寄越せーー もっとあれば勝てるーーとまで言っているが ロシアはもうマウリポリを制圧したことにして 撃ち方やめ! これで5月9日の戦勝記念日も格好がつくし 考えたくもないことだが 籠城した2,000人をいったん排除したら ーー島原の乱で原城に籠ったキリシタン勢か 秀吉に包囲された鳥取城の飢餓地獄か プーチンの親も苦しんだレニングラードの包囲かーー 今度は自分達の製鉄所あるいは地下要塞として使える といった算段か しかし、西側はさらに兵器を寄越す 寄ってたかって兵器を送って寄越す アメリカ、イギリス、カナダ、 スペイン、デンマーク、 ドイツまでも前向きになってきたようだ米英加、ウクライナへの兵器供給拡大を明..
ウイグル人教師アディル・ターサンが中国当局から懲役7年の判決を受け投獄されていることが判明した。中国政府の方針に反して生徒にウイグル語を教えたことが罪に問われ…
ロシア軍が攻撃の重点を移してきた ウクライナ東部〜南部の制圧ーー 要衝、工業都市マリウポリの破壊を進め ウクライナ側に投降を呼びかけた しかし、ウクライナは徹底抗戦の構え 市内にはまだ10万人の市民が残っているといい ボランティアが車で決死の救出作戦 しかしロシア軍の攻撃で犠牲者続出のようだ NHKのクローズアップ現代で その様子を伝えていた激戦地マウリポリ NHKクローズアップ現代 2022年4月19日(火) https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4654/ 広大な製鉄所の地下は 全長20キロという複雑で迷路のような巨大な避難所となっており そこに女性や子供やお年寄り そこにロシア兵が銃撃、手榴弾、、 機関銃を撃ち込む 、、、と言われても 手榴弾を投げ込む 人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ..
3月27日、81歳のチベット人男性タプンが中国政府のチベット統治に抗議して焼身自殺を遂げた。場所は、四川省にあるキルティ僧院の前にある警察署であった。インドの…
日本政府は『物資の積み込み地であるインドから自衛隊機の受け入れを拒否された』と明らかにした。(4月21日 時事通信)インドが自衛隊機受け入れ拒否 ウクライナ支…
ウイグル人教授・翻訳家ヌルメメット・オメル・ウチュクンが中国当局から懲役10年の判決を受け投獄されていることが判明した。西洋の文化を広めたことが国家分裂扇動罪…
映画監督の河瀬直美が東大の入学式で祝辞 (全文はこちら= https://www.j-cast.com/2022/04/13435229.html?p=all) その中で述べた 「ロシアを悪者にすることは簡単である」 2022年4月12日 FNN https://www.fnn.jp/articles/-/345874 はあ? である 悪者に するもしないも ロシアは悪者だ 自ら悪者になった 特に、「侵略」という局面に限って言えば ロシアのみが「悪者」である。 国際法違反である。 そしてその後の戦闘行為においても その甚だしい「悪者」ぶりは とどまるところを知らない ただ問題は より広い文脈やより広い局面で見れば 「悪者」はロシアに限ったことではなさそう ということである ウクライナ戦争の責任はアメリカにある!――アメリカとフランスの研究者が 遠藤誉 4/13(水) https..
(ロシアは日本海でミサイル演習を行った) 岸田内閣の対ロシア対策について、支持している人が多いようだ。だから、岸田内閣の支持率が高いままなのだろう。 (4…
ウイグル人元郵便局員で、健康上の理由で労働キャンプから釈放された女性バイムハム・マムートが2020年に再逮捕され、新たに懲役10年の判決を受けたことが判明した…
3月30日午後、チベット人男性ツェリン・サムドゥプが、警察署前で焼身自殺をはかり、警察に連行された。場所は、青海省ユルシュルチベット自治州キェグドの僧院そばに…
間もなくフランス大統領の決選投票が行われる。対決するのは、前回同様 マクロン氏VSルペン氏である。 人気ブログランキング にほんブログ村 …
ウクライナへの疑惑は深まるばかりだ。 最初に断っておくが、以下のことは推測も多くある。 そしてあくまで手短に要点だけを述べる。 多くを説明する必要もないからだ。 もし関心を持たれたならば調べていただくしかない。 検証されていないことも多いが、しかし、これからもそれは検証されることはないかも知れない。 なぜなら、「とことんウヤムヤにしたい」というのが西側や欧米の意図に思えるからだ。 それはプーチンが倒れることになれば成功することになるだろう。 あるいはそうでなくとも時間稼ぎができればいい。 イラク侵攻のようにずっと後になってから真相が明らかになり「大量破壊兵器はなかった」などとされても世間は忘れ…
今、世界の言論は反ロシア一色だ。 これまでの情報戦を見る限りロシアの圧倒的な劣勢であるように見える。 アメリカ発の発表と観測、西側寄りの情報ばかりが溢れ、ロシア側に揺さぶりをかけ続けている。 アメリカはこのままウクライナ問題でロシアを追い詰めるのだろうか。 しかしこのことは世界の勢力バランスを崩す。アメリカの闇が世界を支配することになる。 極めて強い危機感を強く持たざるを得ないところだ。 次の中間選挙ではトランプが世界の希望となるだろうが、どうなるか。 異常なことにまだ民主党は先の国会議事堂への乱入事件についてトランプの責任を問い、彼の公民権をなんとか奪おうと画策し続けている。 ここまでくると…
中国政府が、インターネットの動画サービスなどでチベット語を規制する動きを強めている。現地のチベット人は、中国政府による同化政策がさらに進んでいると話している。…
無理もないことだがポーランドが熱くなってきた 「ショルツ首相、今聞くべきなのは ドイツ企業の声ではない。 罪のない女性や子どもの声だ」 こう語るポーランドのモラヴィエツキ首相は プーチンが治めるロシアを 「全体主義のファシズム国家」と呼び ブチャでの残虐行為を「ジェノサイド」と断じたそしてロシアに対する制裁強化についてはズバリ 「主な障害となっているのはドイツである」 しかしそのドイツのリンドナー財務相は ドイツが大きく依存するロシアの天然ガスに対する制裁の徹底を拒否 「天然ガスは短期間では代わりが見つからない。 彼らよりも我々自身に大きな損害を与えることになる」 (リンドナー財務相) モラヴィエツキは返す刀で フランスをも一刀両断 「マクロン大統領、あなたはプーチンと 何回交渉したのか。 何を成し遂げたのか。 ヒトラーやスターリン、 ポル・ポトとも交渉するのか」 緊張が高ま..
今回のウクライナ問題で、「ロシアは悪」「プーチンは独裁者」「可哀想な避難民を受け入れろ」「ロシアを国連から外せ」などと日本の国会議員も騒いでいる。 善悪二…
ウイグル人の高校の校長シェレプ・ヘイトが中国当局から懲役18年の判決を受け、投獄された。ウイグル人学者2人を講演会に招いたためだ。 シェレプの教え子で現在は海…
Facebookに投稿したものを収録しておく。先のブログ記事(ハフポスト・細谷教授「”両方悪い”は不適切」の不適切)の縮小版(およびいちばん下に追加情報)である:ハフィントン・ポストが持ち上げた細谷雄一教授の <「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切> は不適切 開戦時の合法・非合法だけを問題として 一方を100%善、もう一方を100悪と決めつけ それでその戦争の全てを裁きかねないからである これが通れば 日本が真珠湾に奇襲をかけて始まった太平洋戦争 <悪>は日本であり アメリカの無差別攻撃の空襲も 広島長崎への原爆投下も<善> ということになってしまう 開戦の合法(自衛)・非合法(侵略)のみで 以後片方のやることがすべて<善> もう片方のやることがすべて<悪> と断じるのは間違いだ しかし細谷氏とそれを持ち上げるハフィントン・ポストは 結果的にそうしてしまっている 片方が100%善で、..
冬休みが終わって、チベット人の子供は学校に戻っている。授業で使われるのは中国語だけだ。中国当局の言語政策のためだ。 教師は、中国語を使った指導法に関するワーク…
ハフィントン・ポストが持ち上げた 細谷雄教授の <「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切> に割り切れない思いがしている 開戦時の合法・非合法だけを問題として 一方を100%善、もう一方を100悪とし それでその戦争の全てを裁きかねない からである これが通れば 日本が真珠湾に奇襲をかけて始まった太平洋戦争 悪は日本であり アメリカの無差別攻撃の空襲も 広島長崎への原爆投下も 善 ということになってしまう 開戦の合法(自衛)・非合法(侵略)のみで 以後片方のやることがすべて善 もう片方のやることがすべて悪 と断じるのは間違いだ しかし細谷氏とそれを持ち上げるハフィントンポストは 結果的にそうしてしまっている 少なくとも世の反応で見る限り 今やるべきは戦争に反対すること 戦争を止めること そこを後押しすること 片方が100%善で、もう片方が100%悪 というのは、戦争ではありえない とい..
2008年の北京オリンピックの聖火ランナーをつとめたウイグル人医師アブドゥキェユム・セメットが懲役18年の判決を受け、投獄された。 ウイグル人活動家で現在はノ…
日本政府も日本のメディアもおとといから一斉に ウクライナの地名をロシア語風の表記から ウクライナ語風に改めている 「キエフ」→キーウ 「チェルノブイリ」→チョルノービリ どこまでもゼレンスキーと軌を一に敵性語の一掃? ウクライナの首都等の呼称の変更 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000813.html 言語はウクライナの複雑で微妙な問題 紛争の種の一つ ソ連時代にロシア語化が進んだウクライナだが ソ連崩壊・ウクライナ独立後にウクライナ語が復権そしてゼレンスキー政権下ついに今 ロシア語による公教育を完全に廃止したか というところ 上の地図はウィキペディアより拝借 左下: ウクライナ語話者(緑)とロシア語話者(黄) の分布(2001年)。 棒グラフはウクライナ語は紫、ロシア語は水色、 1989年は淡色、2001年..
この新聞記事、4月馬鹿ではありません 「アベノマスク」など5億円かけ5月末までに配布 730万枚処分へ 2022年4月1日 朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASQ4161C6Q41UTFL00F.html 「費用は配送に約3億5千万円、 コールセンターなどに約1億4千万円が かかる見通し。 一方、在庫をすべて廃棄する費用は 約6千万円を想定していた」 「不良品約170万枚、検品できない約530万枚、 配布先の都合で返品された約30万枚については 配布対象から外した。これらは今後、 業者を募って再資源化する予定。 数百万円かかるという」 処分、廃棄すべきは不良品政治家・安倍晋三だ。 ↑2年前の投稿人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!「水際の不手際」で辿るアベノミクス..
先週、チベットのラサのポタラ宮前で、チベット人歌手ツェワン・ノルブ(25)が中国政府に抗議して、スローガンを叫び、自らの体に火を放った。 焼身抗議は2月25日…
プーチン氏、核戦力を特別警戒態勢に 米欧介入の抑止狙いか 2022/2/28 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220228/k00/00m/030/010000c ロシア大統領報道官、核使用を排除せず 「国家存立の脅威」に直面なら 2022.03.23 CNN https://www.cnn.co.jp/world/35185215.html 「核共有」安倍元首相“現実直視し日本も議論進める必要ある” 2022.3.3. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511741000.html 安倍元総理「核共有」について: NATOの複数の国で実施されており 「ウクライナがNATOに入ることができていれば、 ロシアによる侵攻はおそらくなかっただろう」 共産党・志位委員長のツイート: ..
昨年、2021年の自民党の総裁選挙の時に、私のブログのアクセス数が急激にアップしました。 数年前に「岸田さんはとても強い運気に入る。いずれは総理大臣になれるので慌てることはありません」と書きました。 www.happy-power-up.com 岸田総理の出生時刻がわからないので、紫微斗数は使えず、四柱推命も三柱で占うしかありませんでした。 それにしても、相当な良い運気が続くことは明白でした。 ですから、自画自賛するようですが「総裁選は岸田さんが有利」と見たわけです。 そのためか、昨年10月、11月の鑑定依頼はラッシュを極めました。 大変ありがたいことです。 さて、最近、数人の方からお問い合わ…
最近、チベット人が大事にしてきた仏像の破壊を中国当局はすすめているが、当局は新たに3体目の仏像を破壊した。 破壊されたのは、パドマサンバヴァ像だ。この像は、カ…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。