【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
赤ペン先生でやる気アップ!
小学一年生 2025年5・6月合併号
入学式の日のボランティア
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
入学早々。
【今週の常備菜】子供の嫌いなものは最強ガーリック味!姫の入学式と書類書きに名前書き
2月の家庭学習状況(小1長女)
波乱な予感の新学期。
【小1】通学路練習!
進級おめでとう & 桜まつり
【次女、小学一年生の準備③】栄養士さんとの面談。
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
SAPIX、グノの国語と四谷大塚、早アカの国語の弱味って、あるの?
ケアレスミスの原因は「慢心」と「過信」?
SAPIXの国語テキスト(記述中心)はどんな復習が効果的か。※グノの生徒も参考になると思います。
小さい頃から本を読むことの大切さ
最後まで残り続けられたとしたら
長文を時間内に読めるようにするためには、どう読めばよいの?「読み型」の簡単な説明
親の学力は子供に遺伝するの?
ようやく春休みが開始
中学生にも投資教育が広がる時代!お金の知識は武器になる
SAPIXの模試はどんな感じ?
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
中学校の通学時間、何分までが許容範囲?
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
カウンセリングに相手の言葉を繰り返す「伝え返し」は必要ない?
今になって実感する日本の小学校教育の優れた点
生成AI×VR:没入型学習環境の構築と効果
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
「情報I」のコンテンツを収録した高校生向けモデル
【rasuの文武両道への道】㊾診断士 一次試験模試が339点でもなんのその。
中学学習コンテンツを多数収録した中学生モデル電子辞書
【rasuの文武両道への道】㊽販売士を勉強することにした
【ビジネスに活きる睡眠】⑩睡眠が文武両道に与えるもの
【運動と勉強の二刀流】(51) 文武両道の歴史的な背景をたどる
「情報I」のコンテンツを収録した高校生向けモデル
お知らせ
その後の状況
中学生のホームスクーリングで何をしたら良いのか?
Stacky 〜 子どもたちの学習効果UPをねらうブログ 〜
スタッキーは、子どもの学習をテーマに学習効果を高める学習環境や学習方法についてヒントやアイデアを発信するブログです。実際にいろいろチャレンジしながら、面白おかしく、わかりやすく体験談を交えて紹介しています。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。残すは卒論だけ。両親の介護も終わり、自分の時間がたっぷりできたので、ゆっくりじっくり行きましょう!!
LAに来て食べたいものと言えばお肉とメキシカンと飲茶今夜は友達とメキシカンの夜🌮友達の家の娘たちが大好きなお店のようで適当に注文してくれてGoogle Sea…
日本からアメリカ行きの時差はかなり残る場合があるけれど今回の私は3日でクリア夜の8〜9時まで頑張って起きてたけれど夜中にぱっちり目が覚めて眠れない。が続いて結…
Trader Joe’sのミニトートバッグ結局8個ゲットした後友達からこれもどう?って頂きました。Trader Joe’s のミニ保冷バッグ多分2月に発売され…
次男、年度末を控え、 会社で大きなイベント開催があったようで 夫がフェイスブックを覗いて 教えてくれました。 お仕事が忙しいようで 結局あれから実家にも訪れず仕舞いだけど、 元気に活躍し
なぜ、皆さんは資格をこだわるでしょう。 それは、資格を取得すれば、色んな仕事ができるからです。 例えば、医師、看護師、調理師、管理栄養士、食品衛生士、教員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士などあります。 確かに、国家資格や公的資格を取れば、それしかできない仕事があります。 だからこそ、夢を向かって、一生懸命に勉強するです。 自分の為や皆さんの為です。 ですが、お金儲けの考え方もあります。 民間資格も同じなのです。 民間資格は、ある意味のお金儲けの資格なのです。 例えば、整体師や介護予防指導士です。 整体師は、症状別療法や基礎医学を勉強します。 それは、整体師は、危ない仕事だからで…
「本当の意識」4月4日論点欄は、『検察官の暴走はなぜ』というテーマで3人の識者が意見を述べていました。『録音・録画が本格化した検察で、威圧的、侮辱的な取り調べが相次いで表面化している(略)検察官はなぜ、「外部の目」が入っても暴走するのか』という問題意識の下、設定されたテーマです。私はその中で、元最高検次長検伊藤鉄男氏が書かれたことが印象に残りました。伊藤氏は、『録音・録画が決定的な対策にならないことははっきりした(略)根本的な原因は、検事がどのような取り調べがいけないのかを理解していないから』と分析し、『同じ文言でも場面や口調、相手との関係性次第で、不適切な発言と捉えられるかどうかは変わってくる』と述べていらっしゃいます。この考え方、教員の体罰など「不適切な指導」といわれる行為を巡る問題と全く同じ構図だと...相手によっては、時と場合には、はダメ
【食塩水の濃度はこれでマスター】食塩水混ぜるなら天秤を書こう!【天秤法】
こんにちはしおさいです。 今回は中学数学(高校入試範囲)もしくは中学入試(算数)で扱う 食塩水の濃度関連の問題について解説します。 この手の問題は解き方がわかっても 時間がかかることで試験の持ち時間を
「正義を見せる場所」4月5日『被害者なのに……児童間の性暴力増える2次被害』という見出しの記事が掲載されました。『同じ学校に通う子供同士の間で起きた性暴力事案により、被害者側が意に反して転校を余儀なくされたり、配慮を欠く教員の言動で2次被害を受けたりするケースが相次いでいる』として、その現状や背景、問題点と改善の方向を示す記事です。記事では、6年女児の部屋に同級生の男児が忍び込み、下着を盗んだり、体液をベットに残したりした事件が取り上げられていました。事件後のことについて、『女児は事件翌日から登校できなくなった。自室には「気持ち悪い」と入れない。本当は学校に行きたいが、いきなり目の前に現れたらと思うと怖い。不安は拭えず、外出を控えるしかなかった。学校は(略)席替えや別室登校を提案した。だが被害者としては、...卑怯と言われれば一言もない
LAに来て食べたいものと言えばお肉とメキシカンと飲茶今夜は友達とメキシカンの夜🌮友達の家の娘たちが大好きなお店のようで適当に注文してくれてGoogle Sea…
定年退職後、非常勤講師などやりながら、年金受給を心待ちにしている私です。 現役時代のノウハウや教職員への啓発を、このまま埋もれさせてしまうのはもったいない気がして、ブログを立ち上げました。保護者には直接言いにくい「本音」もお伝えします。
横浜市青葉区たまプラーザ&あざみ野のピアノ教室、柴田音楽教室のサイト。 子供からクラシックの他ジャズピアノやポピュラーピアノ、コードネームも習える唯一のピアノ教室。 ピアノレッスンや音楽教育にまつわる有意義なお話を書いています。
このブログでは、親御さんと一緒にお子さんの成長をサポートするため、年齢や個性に合わせた教育動画を無料で提案しています。 子どもが将来役立つスキルを楽しく学べるように、問題解決能力や自主性を育むコンテンツもご紹介します。
先生たちが生き生きと働くことができるための方法などを提案します。 業務内容、勤務時間などについて、文科省などの施策を紹介するとともに、個人的な意見を述べます。また、教育に関する書籍のレビューもします。 週1回程度更新の予定です。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)