宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
削ぎ落とした後に残るもの
感謝でしかない。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
強いメンタルとは?本当の意味と鍛え方
中学受験 その16【医者になりたい!勉強スケジュール】ー 我が家の教育
【受験生へ!春休みの過ごし方で差がつく!】
ゲーム好き必見!“ゲーミフィケーション学習”で楽しく勉強する方法
AI時代に必要な学力とは?これからの勉強のポイント
“勉強しなさい”が逆効果?やる気を引き出す魔法の言葉
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年理系数学第4問・文系数学第3問)
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける大学入試数学の問題(東京慈恵会医科大学2025年数学第1問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年文理共通数学第2問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第4問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2025年理系数学第2問)
平面図形(面積)の問題(東海中学校2025年算数第4問)
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
中学受験問題の魅力 シカクいアタマをマルくする。
小学生でも解ける高校入試数学の問題(西大和学園高等学校2025年数学第1問(4))
立体図形(切断、体積、面積)の問題(灘中学校2025年算数2日目第4問)
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
2021年の夏 宿題で自由課題だった読書感想文に自ら立候補した、長女 テーマは、発達障害 長女は、自分と登場人物をリンクさせた と言えた彼女だからこそ 取り組んでほしいテーマ 絶妙な本を選んでくれた ぱんだちゃんのおうち ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
私はSEの仕事をしているので、時々、 「夜間リリース」 という作業があります。 今はGWなので、特に夜間リリースが多く行われる時期かも知れません。 夜間リリースとは、たいてい23時くらいからシステムを止めて新しいプログラムをリリースし、移行後のテストをして、問題なければ終了となります。 作業が終わるのは大体午前2時くらいです。 作業が終わった後は近くのホテルに泊まって翌日も普通に仕事をする場合もあるし、そのまま朝まで自分の仕事をして過ごして早い電車で帰る場合もあります。 そして実は私、夜間リリース作業をほとんどやったことがありません。 理由としては、私が若い頃も業務的に夜間リリース作業自体はあ…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
メディア情報は、読み返せなくなることもたまにあるのでメモとしてこちらに掲載 凸凹ちゃん関係 「障害は個性」発達障害の社長が職場で実践する、障害者の居場所づくりhttps://www.hotosena.com/articl ...
昨日、長男が学校から5年生最初の通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 今年度から担当の小学校が変わり、時間も2時間に減ってしまったためか、連絡ノートの内容も変わってしまいました。 ①個別学習 ・通級について ・自己紹介 ・自己紹介カードを書く ・お楽しみタイム(スティッキー・ジェンガ) ・振り返り ②小集団指導 ・通級の約束 ・自己紹介 ・選んで答えて自己紹介 ・ランキングクイズ ・パイプライン ③通級より 先日は、お忙しい中教育相談にお越しいただきありがとうございました。 今日はペアの友達がお休みだったために、担当と2人で個別の学習を行いました。自己紹介カードに記入した後にスティッキー…
どこへ出かけても混雑しているGWや長期休みは、 どこへ行ってもトイレが混雑していることもある 小学生となるとトイレも1人でいきます ましてや、 異性だとトイレの中まで付き添いもできません 基本的にママがトイレに行きたいと ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
先日、長男が「オーバークック2」と言うゲームにまたハマっているという記事を書きましたが、まだ飽きずに遊んでいます。 yumirizu.hatenablog.com 一人でもやっているのですが、私や次男と一緒にやるときもあります。 そして先日一緒にプレイしているとき、ゲーム中にお肉を焼きながらフライパンの前に立っていた私に長男が、 「お母さん、お肉焼いている間もやることあるでしょ!!」 と言って来たのです。 お肉を焼く間も他の材料を切るとか、お皿を洗うとか、出来ることがあるという意味です。 長男からそんな発言がでるとは・・・。 私と長男が好きなまめちゃんの漫画でも、オーバークック2の話がありまし…
今週から就労時間が9~17時になりました。 重度知的障害の息子がGHへ入居したので 頑張って稼ぐぞ~! と思い立ったわけで仕事時間を延ばしたのですが まだ慣れないせいかクタクタです😢 夕方や夜の息子の世話が無くなったけど そとでの仕事はまた違うストレスですよね、 早く慣れるといいな。 先日、息子の誕生日でした。 平日だったので帰宅させたり一緒にご馳走を食べたりというのは無理かな でも、子供の誕生日をスルーすることは出来ない! というわけで 祖母が送ってくれた焼き菓子と コンビニで買ったちょっと美味しそうなスイーツを持って 夕方GHに行っておめでとうしてきました。 予想通り、特に嬉しそうな顔もし…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
ご家族の生年月日をお聞きし モニターの方にぱんだちゃんのマヤ暦を受けた、ご感想をいただきました アドバンスコース プロコースを受けた今なら また、ちがったお話もできるかと思います ご感想① うんうん✨とうなづいて聞かせて ...
先日ここで書いた、 「カサンドラな妻」の告白 の続きの記事が掲載されていたので読んでみました。 news.yahoo.co.jp 以下引用です。 「私が連日の睡眠不足で少し休む間、『子どもを見ていて』と頼んだのですが、ただ見ているだけで、おもらししてもそのまま放置していました。夫に頼んだことが、ちゃんとなされたことは、一度もありません。 突然怒りだすことが、よくありました。夜泣きがひどいときに、子どもを抱っこしている私を夫が押して転ばせたり、窓ガラスに押しつけてくることもありました。泣き声がうるさい、眠れないと、突き飛ばされたりすることもありました。 「『子どもを見ていて』と頼んだのですが、た…
幼稚園、息子はふたつの対照的な幼稚園を経験しました。遊び中心か教育中心か…。悩んだときにご参考にして下さい。
わが家の一日での一番の難所は…お風呂🛀でした 何せ一筋縄では、いかない人たちを わたし一人でお風呂に入れてました 夫は、仕事 もしくは、出向で物理的にたよれない しかも、夜なので 疲れもあり 眠さもあり グズリ感MAX! ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
毎週日曜日、長男&次男が通っている体操教室には、次男と同じ保育園のクラスだった子も通っていて、いつもその子のお母さんとちょっとした立ち話をしています。 新しく担任になった先生の話になり、長男の担任の先生の名前を伝えたところ、 「え、○○先生なの・・・?!うちのお姉ちゃんが3~4年生の時にその先生で、かなりあてにならない感じだったから、5年生持つとか大丈夫なのかな~。」 と教えてくれたのです。 授業も教えるのが下手で成績もかなり下がってしまい、お姉ちゃん自ら、 「先生の授業が全然わからないから塾に通わせて欲しい。」 と親にお願いしてきたとか・・・。 困ったことがあって相談して時も、感じのいい返事…
【発達凸凹・HSC育児】我が子の特性を受け止めきれず感情的になってしまう私。心理士さんに言われた一言で、心がフワッと軽くなった。
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
好きな子と班を決めるのは、とてもたのしいこと でもね、凸凹ちゃんで困るのが班活動 誘ってもらえないと…誘えない 誘っても…断れるかもしれないと思うとコワい 「〇人組みの班を作って」と先生から言われると…恐怖になることがあ ...
昨日はいよいよ、次男の小児矯正用マウスピースを受け取りました。 マウスピースはこういう感じです。好きな色が選べて、次男は紫色にしました。 着脱の練習をしたり、注意事項を聞きました。 そして、 「これはお母さんの大事な任務なのですが」 と前置きがあり、1週間に一度、マウスピースのダイヤルを回してワイヤーの位置を広げていかないといけないとのことで、手順を教わりました。 忘れそうだわ・・・(笑)。 1日12時間以上、長くつければつけるほど、早く改善するそうです。 おやつの時間も、今まではテレビを観ながらとか、宿題をやりながらとかにお菓子(特に柿の種が好物)をダラダラと食べたりしていましたが、今度は学…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
公費負担の数百円で受けるつもりだった子宮頸がん検診が、7000円以上かかってしまった話。
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
【ポケモンフレンダ】3/13〜ワンダーピックの配布が始まりました!
「保育園落ちた人の愚痴」に愚痴ってみる&やっぱ勉強って大事なんだなぁ
育児日記 1歳4か月 ①いやいや期の始まり?②靴下持ってこれる
【30代】歯を1本失いました。。【自業自得】
育児日記 1歳4か月 ようやく保育園決まった
育児日記 1歳4か月 ひげをめっちゃ触ってくる
【小1女子】ニノニナランドセル、約1年使用したらこうなった【画像あり】
『そこに空があるから』
1人の時間が欲しいから
ぱんだちゃんのマヤ暦®️は、鑑定する時に 男性・女性問わず、 家族(もしくは、友人関係、職場のメンバーなど)との関係性を見ます 家族という最大で最小の単位 プロコースを受講してる時に 自分の今の家族と 実家をひもとくと ...
昨日は、久しぶりに外出の用事が無い日でした。 午前中に掃除をしている間、子供たちも勉強をして、午後はゲームなど好きなことをして過ごしました。 お天気が良かったので裏庭の雑草を片付けたり(今は暑すぎないし蚊がいないので最高!)、カーテンを洗ったり出来ました。 次男の友達が遊びに来たので、長男も一緒に公園に出かけて行ったのですが、長男が先に 「暑すぎる・・・」 と言って戻ってきました。 しばらくすると、次男と次男のお友達が戻ってきて、 「長男君がいないとつまらないから一緒に遊ぼう?」 と誘われたものの、 「もう公園は暑いからやだ。」 と長男。 長男の口からそんな言葉聞いたの初めてかも・・・大人にな…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
凸凹ちゃんは、社会的スキルや学習面で問題が出てくることがあります しかし、家でママといる時は、比較的安定していることが多く 普段の声かけで、パニックを回避していることがある パートナーは子どものパニックを見たことがない ...
昨日、このような記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 娘の発達に違和感を感じた母親の綾子さん。 2歳検診ではすぐに大きな病院に行くように言われたのに、夫や姑の反対にあってしまい、結局、病院に行けたのは3才。 そこで、先生に発達障害のうちの一つ、広汎性発達障害だと診断されたそうです。 医師の診断を受け、綾子さんは以下のように思ったそうです。 「ショックを受けるお母さんもいらっしゃるでしょうが、私はやっぱりという感じ。でも、二つの意味でほっとしたんです。まず、先生から、私の育て方の問題ではないと、はっきり言っていただいたこと。二つめは診断がついたことで、これでやっと療育が始められる…
咽頭痛から始まった娘のコロナ疑惑。これまでの時系列を軽くまとめると【4月上旬】 2度目のワクチン接種完了副反応はほぼなし【1日目】朝・喉の痛み、熱はなし病院受診したけど検査されず夕方・鼻水がひどくなる【2日目】朝・37度台の発熱病院でPCR検査夕方・学校から感染
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
LINEオープンチャットグループの皆さんと初顔合わせさせていただきました。ふだんは、文字のやり取りのみだったので親睦が深まれば…うれしいなと開催しました メンバーからのご感想 普段はラインだけのやり取りだったのですが、実 ...
昨日、長男(小5)が 「一人で寝たい」 と言い始めたので、夕食の時に夫にもその話をしたら、 「やっぱり一人はやめる・・・」 とのこと(笑)。 でも近いうちに1人で寝ることになってもいい様に、出来たらGW中に寝られるスペースは作っておこうかなと思います。 さて、今年のゴールデンウイークですが、今年は 「鴨川シーワールド」 に行ってみることにしました。 毎年GWやお盆など観光地が混雑する時期は、旅行代金やホテル代も高いので、基本的に我が家は遠出はしない方針です。 昨年は路線バスで等々力渓谷にお出かけしていたようです。 今年はどうしようかな・・・と思っていたのですが、どこにも出かけないのもかわいそう…
最近よく「発達障害」というキーワードが出てくるようになりましたしかし、周りに迷惑をかけていない「困っている子」は…今でも…とても見のがされやすい💦気づかれにくい💦 手がかからないと思っていたら意外な落とし穴がある 例えば ...
私と長男(10歳小5)と次男(7歳小2)は、いつも一緒に川の字で眠っています。 しかも長男は、私が長男よりも早く眠って一人ぼっちになってしまうのが嫌らしく、長男が寝付くまでスマホを見て起きているようにと言ってくるくらい寂しがりやなのです。 ですが昨日の夜、突然長男が 「一人で寝たいな・・・。」 と言い始めました。 えっっ?!本当に?? 理想は次男と一緒に寝てくれることなのですが、次男とは一緒に寝たくないとのことで、一人がいいとのことでした。 本当に眠れるの・・・?! 今は子供部屋はありますが、ベッドなど、寝具を置けるような場所も用意していません。 GWに頑張って部屋の片づけや模様替えをして長男…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡのカードは、4色に別れている この4色にも実は、意味があるんです 愛情の「赤」 調和の「白」 思考の「青」 物質の「黄色」 と言われてます 「いろ」のイメージ 赤=足 人とのつながりが大切 ボランテ ...
昨日は、長男(小5)の普通級の年度初めの面談でした。 本来は、次男の面談も同じ日の近い時間帯でセッティングしていたのですが、次男の担任の先生が学校に来なくなってしまったので延期となり、長男の面談だけとなりました。 担任の先生は、30代前半の若い男の先生です。 今年度から、学年人数の都合で5年生が3クラスに減ってしまい、クラス人数が40人になってしまいました。 あと2人くらい増えれば4クラスになったのですが・・・。 そのため1クラスの人数が多く、担任の先生も生徒を把握するのが大変そうでした。 そのため、長男の事もあまり把握出来ていない様で、 「何で長男が通級に通っているのかご存じですか?」 と聞…
重度の知的障害がある自閉症の息子が三月からGHに入居し 私も息子のいない生活に慣れてきたところです ところが、きのうGHから電話がかかってきて 内容は頓服薬があと一回分しかないということでしたが 私が頓服はあまりたくさん処方されていないのですが 結構飲ませているのですか? と聞いたとことからなんです。 そこから、一人の泊りを担当している職員が息子と合わない? みたいなことを言い出して (いやそれは職員が合わせてくれないとこまるでしょ?) ちょっと言い方がきついので注意はしているのですが みたいなとこを言ってきて (え?え?どういうこと?どなったり罵倒しているのでは?) とめちゃくちゃ心配になっ…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
GWは、久々にリフレッシュかな? お仕事かも? それとも、毎日ご飯をつくる? お出かけもするかな? おうちですごすかな? 夏休み明け問題があるように 今回のような長い連休… 休み明けに子どもが学校に行くことをプレッシャー ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
昨日は、長男(小5)の通級の年度初めの面談でした。 今年度から担当の学校が変わるので、全く新しい先生でした。 長男の担当は女性の先生になりました。 まずは私が記入した児童調査票を元に、長男の困っている事や、普段の様子についてお話をしました。 長男の困っていることは、主に以下2点です。 ・話を聞いていない(ように見える)場合が多い ・大勢の前で発表することが極端に苦手 以前受けたWISC-Ⅳ知能検査の結果のコピーも先生に渡しました。 全検査IQ(FSIQ):113 ①言語理解指標(VCI):123 ②知覚推理指標(PRI):124 ③ワーキングメモリー指標(WMI):71 ④処理速度指標(PSI…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。9歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
この前の土曜日、予定通り長男(10歳、小5)は塾のお友達と、塾の近くの商店街で行われるお祭りに行ってきました。 17時半までには帰ってくるように伝えたところ、15時頃に出かけて、17時半前に帰ってくることが出来ました。 とりあえず、無事帰ってきてよかったです。 ヨーヨーすくいとスーパーボールすくいをやって、ラムネを飲んだそうです。 うまい棒は、ラムネを買った時にもらったとのこと。 自転車は、私が 「塾の駐輪場に止めて歩いてお祭りに行ったら?」 と言っていたのですが、みんなできちんと有料の駐輪場に停めたそうです。 偉いな(笑)。 お金を千円ほど持って行ったのですが、 ・駐輪場 100円 ・ヨーヨ…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
miraicafeとは、オンライン不登校親の会です。 不登校の子育てを経験したママたちが主催しており毎月1回開催を目安に定期的に開催します。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。