極力口出しせずに【息子の中学受験】を見守った結果
【都立中】春は多忙な日々
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校に向いていない子とは
公立中高一貫校のリアル 保護者編 入学後に驚いた5つのこと
公立中高一貫校に行きたい!受検しようと思ったときにチェックするべき項目とは!?
勉強しない子が自分から勉強する子に変わる魔法の声掛けとは!?
公立中高一貫校のリアル お金編 入学後に驚いた6つのこと
公立中高一貫校のリアル 生徒編 入学後に驚いた5つのこと
公立中高一貫校のリアル 先生編 入学後に驚いた3つのこと
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校に向いている子とは
はじめに
頭のいい子ってどんな子!? 頭のいい子の5つの特徴とは!?
公立中高一貫校ってどんなところ!?公立中高一貫校の人気の理由とは
振り返る中学受検
読書の感想
Is it just me, or + (文)? (これって私の気のせいかもしれないけれど〜じゃない?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(580)
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
【アメリカでの出産体験記】妊活から妊娠発覚までの経緯について
Can do.(できます)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(576)
アメリカセレブ御用達オーガニックスーパーのTrader Joe's(トレジョ)とは?
【アメリカ現地ガイド】アメリカ現地でアパート等の賃貸物件を借りる時の注意点とは?
【アメリカ移住者が実際に行った】ネイティブな現地アメリカ人と仲良くなるコツや話し方とは?
【アメリカ現地ガイド】日本人がアメリカで住みやすい地域を探す方法は?
【アメリカ生活】英語初心者が初めて仲良くなりやすい外国人のタイプとは?
【アメリカ現地情報】アメリカに住むメキシコ人(ヒスパニック)とはどんな人達?
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
多分、一番好きな声
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
corny(野暮ったい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(568)
人生の師・大鈴佳花先生から学んだことや元教師(小学校教員28年)の視点から『愛の子育て・孫育て』を実践中。家族みんなで幸せに成長し続ける毎日を綴っています。
小学校の先生をやっています。教育の現場で日々思うことから、子どもが明るく楽しく学校生活を送るためには親として教師としてどう接していったらよいか、深く考えていきたいと思っています。
教頭会の歓送迎会。会場は先週に続いての「ホテルウェルコ成田」でした。折角の機会だから、先週の「校長会」のメニューと比べて見ました!郡の校長会歓送迎会-たろおの小屋オードブルは先週と同じ…生ハムが入って、品数と内容がちょっとだけ違います…小鉢は同じ…魚料理のソースが違います…先週の校長会は豚、今週の教頭会は鶏。肉の種類とソースの濃さが違います…校長会の蕎麦は「山芋」のとろろ蕎麦でしたが…デザートも、先週は2種でした。今週は1品+パイナップル…品数と種類が違うのは2週続く来賓を意識した配慮と会費の差(先週8,000円、今週6,000円)の違いでしょう。2週続いても飽きませんでした。御馳走様でした♪またもや「ホテルウェルコ成田」
用務員さんが、校庭に異様な塊を発見!密集したハチの塊「分蜂」だそうです。「春から夏にかけて、大量のミツバチが密集して固まっているのを見たことがありませんか?この固まりは分蜂(ぶんぽう)と呼ばれ、ミツバチの習性により作られるものです。」分蜂(ぶんぽう)とは?ミツバチの分蜂を駆除する方法市役所に駆除をお願いしつつ児童に注意喚起するためにコーンを設置していたら…近付いてきた一匹と交戦…胸を刺されました!「ハチの一刺し」で相手も絶命…駆除業者によると「西洋ミツバチ」だそうです。5日経ったけど、痛痒さと腫れが続いています。揉むと腫れ上がります。インフルエンザやコロナの予防接種と同じ…ハチは私の天敵に認定されました。だって、「アナフィキラシーショック」が怖いから…(涙)ミツバチとの痛み分け…
渡邉雅子さんが『論理的思考とは何か』で示した4領域の論理的思考法。 ・経済領域の論理的思考法 ・政治領域の論理的思考法 ・法技術領域の論理的思考法 ・社会領域の論理的思考法 4領域の1つである経済領域のそれが、アメリカの「5パラグラフ・エッセイ」。 アメリカ 経済領域のレトリック 5パラグラフ・エッセイの型 ・序論 主張 ・本論 主張を支持する3つの根拠(事実) ・結論 主張を別の言葉で繰り返す このアメリカのエッセイこそ、まさしく我が「論理的思考」であり、こんにちの教育の中心柱ではないか。 経済領域のレトリックは、効率的に最大限の収益を上げることを目的とする。アメリカが資本主義経済の中心であ…
子供は、早く家に帰りたいのに、 つまらないことを言い合っている教室が本当に多かった。 私には、狂気の沙汰としか思えなかった。 いつも、私のクラスは一番早く終わりの会を終わらせていたはずだ。 なぜなら、
授業のねらいは、個人が学習内容を習得することだけではありません。 学習集団を形成することも授業の目的です。 子どもが自分の考えを広げたり深めたりするためには、友だちが必要です。 友だちと考えを合わせたり、話し合ったり、時には厳しい討論をすることを通して、自分の考えを確立でき...
今日は振替休業日。新校舎建設工事が進められている横で、子どもたちが元気よく遊んでいます。全員は写っていませんが、3~6年生、男女が入り混じってなかよく遊んでいます。いいことです。(しなくてはならない仕事があるのですが、一向にエンジンがかからないので子どもたちをながめています。)振替休業日の校庭
婿さんがお仕事の今日は私、夫、娘、孫2人と研修を終えて合流した息子の6人で、娘宅近くの公園へ。孫のいーちゃん(1歳)はお気に入りのお靴をはいて自分の行きたい場…
おはです昨夜は無事バド🏸総会を終えてほっとしています。ミスや暴露話もありましたが、和やかに終えて、参加者に感謝でした。シャトル代の高騰をどう乗り越えるかは、町…
2月に「恵方巻三昧をしよう!」と思って買っておいた韓国風の巻きずし「キンパ」。夕飯の一品として食べてみました。冷凍していた商品を…レンジで解凍したら、軽く膨らみます…10分から15分程、常温で放置して出来上がり♪トレーに入って切り分けられているから食べやすいです…小さい巻き寿司が10個入り…色も鮮やかで、「お弁当で持っていって丁度、昼時に食べられるね」【はるさん】も気に入った様子。また見つけたら買っています♪ドンキの「プルコギキンパ」を食べてみた
まず前時までに使ってきた「九九パズル」を完成させます。さらに前時に学習した「×0」や「0×」も,1か所だけですが確認しておきます。そして,「では,今日はこの…
【ことばはっきり】【こころすっきり】【からだがっちり】 宮城県の村田町立村田第二小学校のブログです。 応援よろしくお願いします。
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
経った今、若い女から電話がかかってきた。 「おいそがしいところ、ありがとうございます。」 「わたくし、NTTの・・・・です。」 「で、あんた、NTTの人?」 「いえ、ちがいます。NTT関連会社の・・・・」
と予想される。 私が、そういう人間なのである。 マイクに声が乗ると、途端に話をしている人の話がぼける。 音響設備が悪い時、その傾向は一段と高くなる。 少なくとも、100人程度の収容の部屋でマイクを
読む人数推定10人程度しかいないと予測される分厚い冊子を、 日本の小学校は毎年作っている。 その名は、・・・研究紀要。 待てよ・・・。 10人も読んでないか。 分厚い本になったなと、作った先生たちはペ
小学生向けの学習動画を提供しています。塾へ行けなくても、回りに聞ける人がいなくても、いつでもどこでも自分で授業の復習ができます。 掲載しているブログを動画でご覧いただけます。 年額330円で動画が見放題です。
定年退職後、非常勤講師などやりながら、年金受給を心待ちにしている私です。 現役時代のノウハウや教職員への啓発を、このまま埋もれさせてしまうのはもったいない気がして、ブログを立ち上げました。保護者には直接言いにくい「本音」もお伝えします。
2025年4月より中学1年生の息子、小学4年生の娘がいる母です。 ゲームが大好き!!友達と遊ぶの大好き!! そんな息子と私の中学受験奮闘記を振り返って綴っていこうと思います。 よろしくお願いいたします。
現役小学校教員フルタイムワーママを続けてます!先生の仕事のノウハウや子育てのこと、ネコ姉妹のことを綴ってます。「子育て=未来育て」と思って、学校とお家の方がうまくつながる方法を探ってます╰(*´︶`*)╯♡
日々の学校現場で奮闘する先生が、モンスターと呼ばれるような厄介な保護者や生徒との関わりを赤裸々に綴るブログ。教育業界の裏側や、学校生活の現実について知りたい方に、日々のストレスや気づき、そして試行錯誤の奮闘記をお届けします。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)