안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍宿でチェックイン時間まで荷物を一部預けて👜、ここからちょっと歩いて中華街を散策しました🚶♂️人出が戻って来てるのか、ごった返してます😮大昔、今覚えてもない頃に1回来たことはあります🙋♂️ここで
桑名'プチ'中国語講座 <これからの学習法を生徒さん・講師が確認しました> -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」
各位好😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で🏫、『-話したくなる- 韓国語入門』前の中国語講座が2回目を迎えました❗😆2回目の今回は、オープニング会話と共に、'中国語で' お互いをより知ることを目指しました🙋♀️🙋♀️🙋♀️お互いのお名前、お住まいの場所
第83回TOPIK受けてきました(3) -ここに来たのは2011年・横浜ハンセミ以来-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍講師が乗ったこだま702号が新横浜に到着しました🚄ここからすぐに、JR東海から東日本へ国境を越えて😁、宿の最寄り駅、関内に向かいます🚋🚋🚋🚋この東日本デザインの駅名表示を見たのもホンマに久しぶりです😌
第83回TOPIK受けてきました(2) -追加料金無しで乗れるなら-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍名駅に着いてから1時間半以上待って、いよいよ講師が乗る電車が来ました🚄あえて「こだま」を選んでます🙋♂️これには理由があるんですが、やってきた電車がなんとN700Sです❗😆選んだ座席はグリーン席です💺
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)を受けに行く道中で、暗殺された安倍元首相に哀悼の意を表し🙏1枚残ってたアベノマスクを着けてました😷よくも悪くも平和な日本で暗殺事件とは🔫今でも信じられません😞ブログランキングに参加中です‘ぽちっと’押して応援くだ
第83回TOPIK受けてきました(1) -2022年4回目の資格試験受験-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍四日市から朝一番の電車に乗ります🚋🚋駅に着いた直後から雲行きが怪しくなり雨がザーッと降ってきましたそういえば💡静岡県ではゲリラ豪雨が降ったというニュースを聞いていて👂、この後乗る新幹線がきちんと動
明日第83回TOPIKいよいよ!!-「受けれる幸せ」を- <TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(TOPIKなんかただのテク) <データ版・郵送版>>
안녕하세요?😄タイトル通りです😁 第83回TOPIK(韓国語能力試験)が、明日全国と世界の一部地域でおこなわれます🙋♂️日本語ネイティブにとっての韓国語世界で、知的活動ができるTOPIKを使いこの試験のコンセプトである、どれだけ韓国人に近いか韓国語を‘筋を通した’理
「所謂『守護霊』といわれるような存在が本当にいるのか?」といえば「まぁ、いるんだろうな」とは思っています。 基本生まれた時から亡くなるまで同じ一人のヒトが守護しているみたいです。 その多くは血縁のご先祖でしょうが、それも絶対ではありません。 ただ、守っている人との間に何らかの強い縁があるのは確かでしょう。 ただ、守るといってもべったりと密着しているわけではありません。 ましてや子離れしない過干渉の親のように見えないチカラみたいなのを使って何処かに呼んだり、何かをさせたりする者ではないのです。経験上人間のやることにあれやこれやと細かく指図してくるのは9分9厘物の怪などの人外のモノの仕業だろうと考…
まずは先攻して,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
休みすぎはダメ!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
不測の事態でも,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
サピックスの夏期講習も残り数日となりました。 長男(小4)の家庭学習の状況をメモしておきます。 【長男の一日のスケジュール】 7:00 起床 《勉強30分》 8:30 出発 《サピックス or 学童》 12:30 帰宅 《習い事 or 自由時間》 16:00 《勉強2時間》 18:00 《自由時間》 21:30 就寝 【家庭学習の状況】 算数 テキスト全部→授業があった日の夕方 入試問題に挑戦→通塾日以外の日の夕方 国語 漢字の要→毎朝1ページずつ、2往復目は毎朝2ページずつ 調べてみよう、確認しよう、ならべかえてみよう、内容を理解しよう(2〜3問)→授業があった日の夕方 理科 季節の図鑑、確…
スマホ・デジカメの中の大事な写真をなくさないためのバックアップ【ワーママ】
使わなくなったデジカメや、古いスマホに残したままの写真、どうしていますか?子どもの赤ちゃん時代、運動会や誕生日など、特別な瞬間を収めた写真はたくさんあるのに、バックアップはしていない…という人がいます。(私もそうでした)私は昨日、スキマ時間
算数文章題の解き方は、イメージを持つということがポイントです。文章題が苦手で難しい子どもは、文章を読んでイメージを持つ前に、数字だけに反応して式を立てようとします。大人が脳内に持っているイメージを、脳外に見せて解く、算数文章題の解法例をご紹
韓国語を学び始めて10年になります。 学習のメインになるものは当然テキストですが、学習を促すもの、気分を刺激するもの、それは私にとっては文房具です。 ボールペン ボールペンはゼブラのサクラクリップ、0.4ミリを使っています。 0.5ミリだと線がちょい太め。0.3ミリだとなんだか頼りない(気がする)。 微妙な見た目が気になって、手が止まってしまうのは私だけでしょうか。 万年筆 ペリカンのスーベレーン 韓国語を学び始めたころに夫がプレゼントしてくれたもので、当時、特別生産されたものだそうです。 小ぶりなサイズ感で私の手になじみやすく、書き心地が滑らかで書きやすいのでとても気に入っています。 線はお…
1秒も見なかったと思う。浅草橋で電車を降り、重いスーツケースを持っている為にエレベーターに乗った。2つのエレベーターを乗り継ぎ、改札をくぐると、最近見慣れた…
初対面なのに会った気がする感覚。 この感覚はどこからやってくるのか。もちろん他人の空似という事もあるでしょう。しかしそれとは違う第六感が働く事があります。 …
【「読み聞かせ」の効果って?】 発達障害児でも効果が高い「読み聞かせ」・1
読み聞かせには様々な効果があります。今回は「国語」という教科での効果についてご紹介。
使わないともったいない秘密の力。「自分へ質問」のメリットは4つ
質問を、自分へ投げかけることで、いったい何が起きるのか?私に起きていることは、この4つです。 新しい気づきを得られる 自分の本心が分かる 気分転換になる 感情のバランスが整うまず、自分への質問の最大のメリットは、なんといっても、“ 新しい気
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上がるというのは物事に対する強い執着が弱まって「まっ、いいかぁ!」とその執着を手放せるような『素直な心』の状態に近付いていくことです。言い方を変えればコダワリからの自由度が上がるということです。 「これしかない!」って『鎖で繋がれた場所』から心が解放され…
一昨日の土曜日は、長男の94回目の療育センターでの療育でした。 今回、男の子2人だけでの活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.夏休みどうだった?(雑談) 2.キャット&チョコレート 3.牛乳パック工作 「キャット&チョコレート」というゲームは、こちら。 よく考えて遊ぶことが出来ていたという事でした。 最後のフィードバックで、夏期講習に頑張って参加していたことと、帰省が中止になってしまいガッカリしていたことを話しました。 一緒に参加していたお友達のお母さんは、この夏、長野に家族旅行に行ったと言っていました。 夏休みには必ずどこかしら旅行に行っているので、今年は本当に残念です。 長男は塾の合…
以前紹介した映画「人魚の眠る家」が今↓GYAO!で無料視聴できます。9月2日(金)まで↓人魚の眠る家 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。娘を殺したのは、私でしょうか。二人の子を持つ播磨薫子(はりま・かおるこ/篠原涼子)とIT機器メーカーを経営する夫・
3月に初めてGHに入居した重度障害者の息子ですが 現在自宅に戻ってきています。 8月の上旬に他の利用者がコロナを発症し 帰宅するように言われて連れ帰っていたわけですが GHにいる間は いつ電話がかかってくるんじゃないかといつも胃痛状態だったため 自分で世話をしているという安心感で 私の精神状態も落ち着いてきていました。 もうあのGHには帰らせたくない と思っていたところに エントリーしていた別のGHに空きがあり このタイミングならすぐに入居できると言われました。 そこはほかにも施設を運営しており 自閉症の利用者も多いようです。 職員の質は少なくとも今までのところよりも良いと思われます。 でもそ…
この記事ではNFTアートをTwitterのアイコンに設定する方法を解説します。Twitterの公式発表を合わせてご紹介します。さらに記事の後半では、TwitterアイコンにおすすめのNFTコレクション、購入手順も紹介。ぜひチェックしてください。
子どもたちは、2桁までの数字は、生活の中で使っています。例えば、カレンダーは、「12」月まで、「31」日まであります。保育園や小学校の1クラスの人数は、「20」人だったり、「35」人だったりします。これらは、生活算数ですね。世の中がバーコー
おおむね平和な家庭の中でたいした波風もなく、親も長生きをし子供にも恵まれ、生活にも貧しさを感じない人達は、ブッダやイエス・キリストや、あるいはトルストイや親鸞のことを内心どう感じるでしょうか。 超リッチな生活と王位継承権と妻子を捨て、無一物の修行
★人の命を守るために必死に生きてると 自分の事にまで気を使えないのか
今日の写真は 京都御苑・京都御所昔の天皇が普段のお住まいとして使ってた御殿だそうだけど京都御苑内の京都御所の周りをグルッと囲んでる庭園が巨大すぎ京都御苑内・京都御所の西側の門のひとつ2020年8月は毎週…何かしらの通院で「どんだけ病院が好きやねん」お盆前後で忙しい時期のシフトを組んでる同僚につぶやかれた言葉です。8月の第一週の休みは矯正歯科 第二週目は婦人科で8月はずっと病院の日程が入ってるので多...
牡牛座27度「ビーズを売るインディアンの女」*勇気を出して新しい世界へ進むために
5月18日前後の太陽のサビアン。私たちが何か新しいことに挑戦しようと思うとき「慣れ親しんだ世界」から踏み出す一歩は、とても大きく感じられてしまうものですよね。こちらのサビアンはそんな「新しい世界へ一歩を踏み出す」女性がシンボル。「心の壁」を乗り越えるためのヒントを受取ってくださいね。
復活!東京クリアー整体ヒーリング講習会開催(2022年9月)
2019年8月を最後に中断しておりました東京&神奈川の講習会ですが今回再開できる運びとなりました! 実に丸3年ぶりとなる関東での講習会です。 講習会の頃には少しは涼しくなってるかと思いますので、宜しければご参加くださいm(_ _)m ご存知のように世情色んなことがありすぎて、皆さんも講習会どころではないだろうと感じておりましたが、もうそろそろ良いんじゃないかなと勝手に判断させていただきました。 スカイプ通話などでの個人講習はこれまでも行ってきましたが、 久しぶりに講習会というカタチでヒーリングをお教えいたします。 講習会についての参考資料 ヒーリング講習会のご感想をいただきました! : 『クリ…
【シンプルライフ】お風呂にいらないもの6つ【ミニマリストの持ち物】
4人家族のお風呂から、洗面器をなくしたのは2015年5月でした。「そこにあって当然」という感覚を、時には疑うのもいいかもしれない…と、その後いくつかのものを手放して今に至ります。これまでにうちのお風呂から撤去したものについて書きます。もとも
★私が最も 愛した人が壊れた理由を いまさらながらに 深く考えてみた2⃣
私が最も 愛した人が壊れた理由を いまさらながらに 深く考えてみた2⃣1⃣ の続きです会うのすらも嫌な母親を引き取らなくてはならなくなった事で精神的に色々あったりなんかして母親と一緒に暮らし始めてからの記憶が曖昧なのかもと…思える節が多々あるそんな事を考えてみると 納得できる事が山のようにたくさんありすぎるけど、壊れてしまってる元主人に何を聞いたとしても答えは出ない。夏の琵琶湖 釣り人昨年、11月か・・・...
時々、懐かしくなる思い出の料理にラザニアがあります。 板状のパスタを茹でて間にソースを挟みつつ幾重にも重ねてオーブンで焼くという、ちょっと手間のかかるイタリア料理。 ソースもミートソースとホワイトソースを重ねることが多いので、2種類必要。 好きなのですが、これもなかなか食卓にのせられません。 まずはその手間がかかるということ。 そして、家族にチーズ嫌いがいる。チーズ外せばいいかというと、米の飯じゃないとダメと言う。 更に、ラザニア自体、日本のスーパーで手に入るようになったのは10年ぐらい前あたりからで、輸入食料品のお店で探すしかなかった。 ハードル高かったものです。 ところが、今はイタリア人も…
何もしなかった岸田内閣が、内閣改造を行った。そんな岸田総理の支持率がこんなに高いことが理解出来ない。ただ日経新聞の記事なので、好意的に書かれていると思われる…
次男(小1)は4月から習字教室に通っています。 通い始めの頃、「好きな二字を書きましょう」という課題で、“友情”や“努力”という作品がならぶ中、次男が書いたのは… パン。好きだもんね(*´艸`) 優しい先生のおかげで毎週楽しく通っています。 7月に『たなばた競書大会』に参加しました。 結果は銀賞! 賞状は額に入れて飾りました。 とても嬉しそうです(^^)ヨカッタネー パン好きの次男の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com mocolates.hatenablog.com 賞状の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉…
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
【楽天】いつ買うか?今でしょ!来年の夏用こども服を買いだめる!
服っていつどこで買ってますか?そのシーズン真っただ中のうちに買うと当然何でも定価だし高いですよね。なのでケチケチばばぁの私は毎年夏の終わりに夏物セールを狙ってまとめ買いします。在庫もまだある今のうちに来年用のカッコいいプチプラ洋服をGETしましょう!
今月号は「文型の嘘」について書く。英語は「私は・愛している・あなたを」でSVOだ。一方日本語は「私は・あなたを・愛している」で一応SOVという語順になる(ように見える)。そして「世界の言語はSVOがスタンダード。日本語が特殊なのだ!」などと...
波照間島で船がでないので航空券をかなり後に変えてもらえてラッキー【私が旅人になっていった話・46】
波照間島に泊まっていて台風が来て、船が欠航になり、島にとじこめになった、1日目の夜があけて、2日目になりました。今から15年以上前の話です。 閉じ込めになった前回の夜の話はこちらです。 www.englandsea.com 私は13日と14日の飛行機のチケットをとっていました。 この日は13日なのだけど、13日の飛行機で石垣から那覇に行き、那覇で一泊して、14日の飛行機で那覇から地元に帰るチケットです。 それが、台風のため船が欠航で島からでられなくなりました。だからこの日は飛行機に乗れないので、航空会社に連絡をしないと。 飛行機の欠航より、船の欠航のほうが長引く事が多いので、できれば余裕をもっ…
◆社会と言う集団が一定の方向に急速に傾くことはしばしばある。しかし、健全な社会はそのような状況に対して疑問を呈し、振り子が揺れ戻るようにバランスを取り戻す。 ◆日ごろ接触しているメディアで見聞きしたことを深く考えることもなく、あたかも自分の意見であるかのように受け入れる場合が増えてきてはいないだろうか。 ◆「パロティング」と呼ばれるこの行動では、新聞でいえば「見出し程度」の情報にもとづき、その問題に関する詳しい情報をほとんど持たずに、「聞かれれば答える」のである。 ◆パロティングが増えれば、新聞やTVニュースの論調の変化にともない、「世論」は簡単に変化する。メディアが世論を作り、それに従って世…
意欲が無いと言われた人たちへ「無気力の心理学―やりがいの条件 (改版)」
無気力の心理学―やりがいの条件 (改版) 波多野 誼余夫/稲垣 佳世子【著】中央公論新社(2020/01発売) 自信や、成果の有無に関係なく、人は無意識の内に封印している実力や可能性、そして意欲がある。無尽蔵のチャレンジ精神と好奇心を全ての人が持って生まれてきている。 それを封印してしまったのは何故なのか?出し切れない実力は誰のせいなのか?と言うのを解説した本で、成功者にも失敗者にも若者にも高齢者にもおススメで、何もせずに万能感の中に迷い込んでしまっている人にもおススメ。 先ずはこれを見てみよう。 開始から1分30秒までで良い。 www.youtube.com しかし、素晴らしいオープニングで…
昨日は長男の夏期講習もなく、何も用事が無かったので、私も休暇を取得。 長男が、 「今日は一日のんびりしたい。」 と言うので、特に遠出はせずに過ごすことにしました。 まずは午前中、セミ捕りに出掛けました。 最近、東京の辺りでもクマゼミの泣き声がするので、クマゼミを捕りに行こうという話になったのですが、長男が、 「クマゼミは午前中しか鳴かないから、取りに行くなら今からしかない。」 と言い始め、午前中に出かけました。 自転車でウロウロしたのですが、出かけたのが遅すぎたのか、結局クマゼミの鳴き声はせず。 おなじみのアブラゼミとミンミンゼミを大量に捕って終わってしまいました。 帰宅して昼食や夏休みの宿題…
【現役】通信制高校生の1日のスケジュール・リアルな勉強時間は?
通信制高校生の1日のスケジュールはどんな感じ?と思っていませんか?この記事では、現役の通信制高校生の息子をもつ私が、通信制高校生の1日スケジュールを詳しくご紹介します。勉強時間も含めて通信制高校生が何をしているか知りたい方ぜひご覧ください。
【経験談】通信制高校の資料の集め方4選|学校からの電話を断る方法も
通信制高校の学校案内・募集要項などの資料集めの方法4つを、通信制高校生の息子をもつ私が経験をもとにご紹介します。高校からの電話を断る方法も合わせてご紹介。通信制高校を子どもさんの進路にと考えておられる方、ぜひご覧ください。
難民支援NGO ”Dream for Children” 2021年度活動報告書を公開しました
難民支援NGO ”Dream for Children” 2021年度活動報告書を公開しました.。 2021年度、チベット難民街はほぼ1年中新型コロナウィルス…