宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
絶対に譲れない進学先の条件
「入試」じゃない入試? スポーツ推薦という別世界
第1志望か第2志望か…同じ大学で分かれる進路
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
第10週 夏バテ回避が京大合格への道
「総合型選抜 推薦入試 対策 オンライン個別指導」のメガスタ
大学進学にかかる費用は全部でいくら?準備するべき教育費の金額とは
入学金返還を文科省が通知、その中身と大学側の本音とは?
方向性が決まらないまま申込んだ夏期講習
親ガチャで決まった進路…その後。
優先すべきは大学名か?学部学科か?
オーキャン予約を親がするのは過保護?
自己責任という無責任
第9週 憂鬱はどこに?
言い忘れましたが・・・・推薦
1ヶ月早く誕生日プレゼントが届いた娘
行く?行かない?進路講演会
娘に気を遣われて落ち込む
範囲があるテストとそうでない(もしくは範囲が広い)テストでは、何が分かる?(私見)
中学受験国語の偏差値にとらわれないテスト分析(タカウジ流)
中学受験における4年、5年、6年の偏差値は「意味」が違う?
「東京高校受験主義」の弱点と矛盾点
中学受験国語の偏差値30~50以下の生徒には何が足りない?
認知心理学に学ぶ、読解の基礎ってなんだ?文章をどうすれば理解できるの?①
第1回 志望校判定サピックスオープンの国語Bを解いてみた。
「塾講師バイト やめとけ」→「塾講師バイト やる理由がない」に進化?個別指導塾は消え、オンライン家庭教師や自立支援型の学習塾が主流になっていくのか?
【開業四周年】田舎の個人塾経営、4年目の売上・年収を徹底公開!
SAPIXの模試はどんな感じ?
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 夏になり、色々な虫が出てくるようになりましたね。 長男はほぼ毎日、何かの幼虫やバッタなど、捕獲難易度の低い昆虫を捕まえては家に持って帰ってくるようになりました。 今飼っているのは、 ・ショウリョウバッタ ・トノサマバッタ ・モンシロチョウの幼虫(と思われるイモムシ) です。 キャベツやレタスなど、冷蔵庫にある野菜を入れて飼っています。 バッタなどは、あんな小さな箱で飼っていたらジャンプも出来ないし、ストレスですぐに死んでいるのではないか・・・と思っていたのです…
子どもと一緒に暮らしていく上で、スマホは非常に便利でありがたいアイテムです。 例えば、家族3人で居酒屋で夕食&飲みをしていて、「もう1杯飲みたいんだけど、子どもがもう飽きてきて帰りたがっている感じだなぁ」という時、スマホを渡せば15分ぐらいは時間が持ちます。どれだけ助けられたことか…。 「スマホに育児をさせるな」と説教する方もおられるでしょうし、「子どもには一切スマホもゲーム機も与えない」という教育方針のご家庭もあるでしょう。 それはそれで、素晴らしい心掛
登園初日からケガをする 母の勘は当たる バイタリティ(生命力・活動力・体力)溢れる男が我が家に生まれて早三年。 たった三年しか生きてないのに家具や家電に致命傷を与え、家を傷ものにしてきた次男チョロボン。 いつまでも大きな赤ん坊だと思ってましたが、先日幼稚園に無事入園しました! 次男は診断は出てませんがおそらくADHD かな?と思われる落ち着きのなさの持ち主です。 言葉の発達もゆっくりなので週二回の
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 皆さんは、新型コロナが流行するようになってから、風邪を引いた事はありますか? 私は熱が出るほどではないですが、2ヶ月に一度くらいは軽めの風邪を引いていると思います。 ちょっと体がだるくなったり、何か鼻水が出るな~みたいな、風邪の初期症状のような感じです。 そういう時は、ローヤルゼリーやビタミンCを飲んだり、無理をしないで過ごしていると2~3日で良くなります。 女性だと、毎月の排卵期や生理前にもちょっと熱っぽくなったり、だるくなったり、腰が痛くなったりします。 …
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
こんばんは、七子です。ちょっと酔いがまわって、なんとなく書きたくなって。 子どもの友だちが遊びにくる! のを断ったことがあります。けっこう私なりに悩んだのですが、その経緯を書いてみたいと思います。 注: コロナウィルスが出る前の話です。若干フェイクを入れています。 「あした いくから」え? そんなん言われても…… 近所で有名?!『突撃! 近所の間取りチェック』 息子の友だち? 単なる興味本意? その後、、ママ友からは疎遠?? 「あした いくから」え? そんなん言われても…… ある日、帰ってきた息子が言うんです。「あした ○○ちゃんが 遊びにくるって 言ってた。」 ○○ちゃんは近所の子。詳しく聞…
「入学式の練習」から一夜明け、いよいよ入学式(本番)です。 息子は、急ぐのが苦手、煽られるとパニック、いつもと…
マイナス思考の息子と疲弊していく母親 不安スイッチ作動 新学期が始まりましたね。(コロナの影響で休校の地域もありますが。) 元々家が大好きで幼稚園が好きではなかった長男にとっては、このコロナ休みと春休みが合体した長期休みは天国でしたが、ついにこの生活にも終わりが来たのです。 ここ最近毎日「幼稚園について」と「小学校について」と「死んだらどうなるのか」について考えている我が息子トッテン5歳。 新学期
彼の数字へのこだわりは飛び抜けている 計算問題を出すとイキイキする5歳男児 前回、我が家ではこの自粛生活の間何をして過ごしているかを紹介しました。 今回も自粛中の遊びの話を書こうかと思ったのですが、少し特殊な遊びですので参考にはならないかもしれません・・・。 計算ごっこ 我が家の長男トッテンは発達に凸凹ありの、色々なこだわりを持つ男。 なかでも数字に関する興味の持ち方、吸収力は親の私から見ていても
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男がいきなり次男が可愛がっているクマのプ~さんのぬいぐるみに貼っていたシールをはがして取り上げ、次男が怒って嫌がっているのに今度はプ~さんのぬいぐるみを取り上げたり、とにかく嫌がらせを繰り返す長男。 嫌がらせをしつこく繰り返していたので、夫が怒って、 「相手が嫌だって言っている事はしない!そんな事ばかりする子は出て行きなさい!」 と、玄関に引っ張って連れて行こうとしてしまいました。 普段はそんなに感情的にならないのですが、今日だけの事ではなくて日々の積…
続く不安と閉塞感 この状態はいつまで続くのか 拡大を続ける新型コロナウイルスの感染。 世界全体の感染者は累計で50万人を超え、ついに死者は2万人を上回りました。(3月末現在) 特に欧米での爆発的増加がすごいですね。当然市民は買いだめに走ります。 対象はトイレットペーパーや水などの生活必需品から薬やサバイバル用品にも及ぶそうです。 アメリカでは弾薬の売り上げも上昇しているようです。多くの家族にとって
私が持つ発達障害関連は。アスペルガーハイパーレクシア(過読症)発達性協調運動障害の、3つです。 ただふと気になって、ネットでADHDの簡易チェックをやってみる…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。 ①運動、作業 ・ドラえもんの絵 →作業は「ドラえもんをかけるようにしよう!」に取り組みました。 最初は「全く思い出せない・・・」と言った様子で固まっていましたが、オリジナルの絵かき歌に合わせ、上手に描けるようになりました! ②聞く・話す ・おはなしをおぼえよう ・ステレオクイズ ・スピーチ →ときどき私が「長男君」と声をかけ、集中を切らさない様に参加させています。 それでも「妖怪ぼーぼー」が登場す…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
この記事を初めて読んで下さる方へ楽しいお正月ですが、Yさんは年末年始も働いています。1/2以外の日は、仕事に出かけるYさん。ある日の仕事帰り、電車で帰っていると後、3駅で到着と言う所で、電車が止まってしまいました。どこかの駅での人身事故が原
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- さて先月末に受けたenaの適性検査模試ですが、ある意味衝撃的な結果でした。 教科 得点 平均点 偏差値 順位 最高点 最低点適性検査Ⅰ(国語) 88点 (平均65.9点、偏差値63.2)適性検査Ⅱ(算数) 85点 (平均64.4点、偏差値62.7)総合ⅠⅡ (合計)173点 (平均130.3点 偏差値64.8) 長男はいつも、国語はいいけど算数がダメ、次は算数はいいけど今度は国語はダメだった・・・と言う様に、得点が安定しません。 なのに今回は、算数も国語も同じ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
私6歳。同じマンションに住む同級生が公文に通いだした。私はその同級生に憧れて、6歳の時に公文を始めた。 しかし間もなく私は、プリント学習が嫌いになり、拒否反応…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
こんばんは♪ 自分調べ記事です(^^) 自分調べをすることになった理由はコチラ↓ 自分調べ始めます 今日は3番目に好きなこと。(もしかしたら2番かも(笑)) …
夏のキルトにかけかえました。ホリーホビーのUSEDシーツとサンプラーのキルトです。在日日本人、USAのサークルに入ってました。洋書アンティークpattern全部作った方ホントに尊敬します。ごく一部……。 こんにちは(
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の長男は、午前中に体育教室→午後は民間放課後等デイの活動というスケジュールでした。 体育教室については、次男とふざけてしまう事もありましたが、まぁ何とか頑張っていました。 そして民間放課後等デイについて。 今日は久しぶりに、1年年上(4年生)の男の子と、初めて?一緒になる中学生の男の子との3人での活動となりました。 活動内容は以下の通り。 1.ひらがなリレー 2.しつもんゲーム 3.ドッジボール ひらがなリレーは、 「「あ」から始めるもの」 とお題を決めた…
この記事を初めて読んで下さる方へお年玉への考え方最後の記事になります。前回の記事です。お年玉をもらった子供達。ここからYさんの家の恒例行事が始まります。各自、自分でお年玉から、いくら貯金していくら手元に置くか決めます。貯金分...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、四谷大塚に「全国統一小学生テスト」を受け取りに行きました。 今回の結果は、 220点/300点満点 偏差値57.2 4,574位/18,178人中 でした。 内訳は、 算数:92点/150点満点 偏差値51.6 7,855位/18,178人中 国語:128点/150点満点 偏差値60.1 2,499位/18,178人中 今までの成績はこちらです。 2018年6月(1年生) 124点/200点満点 偏差値52.9 4,172位/10,071人中 2018年…
こんにちは。 整理収納記事です(^^) 小6男子へいさんが、先日鼻血を出しました。 結構な出血だったので耳鼻科へ行ったところ 鼻の中の血管が露出?していて、そ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事の続きとなります。おじーちゃん、おばーちゃんも、J君はもう1人前と考えていますがまだ、18歳 もう少し子供でいてほしいって気持ちもあるようです。Yさんは、この事をどう考えているのか?お年玉について、
🌐 This is what's most important はジェネラルにただ「大事です」という意味です。人生で一番大事なことについても使えます。 こんにちは ご訪問くださいましてありがとうございます 昨日は伺えず失礼しました。
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は午後休を取って、栄光ゼミナールの面談に行ってきました。 新型コロナによる休校時の振替分は、塾としては7月中に消化したかった様なのですが、以下の理由で8月(夏期講習)への振替となりました。 ①講師の都合がつかない ②長男がここ最近、勉強が辛くなってきているので週2で塾通いは厳しそう ②の件は、先日、長男が次男を何度も叩いてしまった時があり、もちろん次男は大泣き。 長男に何か嫌なことがあるのか理由を聞いても、 「言ったら怒るから言わない」 となかなか教えてく…
こんばんは。 本日正午、 事故報告をさせていただいたところではございますが、『生=死』 https://nobibi.hatenablog.com/entry/2020/07/10/125657なんだか厄介なことになりそうです。 相手側もいらっしゃるので、詳細は伏せますが。 "神様は私を試しているの?" そう思います。"お主、この状況をどう乗り越えるのだ" そう言われているようです。 よりによって、昨日は、"7月9日" "ナク"日なんて日だ。 以上、私の小さな嘆きでした。 人生、こんな日もあるのかもしれませんね。 (詳細を省きすぎて、何も伝わらなかったですよね) 今日は金曜日、ゆっくりとお休み…
こんにちは。 昨日は、下記ブログを読んでいただき、ありがとうございます。たくさんのいいね、コメント嬉しかったです。「わたし、いくつに見える?」 https://nobibi.hatenablog.com/entry/2020/07/08/194700 元々、私はネットというものに恐怖感を抱いていて、自分の素性を明かすことに抵抗がありました。"〇〇歳です"と言ってしまうと、身元がバレてしまうのではないか、自分の生活、行動を明かしている為、万が一知り合いが見ていたら速攻でバレてしまう、と思っていました。(考えすぎでしょうか)なので、今まで年齢については、なんとなく明かしつつも、それ以上は皆様のご想…
息子とは8年半も一緒に暮らしていますので、彼の行動パターンはほぼすべて把握しています。 「自閉症児の親あるある」かもしれませんが、自分の気に入った行動パターンを見つけると、それを毎日のように繰り返します。 そして半年ぐらいでマイブームが去り、別の行動パターンを取るようになります。その繰り返しです。 行動パターンへの「こだわり」を壊し、減らしていくことは、自閉症児の療育には重要です。 人生いつでもどこでも自分の思ったように行動できるわけはありませんし、
豪雨がつづいて各地で災害が起こっています……。みなさんご無事でしょうか? 心配になってしまいます、七子です。 たいへんな思いをされている方もいるなかですが、ちょっとでも明るい話題を。毎度の、わが家のネタです。 -- ニュースをみている間に、七夕もおわってしまいました。まぁ小学生になるとそういう行事(飾りとか工作とか)もやらなくなるので忘れてたのですが。 習い事のある建物のなかに、七夕の笹があり子どもが自由にかいていい短冊も置いてありました。飾ってあるのを見てみると、 ・コロナが はやく なくなりますように ・自由に あそべるように なりたい ・はやくワクチンができますように 子どもながらも、こ…
私は扁桃腺炎を時々やらかします。(今日は扁桃腺が長引いているので、耳鼻科の午後診に行きます) そんな時は病院でうがい薬が処方されるのですが、これがまた…水を飲…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 7月10日限定★先着2万名 300円引きクーポン数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的…
こんにちは。 整理収納記事です(^^) 我が家1階にある階段下収納。 ちょっと小さめですが 段ボールなどが置けて重宝しています。 でも、ゴチャゴチャしていま…
この記事を初めて読んで下さる方へJ君の年末の過ごし方を書いてきましたが、次は年始のお話。毎年、1月の2日はYさんのお姉さん家族が来てお正月を一緒に過ごしています。去年の1月2日は?J君の就職祝いと、同じ年のK君の大学入学祝いが重なりました。
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、おまかせ録画で録られていた番組を確認していたら、以前から観たいと思っていた、 『グッド・ドクター 名医の条件』 が録れていました。 https://s.mxtv.jp/drama/good_doctor/ 火曜日16:05~ TOKYO MX1 山﨑賢人が主演を務めていた、 『グッド・ドクター』 のアメリカ版です。 www.fujitv.co.jp 早速、来週以降も毎週で録画予約をして、第1話を観てみました。 // ストーリーは、日本版の『グッド・ドクタ…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。