医学部入試に有用な情報を発信しています。
幼児〜中学生までを対象とした家庭訪問型の学習塾。個人の特性(障がい・疾病・LGBTQ)や家庭の事情(ひとり親・きょうだい児)などを抱える生徒の「生活」「学習」「進路」を支援し、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す授業を展開しています。
高校生の小論文、社会人の研修レポートなどの問題作成・評価などをしています。「評価を高めるための書き方」のコツを語ります。
【公務員試験】土木職で都道府県庁や政令市を受験するなら模試を必ず受けるべき!理由を解説します!
慶應義塾大の小論文(教養編)
SFC・・1教科での受験
東大推薦入試を目指すためのガイド:学校推薦型選抜の概要と成功へのステップ
やるせない想い feel so blue
小論文 中3
苦手な人もスグに書ける!産業保健師の小論文試験対策ポイント
学力以外のアピール〔科目横断〕
看護の小論文過去問:大学別の過去問や看護でよく出る課題文のテーマを紹介
小論文の添削のやり方:自分で添削するときのポイントや誰かに添削を頼むほうがいい場合
600字の小論文の書き方(適切な段落構成や書き出し方):やってはいけない書き方のNG例を例文で解説
800字の小論文の書き方(段落構成と書き方のコツ):やってはいけない書き方NG例を例文で解説
小論文の授業をとるべきか?
小論文段落分けのコツ:改行をするタイミングや構成の仕方を例文付きで解説します
課題文型小論文の参考書:書き方の確認、読解力と思考力のアップ、小論文のネタなど
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)