宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
恒例の「合格」の絵文字
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
週末は高校卒業式
夢を叶えた卒塾生の話を聞いて、、、
古文も意味が分かると楽しく読める/ふるさと納税でサケ
便利な姉に聞きまくれ/食べっ子動物で英単語!
最後の定期テスト/1カ月後の今日は入試終わってる~
3年0学期と2年3学期の違い
素敵な子と友達になれて良かったぁ~
最後の模試の後は節分ミニパーティー/やる気に火を点けて燃やしてやる
合格しました!!
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
【勉強=将来の力】子どもが「なぜ勉強するのか」を理解するための対話術
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
FX 個別指導 T.Oさん 値幅取り手法
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?③
富山旅行とFX 得意なパターン
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
庭の水仙が咲き出したわ
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
実は、長男には0才の記憶があります バスチェアに寝かして洗っていた0才時の記憶です わたしですら忘れてます バスチェアの色と形を当てました(現在は、ありません) 記憶力はいいのは、とても良いことです しかし、興味のある特 ...
私は日曜日の夕方5時から東京MXで放送されている、 『探偵!ナイトスクープ』 と言う番組が好きで、ほぼ毎週欠かさず観ています。 この番組は、視聴者からの依頼に対して探偵が出向き、どのようなくだらない事でも、視聴者の依頼に応えようとする番組です。 制作は朝日放送テレビ(ABCテレビ) ですが、各地で放送されているようです。 探偵!ナイトスクープ|番組の放送エリア・時間|朝日放送テレビ 依頼内容はものすごく様々で、 「ある日突然、子供がエスカレーターに乗れなくなってしまった。乗れるようになるにはどうしたらいいか?」 とか、 「火にかけて自分で作るポップコーンで、種を残さず全てはじけさせるにはどうし…
掲載ご希望の方は下記からメッセージをくださいませ送って頂いた情報をもとに当サイトに 講演会・イベント情報を月一回(毎月15~20日頃)月ごとにまとめて🆙! ブログに🆙したあとも情報をこまめに追加しています! 掲載は完全無 ...
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
はーい!どーもー!こんにちは~! 2022年3月31日(木)晴れ 神対応の新庄BIGBOSS!開幕5連敗で試合後初の取材対応なし。球団広報通じて「明日!明日!」 期待と注目を浴びてる分、5連敗は目立っちゃいますね、、 実際新庄監督も焦ってそ
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
ここ最近、長男(新小5)も次男(新小2)も「フォートナイト」のボイスチャット機能でお友達と会話しながらゲームを楽しんでいます。 最初長男だけがフォートナイトで遊んでいる頃は、長男が音声のみで円滑なコミュニケーションが出来るとは思えず(笑)、余計なことを言って相手を怒らせてしまうといけないので、あえてボイスチャットが出来ない(イヤホンマイクを購入しない)ようにしていました。 ただ、次男もフォートナイトをするようになり、購入したPS5にはコントローラーにマイク機能が備わっているため、長男だけ出来ないのは可哀想という事で、イヤホンマイクを購入したのです。 長男は思いのほか丁寧に会話をしています。 会…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
保護者の皆さん、こんにちは。春休みDEATHね☆毎食一汁三菜のご飯づくり子供の学習指導に公園での体力づくり・・・とかはしてませんが。(しとらんのかい)なんなら昼は毎日ラーメンとおにぎりの炭水化物ローテーションだけど。(主婦の風上にも置けない)でもうちの娘、10歳
一昨日の土曜日は、16回目発達障害外来の通院日でした。 通知表のことを聞かれたのですが、通知表の事を聞かれるとは思わず何も用意をしていなかったので、 「2学期より「よくできる」が増えていました」 という回答しができませんでした。 長男は、体重と身長を改めて再計測。 薬の量は変わらず、前回と同様となりました。 さて昨日の夜から『おとなりさんはなやんでる。』が放送されましたね。 (3月まで『ウワサの保護者会』の枠だったところです) www.nhk.jp お悩み相談として、毎日の様に兄弟喧嘩をしている男の子の兄弟が出ていました。 お兄ちゃんの方に本音を聞いてみると、 「オレにとっては嫌な事じゃないか…
こんばんは! 春休みも半分ほど過ぎましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 わが家はいっとき子どもたち3人が揃いました!丸3日半くらいでしたが、何だか感慨…
うーん、この辺はコメントが難しいですね。こういうシステムがあったからこそ当時の障がい者は学校に通えていたかもしれないし、障がい児の親は助かっていたのかもしれないけど。僕はこれはキライだった。正直僕が係になってしまっていたら多分イヤだと思ったのかもしれない。
もう4月ですね。 息子がGHに入居して一か月。 息子がいない生活もいつの間にか慣れてきて しくしく泣くことはなくなりました。 夜も起こされずに朝まで眠れるようになったのだから睡眠不足解消か? と思っていたのになぜか毎日めちゃくちゃ眠くて寝落ちばかりしています。 夜のTV番組は久しく見ていなかったけど見てもいいんだよね? でもまだそんな生活には馴染めていませんww 今では一目見れば障害があるとわかる息子ですが 最初は健常に育っていると思っていました。 初めての育児で右も左も分からなかったけど 母子手帳のチェック項目はおおむねクリアしていて 歩きだしたのも11か月くらいでした。 にこにこと笑う息子…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
本日4/2は自閉症啓発デーです。 世界自閉症啓発デー公式サイト - トップページ イベントで、セサミストリートのジュリアのお話の配信がある様です。 www.youtube.com あとは17:30~東京タワーがブルーにライトアップされる様です。 一度は実物をみてみたいな・・・。 さて、昨日の夜から放送開始した『阿波連さんははかれない』と言うアニメ、 TVアニメ『阿波連さんははかれない』公式サイト 主人公が、小さい頃から人との距離感がつかめないことで悩んでいる阿波連さんとの恋愛?ストーリーっぽいのですが・・・。 本当に距離感が近すぎるので、阿波連さんは発達障害なのかな?と思いました。 阿波連さん…
でもそんなものはむしろなくて、その出会いをうっぷんの憂さ晴らしにするが如く何かを言ってくる人ばかりだった。同じ人でもその時の出会いは1度きり。なので、すべての出会いにおいてその時しかない出会いを大事に…大事に…。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
ようやく長~い自宅待機と学級閉鎖が終わったと思ったら今度は、春休みなりました学校も年度がかわり滞っていたモロモロをやりつつサイト更新してましたまぁ、イロイロ書類提出やら忘れ物やらやらかしましたが💦 本や辞典でじっくり調べ ...
だいぶ前から、長男が、ほぼ毎晩読んでいるブログ漫画をご紹介します。 もしかしたらご存じの方も多いかもしれませんが、 『まめきちまめこニートの日常』 というライブドアブログの漫画です。 まめきちまめこニートの日常 Powered by ライブドアブログ 私が読んでいたのを途中で長男が気づき、気に入って毎晩読むようになりました。 更新時間大体21:10(ニート)になっているので、寝る前のほっとひと時に布団の中で読むのにちょうどよい感じなのです(笑)。 長男は特にデブ猫メロの話が大好きで、いつも可愛い♪と言っています。 この漫画は2015年くらいから続いていて、私もこの漫画を知った時に2015年の最…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。