宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
病院小児科の心理検査から子どものことばと行動を理解する3
特別支援教育の法律と制度を知って、支援を受けるためのステップ
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
病院小児科の心理検査から子どものことばと行動を理解する2
特別支援学校の入学準備 持ち物の工夫やアイテム選びのポイント
「特別支援教育とは?対象や種類、対応方法を分かりやすく解説」
些細なきっかけで蘇るトラウマ②|PTSD・適応障害
《軽度知的障害》トラウマ克服までの道のりは遠い
教務主任を拒絶した息子の思い @【Ep.35】
自閉症の子どもが落ち着いて勉強できる環境作り
分数の約分が苦手な子どもの助け方
*詳細* 支援学級担任への疑惑③ @【Ep.33】〈引き継ぎ〉
ひらがな数字を書くための分解と合成
【発達障害】特別支援教育が人気!少人数体制で超難関校進学者続出
明日から4月スタートです!
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
【勉強=将来の力】子どもが「なぜ勉強するのか」を理解するための対話術
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
FX 個別指導 T.Oさん 値幅取り手法
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?③
富山旅行とFX 得意なパターン
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
庭の水仙が咲き出したわ
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、『世界仰天ニュース』の録画を見たら、自閉症スペクトラム症の天才ピアニスト、紀平凱成(かいる)君について放送されていました。 www.ntv.co.jp 彼は、以前も『世界仰天ニュース』に出てたと思います。 見る限り、結構重めの自閉症スペクトラム症の様に見えます。 聴覚過敏もひどいらしく、ピアノが好きなのに、ピアノを弾きながら、肩をつかって自分の弾いたピアノの音が聞こえすぎない様に耳を覆っていたりしていました。 音がダメで新幹線や電車にも乗れなかったため、…
「かにママのABA療育日記」第3作です。今回は計5枚の大作です。ぼくはABA(応用行動分析)の知識はほとんどありませんが、「ランダムローテーション」「プロンプト」という専門用語は聞いたことがあります。 今回のマンガに書いてあることは、自閉症の診断を受けて「つみきの会」に入り、ABAを始めたばかりの頃、2歳から3歳ぐらいまでの間に妻が実践していた内容です。 3、4ペ
うちの娘時々親の私でも感心するようなところがあります。例えばこないだ。普段マックに行ってもハッピーセットなんて絶対買ってやんない鬼母が、珍しく娘にねだられるままハッピーセットを買ってやりました。(どうした)その時のおもちゃはプリキュア。出たのはフワのマス
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、長男の中耳炎チューブ施術後の初めての診察日です。 施術の時の記事はこちら yumirizu.hatenablog.com 聴力はだいぶ上がったそうですが、まだ完全には戻っていないため、中耳炎は完治していないのかも知れない、という事でした。 でも耳垂れは出てきません。 先生に確認したところ、 ・点耳薬は終了してよい ・潜水禁止 ・プール禁止 と言うことでした。 // あと、実は手術の後に腕に変な赤みがあり、何だろう?と思っていたのですが、先生に確認したと…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回、上司の話に戸惑ったJ君 落ち込み気味で、家に戻って来たJ君。 社会人J君 オレ、又配置換えになるかも・・ ほんまに、テンション下がるわ。。 Yさん まだ、決定じゃないんやろ? 社会人J君 候補って言ってたけど、ほぼ、オレで決定 みたいな言い方やったし。。。 折角慣れてきた、今のエリア 入社して、半年なのに2度目の配置換えの話。 確かに、落ち込むのは仕方ないか
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の日曜日、長男はお年玉を使ってゲームを購入しました。 TSUTAYAの中古品で、3,980円でした。 早速、毎日楽しそうに遊んでいます。 その他、冬休みに夢中になったものは・・・。 ドラクエのガチャポンです。 // 本当はキラーマシンが欲しかった長男。 でもキラーマシンが出ないまま、それでも順調にかぶらず、キラーマシン以外のモンスターが揃ってしまいました。 私が長男に、 「すごい順調だったけど、きっとこれからキラーマシン地獄が始まるんだろうねぇ(笑)」 …
子供の写真年賀状はいらない、不快、迷惑、うざい。不要だと言ってるのに送ってくる人がいたから速攻捨てたとツイッターでつぶやいたらアスペルガーだの発達だの言われた。発達障害当事者ですが何か?
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の土日は2日連続で民間放課後等デイの日でした。 一昨日(1/5日)分を書きます。 今回は、少し前に一緒になった6年生のお兄ちゃんと2人でした。 活動内容は以下の通りでした。 1.シャトルラン →シャトルラン自体、特に楽しいものではないので、気持ちが乗っていなかったという事です。 6年生のお兄ちゃんには絶対に勝てないのでさらにやる気もダウン・・・。 30ちょっとくらいしか出来なかったとのこと。 2.反復横跳び(個別) もやりましたが、何回かやっていると途中…
この記事を初めて読んで下さる方へ 1Fで4人で回すエリアでの勤務も落ち着いてきた頃 エリアの上司から話がありました。 上司 「新しい派遣を1人入れようと思ってる」 J君のエリアは、4人で回すエリアのはず? 現在4人いるし、誰も辞める人はいません。 何故?J君は、ちょっと嫌な予感がしていました。 そして、J君は上司に呼ばれます。 上司の話 まだ、決定ではないけど、J君に又、配置換えの話が出ている。
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
子どもたちからすれば「あっという間」なのでしょうけれど、保護者にとっては結構長 くて慌ただしい冬休みが終わり、ようやく3学期が始まります。ホッと一息、といったところです。 息子はいま小学校の特別支援学級の2年生ですので、これまで小学校に1年9カ月も通ったことになります。この間、学校に通うのを嫌がったことは1度もなく、親としてはそれが一番うれしくもありがたいことでした。 振り返ってみるに、成長に伴う変化はいろいろありました。 2年生になってからの息子は、
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 一昨日・昨日と2日連続で民間放課後等デイの日でした。 まずは一昨日分を書きます。 耳のチューブ施術をやった日の活動になります。 今回は、個別活動でした。 こんな年始に療育なんて誰も来ないのかも・・・(笑)。 活動内容は以下の通りでした。 1.シャトルラン →40回出来ましたが、33回目くらいからリズムが崩れてきてしまったようです。 2.しつもんゲーム →相手が答えたら、さらに関連する質問をするのは上手に出来たそうです。 「おせち料理は何を食べたか?」 と言う質…
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、とうとう長男(8歳・小2)を中耳炎のチューブ施術に連れて行きました。 今までの経緯としては、 2015年7月(3歳)滲出性中耳炎のため初めてチューブ挿入(局部麻酔) 2016年4月(4歳)チューブ外れる 2016年8月(4歳)再度チューブ挿入(全身麻酔) 一旦中耳炎が落ち着く 2018年3月(6歳)中耳炎が頻発するようになる 2019年5月(7歳)チューブから細菌が入り感染している可能性を確認するため、一旦チューブを抜く と言う感じです。 5月にチュー…
この記事を初めて読んで下さる方へ 派遣の人も入り、J君の勤務する1Fエリアも4人ローテーションで 順調な日々を送っています。 そんなある日、いつもより多い量を出荷する日があり スケジュールを見ながら、備品等の準備をするのですが 準備担当は、J君。 量が多いため、前日からの準備が重要です。 J君はスケジュールを確認しながら 何をどう準備すれば1番効率的かを考えていました。 作業スペースには限りがあり
新年、明けましておめでとうございます。 皆さん、年末年始はゆっくりされましたか? 主婦の年末年始は、繁忙期より忙しかったです。 家族そろってのお正月を満喫し、そろそろ お正月気分を抜くためにも、少しは指先を動かさなきゃ! 今年も、J君の社会人としての生活ぶりを書いていきたいと思います。 発達障害の子が、成長し社会人として頑張ってる姿を 読んで頂けたら嬉しいです。 今年も、つたない文章ではあります
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は家族で夫のおじさんの家に行ってきました。 最初は長男も次男もあまりにも大人しくて逆に心配していましたが、次第に騒がしくなりました。 すぐ近くに公園があったので、2人だけで遊びに行っていました。 おじさんの家ではそんなに面白エピソードも無く(笑)、ある意味無事に過ごすことが出来ました。 夫の実家もそうなのですが、ご高齢の方は終活で物を減らしたいため、中古の色々なものを欲しくないかと聞いてくるので困りますね^^;。 昨日も、掛け軸やら食器やら、欲しくないか言…
ことしは2日夕方が仕事始めでした。例年より少し早いですが、大晦日と元日に実家で妻とともに存分に飲んで食って睡眠をとることができたので、充実感が高かったです。 われわれ家族が暮らす地域では、この年末年始は冷え込みはそれほど厳しくなくて、晴れ間もありましたが、風が強かったり、あられやみぞれが降っては消えたりといった感じの天候が続きました。 写真=遊んでいる途中にみぞれが降り出して雨宿りする息子。背中に哀愁が漂っています=2020年1月、新潟県新発田市 気
息子が今月上旬に医療機関で受けた心理検査の結果が出ました。検査についてはこれまで、「気付いたら『こだわり』がほとんどなくなっていました」「お子さんのDQ(発達指数)が低いからといって落ち込む必要は全くないです」というタイトルで2本も書いておりますので、今回は軽く触れる程度にとどめます。 結果としては、前回の検査と違った形で数値が示されましたので単純比較はできないのですが、覚悟していた通りの「低い評価」でした。でも、いいんです。こんな検査はしょせん、4年ぶりに受けた一
あけましておめでとうございます ご無沙汰になってしまいました、七子です。ブログ4年目にむけて、今年もゆるりといきますどうぞよろしくお願いします ガオーー って、ちと違うか? この子はわが家の新しい家族です。 冬休み出かけたときに、息子がみつけた子。買うまでにこんなやり取りがありました。 息子:ねぇ〜、おねがぁ〜い! 母:じゃあ(ぬいぐるみの)おともだち3人バイバイしたら、新しい子きてもいいよ。 息子:えっと、トミカ1コすてるから〜。 えらい量がちがうなぁ…… ^_^; 母:もう10匹以上いるじゃん。もうそんなに入れないよ。 息子:でもさー、おうちにきたら、みんなにしょーかい(紹介)したいし。(…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の記事に書いた通り、昨日は次男と『アナと雪の女王2』を観に行ってきました。 朝8時40分からの上映だったので、いつも保育園に行くのと同じくらいの時間に出かけました(笑)。 毎月1日は、お得に映画が見られる日なのですが、元旦で他のお店がほとんどお休みだし、朝早かったという事もあるのか、映画館がいつもより空いていたような気がします。 『アナと雪の女王2』はとても面白かったです。 個人的には1よりも2の方が好きです。 次男も、割とおとなしく座ってみていました。 …
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- とうとう2020年になりましたね! 今年もどうか、このブログをよろしくお願いします。 今年の目標は、まず、長男の健康!! 中耳炎・鼻づまり・アレルギー等などを何とかスッキリさせたいです。 次は、次男のお勉強?について。 次男は年中さんにもなるのにあんまり文字が上手に読めないので、小学生になるまでの約1年間で、教科書の音読がそれなりに出来る様にならないと・・・。 次男のお勉強担当は夫なんですが、ただ幼児教室のプリントを片付ければ良いと思っている様で、あまり頭に入…
合格発表、その裏で
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
留学生枠の高校受験 - 後編 -
【高校受験】Soleadoが選ぶ!2025年入試から見た東北地方の注目校!
留学生枠の高校受験 - 前編 -
【高校受験】Soleadoが選ぶ!2025年北海道の注目高校!
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
きなこさんの2度目のTOEIC
【高校受験】Soleadoが選ぶ!2025年入試 福岡県の注目高校!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加し…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。